ブログ

好きな事

みなさん、こんにちは(#^.^#)

平成31年も2ケ月が終りあっという間に3月になりましたね(*^-^*)

今年は「暖冬」だとニュース等で多く聞いてはいましたが、こんなに雪が降らない・積らない年は初めてて正直驚きました。とはいえ、やはり「3月」です。晴れていても外は寒いですね。寒いと温かい物って良いですよね。食べ物だと「鍋」「おでん」「湯豆腐」飲み物も温かい物の方が美味しく感じたり。お風呂も「入浴剤を使ってゆっくり入る」なんて事をされている方もいるんではないでしょうか?

実は私、お風呂に入るのが大好きなんです。

独身の頃は朝風呂をしたり時間もゆっくりと1時間は当たり前に入っていました。夏も冬よりは短いですけど湯船にしっかりと浸かっていました。私は入浴しても汗が出にくいんですが身体を洗って、湯船に浸かってを繰り返し汗を滝のように流して入るのが毎日の楽しみでした。

今は結婚して時間に追われている生活をしているので、脱いだりも合わせて30分ほどの入浴時間ですが、またゆとりが出来たゆっくりと入りたいなぁと思っています。

久美浜は温泉も沢山ありますので、自宅のお風呂だけではなく温泉もゆっくり楽しんでみたいなぁと思っています。1929a06b5dd58f46c13159582a80788e[1]

投稿者:simajiro- | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

猫の日

みなさんこんにちは!
今回は飼っている猫の話をしようと思います。

2月22日はニャーニャーニャーで猫の日でしたね(=^ェ^=)
家には2匹の猫がいますが性格は正反対で仲が良いのか悪いのかわかりません(ーー;)
毎日喧嘩をしていますし、2匹で一緒にいる事は少ないです。
しかし片方が家から脱走していると片割れは毎回寂しそうにしています。
昔は一緒に寝たりして仲が良かったのですが…
FF166CD2-7DD6-4A22-BCD2-4379185ED03B
ちなみに名前は茶色の「うり(瓜)」
8B42F67D-DC01-47CD-80F9-9919ECEEA104
と三毛の「ゆず(柚)」メス2匹です。
8B08DE56-489E-44E0-AB0E-757267F075FD
どちらも約2歳半で瓜の方が2ヶ月先輩です。
瓜はオス以上にやんちゃで悪さばかりしますが柚はおとなしい子でどちらも可愛くてしょうがないです(๑>◡<๑)
猫を可愛がってたら親が「猫より早く結婚しろ」とうるさいですが(~_~;)
まぁ結婚はなんとかなるでしょう(^_^)v
それでは今日はこの辺で( ^_^)/~~~
投稿者:U-saku | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

2月行事

2月3日は節分でしたが、デイサービスでは2月1日(金)に恒例の「餅つき大会」を行いました(=゚ω゚)ノ

餅つきは、11時開始でした。今年は施設長と副施設長も餅つきに参加して下さいました。『よいしょー』『よいしょー』と大きな掛け声と手拍子に合わせて賑やかに餅つきが始まりました。(=^・^=)

味付けはきな粉・小豆・みたらし風の三種類ご用意しました。皆様から『やわらかくて美味しいー(⋈◍>◡<◍)。✧♡』と大好評でした。

1月31日(木)2月1日(金)の午後からは「節分豆まき」を行いました。

ご利用者様代表では今年の年男1名、年女の2名の方に協力を得ながら鬼に向かって豆まきしました。職員による鬼の登場から始まり「鬼は~外~」「福は~家~」と元気の良い声とかけ声が館内に響き渡りました。今年も皆様が無病息災で過ごせますように °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

おに

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

猪にちなみ

年が明けて早いものであっという間に1月が終わりました。

今年の干支は亥ですね。亥にちなんで先日、京都の護王神社「いのしし神社」に行ってきました。

拝殿の前には狛犬ならぬ雄雌一対の「狛いのしし?」の石像「霊猪像」が建てられ、境内には、いたる所に彫刻や石像の等の猪が沢山あり、まさしく「いのしし神社」でした。

またここは足腰の神社ともいわれるだけあり、年配の方が大勢お参りされておりご利益として「足腰の御守」を求めて人だかりができていました。

何より健康が第一。猪のように突進する勢いで今年も頑張ります。

ブログ

投稿者:momo | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

1月行事

 

いよいよ平成最後の年が始まりました!みなさま今年もよろしくお願いいたします。

久美デイ最初のイベントは歌謡ショーで賑やかに幕を開けました。圧倒的な歌唱力と表現力に聴き入る方や一緒に口ずさまれる方など思い思いに楽しんでいただきました。

10日には大正琴を鑑賞し指先を使った繊細な動きと綺麗な音色に釘付けになり曲目によって雰囲気も変わる琴の奥深さを感じた楽しい時間となりました。利用者様にも好評でまだまだ聴きたいという声が多く聞かれました。

そして笑顔あふれる一年になるようにという願いを込めて利用者様と職員の手形で久美デイの木を作成しました。手形は大きさも形も同じものはなくその方の個性も表わしていました。できあがった作品を見て自分の手形を探す等みなさんに楽しんでいただきました。

今年の年賀状も利用者様に作成していただき亥の塗り絵は細部までこだわりがあり素晴らしい作品となりました。好きなことを続けるということは大事なことだと改めて教えていただきました。

1年はまだ始まったばかりですが笑いが絶えない思い出に残る年となるよう職員一同頑張りますのでよろしくお願い致します。

1月

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

12月行事

年末お楽しみ会の季節がやってきました!!

