2018 年 11 月 28 日
皆さんこんにちは(*^。^*) 11月に入り少しずつ朝晩の寒さを感じる季節になりました。
昨年のブログでも椎茸の事を書きましたが・・・( ^ω^)・・・まさかの第二弾です。
昨年の話を少し振り返ります。あれは3年前、共同作業所「かがやきの森」ふれあいバザーで原木の椎茸の木を2本買った事から始まります。そこで、家の庭の日陰のある所に並べて置く事にしました。
そして・・・去年の11月下旬に椎茸が出始めたのでした。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
うまくいけば、同じほだ木から2~3年程繰り返し収穫できる事をすっかり忘れていましたが、なんと今年も椎茸が次々となり大きく育っています。何もないように見える場所から、ムクムクと小さな椎茸が出てきて、日々成長していく姿。自宅でのしいたけ栽培は食べる目的だけでなく、そんな成長過程を楽しみにしている今日この頃です。(*´ω`*)

投稿者:管理者 | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
久美デイでは毎年11月に作品展をしています。
作品展の時期が近づき10月から取り組みを始めました。今年は、5月行事に制作した小さい鯉のぼりや・塗り絵・ポンポンのキーホルダー・花飾りの作品・藁で作った本物そっくりの松茸や・藁の縄等デイサービス内の玄関に 今月末まで展示しております。ヽ(^o^)丿
来所された時から、皆さん足を止めて眺めたり手に取ってみたり楽しまれていました。
また、折り鶴で色を重ね合わせた壁掛けの力作がこちらです。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
皆さんとわいわい話をしながら、一緒に作品作り楽しかったです。

2018 年 11 月 5 日
皆様、初めまして
10月1日から新しく機能訓練指導員として働かせていただくことになりました。
9月に大阪の枚方市から京丹後市に家族で引っ越してきたばかりで、普段の生活、新しい仕事、共にまだまだ分からないことが多く、ご迷惑おかけすることがあるかと思いますが、早く仕事を覚え皆さんに信頼していただける職員になれるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
利用者の皆様に喜んでいただくために、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師の資格を活かしデイサービスの新しいサービスとしてマッサージをさせていただくことになりました。
投稿者:anma | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2018 年 11 月 2 日
9月18日の敬老の日にちなみ久美デイでは敬老行事を行いました。17日には祝い膳とボランティア「コスモスの会」による催し物を披露して頂きました。
催し物は「瀬戸の花嫁・紫雨情・天城越え」の踊りや歌は皆さん目を離さず笑顔で鑑賞され演目が終わる度に拍手をされ大変盛り上がったと思います。
祝い膳も「美味しい」と喜ばれていました。
秋の大運動会も行い、意欲的に動作をする方が多く楽しんでおられたと思います。最後には職員によるラムネの一気飲み競争で職員の一生懸命さを見て応援して下さる方や笑顔が多く見られました。
おやつではおはぎと生菓子を提供し、生菓子は花や柿をモチーフにしたもので見栄えも良く季節感も目や肌で感じて頂けたと思いました。
期間中、ご利用者の皆さんには喜んで頂き敬老の日を感じて頂けたと思いました。引き続き来年も皆さんに喜んで頂けるよう頑張りたいです。

2018 年 10 月 19 日
一年前にオーガニックのランチを食べに行ってからこの味にはまってしまい、月に1度料理を習いはじめました。ほぼ自家製の米、野菜、そして庭や山にある野草などを使って調理したのを頂きます。肉、魚、卵などを使わずでも本当に美味しくお腹いっぱいになるんです。人参ってこんなに甘い野菜だったんだな。この野菜は何?このスープの味つけは塩だけでこんなに美味しいの?このハンバーグは本当に肉じゃないの?知らないことばかり。たかきびという雑穀で作ったハンバーグは最高です!はじめて見たり聞いたりすることばかりで新鮮です。家では、時々雑穀を入れたご飯を炊いたり、ひえのスープを作って食べています。これから寒い朝に美味しい一品です。友達と一緒に参加しているので、調理実習を思い出しながらワイワイ楽しい時間です。調理しながら料理の話だけでなく雑談にも花が咲き、お腹も心もホッコリさせてもらっています。食欲の秋、益々美味しい物が沢山あります。一工夫で更に美味しくなる技など勉強したいと思います(#^.^#)

投稿者:puto | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2018 年 10 月 2 日
みなさんこんにちは(●^o^●)
9月29日に親睦会日帰り旅行でUSJに行ってきました!!
その日は台風の前の日で朝からすごい雨・・・でしたが、10時から18時頃まで遊びまくりました(*^^)v
着く前は2,3個乗り物に乗れたらいいかなぁと思っていたのですが、途中大雨にあいながらも意外とスイスイと乗れ10か所くらいアトラクションを回れました。
またちょうど、ハロウィンの時期でコスプレをしている人が多くセーラームーンの姿のおじさんには思わず二度見でした(^_^;)

私は10年ぶりくらいのUSJでしたが思いっきり楽しめた一日でした♥
帰りのバスは爆睡でしたが・・・(p_-)zzz
機会があれば今度は夜のパレードを見てみたいなぁ~と思います(*^_^*)
思い出に残る日帰り旅行になりました☆☆☆
投稿者:8787 | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2018 年 8 月 31 日
皆さんこんにちは!
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
今年は6日(月)~8日(水)の3日間、久美デイ最大行事『納涼祭』を開催いたしました。
やぐらや赤提灯等で飾り付けを行うとより一層祭りの雰囲気が出てご利用者の方々も「何が始まるのだろう」と言うような表情でワクワクされていました。
まずは職員の挨拶から始まり盆踊りの『久美浜音頭』『炭坑節』をご利用者やボランティア方と一緒に踊りました。
踊りが終わると輪投げや千本引きで真剣に景品を狙われたり特賞が当たると大変喜ばれていました。
食べ物はたこ焼き、アイス、杏仁豆腐で「美味しい」「もっと欲しい」等、皆さん美味しそうに食べられました。
普段とは違う3日間で皆さんに楽しんで頂き良かったです。

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2018 年 8 月 7 日
みなさん、こんにちは!(^^)!
8月に入りましたが毎日暑いですね(>_<)
しかしこの暑さはいつまで続くのでしょう・・・。熱中症には十分にお気を付け下さい。
さて、8月に入り夏本番です。
豊岡の柳祭りに始まり久美浜の千日会・・・8月に入り各地で花火大会が開催されています。
打ち上げ花火は音は苦手ですがやっぱり綺麗ですよね。ずっと見上げていると首は痛くなりますが・・・
でもその花火は鎮魂の意味を持つことをご存知でしたか?
私も最近になって知ったのですが炎は不浄なものを焼きつくし闇を照らすものだそうです。「日」も「火」も「ひ」と読むように太陽に等しい存在であり人々が文化的な生活を送るのに不可欠なもの。お盆の時期には迎え火・送り火を焚きます。火は怖いものでもありますがすごく大切なものですね。
綺麗に夜空に打ちあがり一瞬で消えてしまう花火・・・
明かりが消える悲しさや寂しさは儚いものです。
本当の意味を知ってから見る花火はいつもより儚く綺麗に見えるかもしれませんね(^_^.)

投稿者:peach | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2018 年 7 月 27 日
暑い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか…
さて、今回何を書こうか色々考えましたが…先日久しぶりに神戸に行ったのでそのお話をしたいと思います。
その用事も午前中には終わり、お腹も空いたので南京町へ。美味しい物をい~っぱい食べ歩きしよう!と意気込んでいきました。南京町に一歩入ると中華料理店や中華雑貨店など沢山あり人と活気で溢れていました。目に入るもの全部が美味しそうで目移りしてしまいますが、行く前から決めていたお店に行きさっそく豚まんを。さすが行列が出来るだけのことはあるなぁと思いながら美味しく頂きました。さらに小籠包や北京ダック、ごま団子などほんとにどれも美味しくてお腹いっぱいになりました!さらに、スイーツのお店も沢山あり見るだけでも楽しい気分になります♪
美味しいものを食べるってホント幸せな気持ちになりますね(*^^*)
また機会があればぜひ行きたいなぁ~と思います!

投稿者:tantan | Posted in
久美デイからのお知らせ |
No Comments »
2018 年 7 月 19 日
皆様こんにちは(=゚ω゚)ノ じめじめした梅雨が明けて本格的に暑くなる夏に入りました。(;´・ω・) 今年の暑中見舞いの塗り絵は、夏を代表する向日葵と涼を感じる金魚の塗り絵をご用意しました。7月に入ってから折り紙で七夕飾りをしました。七夕飾りは多いほど良く、笹を高く上げるほど願いが叶うとされています。短冊では、毎年願い事の多くは「家内安全」や「いつまでも健康で過ごせますように」等でした。利用者の皆様方はそれぞれの願いを込めて短冊に願い事を書かれていました。
午後からは毎年恒例の「七夕ものがたり」をご覧になられました。
昼食も調理職員が一生懸命作った穴子五目寿司やデザートなど召し上がって頂きました。