玄関にクリスマス飾りが出るだけでも何だかウキウキ(#^.^#)

「立派なツリーだわ」「綺麗だなあ」と入って来られ喜ばれていました。

18日(月) 吉野寿司。ネタは、鮪 鰻 甘エビ いくら 鯛 サーモン たまご 細巻きです。美味しくて沢山おかわりされました。

19日(水) 津軽三味線。「もっと弾いてー」と何度もアンコールされ盛り上がりました。習っていた方も懐かしく喜んでいらっしゃいました。

20日(木) ゆず風呂・ゆずテイ―。61個のゆず。とってもいい香り。手に取って匂いを嗅いで楽しまれていました。脱衣場もいい香りの一日でした。おやつは、ゆずテイ。「美味しいな」

と好評でした。

21日(金) クリスマスケーキ。 8種類のケーキから好きな物を選び召し上がって頂きました。ミルクテイ―も人気がありました。大きなケーキでしたねヽ(^o^)丿

25日(火) 最後はすきやき。準備の段階から楽しみにされていました。「柔らかくて美味しい肉だわ!」と、普段小食の方もおかわりをされお腹も心も満たされ?喜んで頂きました。

アッと言う間の一年でしたね。来年も沢山の企画を頑張ります。一緒に楽しみましょうね。

無題

 

 

 

 

 

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

今年もあとわずか・・・

みなさん、こんにちは。

今年もあとわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

みなさんにとって2018年はどんな年でしたか?今年の漢字でも表わされたように「災」の多い年でしたね。台風、水害、地震など自然災害が多く自然の力に圧倒された1年でした。

ちなみに2位は「平」。オリンピックの日本人選手の活躍や平和な世の中にという願いを込めて、そして平成が終わるという意味もあるそうです。

私自身1年を振り返ってみると楽しいこともあれば辛く泣いたこともありました。でもその一つ一つの経験が成長させてくれたと思います。介護の仕事を通して多くの方に大切なことを教えていただきました。

今まで出会った方々やそしてこれから出会うであろう人達・・・

すべての出会いに感謝し2018年が笑って終えられることを嬉しく思います。

さて2019年は平成最後の年です。

みなさんにとって新年の朝が希望に満ち溢れたものとなりますように・・・また幸多き1年となりますように心よりお祈り申し上げます。

2019年もよろしくお願いいたします。

ブログ

 

投稿者:peach | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

椎茸の木

 

皆さんこんにちは(*^。^*) 11月に入り少しずつ朝晩の寒さを感じる季節になりました。

昨年のブログでも椎茸の事を書きましたが・・・( ^ω^)・・・まさかの第二弾です。

昨年の話を少し振り返ります。あれは3年前、共同作業所「かがやきの森」ふれあいバザーで原木の椎茸の木を2本買った事から始まります。そこで、家の庭の日陰のある所に並べて置く事にしました。

そして・・・去年の11月下旬に椎茸が出始めたのでした。    (⋈◍>◡<◍)。✧♡

うまくいけば、同じほだ木から2~3年程繰り返し収穫できる事をすっかり忘れていましたが、なんと今年も椎茸が次々となり大きく育っています。何もないように見える場所から、ムクムクと小さな椎茸が出てきて、日々成長していく姿。自宅でのしいたけ栽培は食べる目的だけでなく、そんな成長過程を楽しみにしている今日この頃です。(*´ω`*)

A7323A6D-56D6-4BD6-AD5F-2038C33F2C9A

投稿者:管理者 | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

 11月行事

久美デイでは毎年11月に作品展をしています。

作品展の時期が近づき10月から取り組みを始めました。今年は、5月行事に制作した小さい鯉のぼりや・塗り絵・ポンポンのキーホルダー・花飾りの作品・藁で作った本物そっくりの松茸や・藁の縄等デイサービス内の玄関に  今月末まで展示しております。ヽ(^o^)丿

来所された時から、皆さん足を止めて眺めたり手に取ってみたり楽しまれていました。

また、折り鶴で色を重ね合わせた壁掛けの力作がこちらです。  (⋈◍>◡<◍)。✧♡

皆さんとわいわい話をしながら、一緒に作品作り楽しかったです。

006

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

初めまして

 皆様、初めまして

 

 10月1日から新しく機能訓練指導員として働かせていただくことになりました。

 9月に大阪の枚方市から京丹後市に家族で引っ越してきたばかりで、普段の生活、新しい仕事、共にまだまだ分からないことが多く、ご迷惑おかけすることがあるかと思いますが、早く仕事を覚え皆さんに信頼していただける職員になれるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

 

 利用者の皆様に喜んでいただくために、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師の資格を活かしデイサービスの新しいサービスとしてマッサージをさせていただくことになりました。

投稿者:anma | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事バックナンバー