2015 年 6 月 25 日
       もうすぐ七夕ですね。今年は、彦星様と織姫様は会えるのかしら・・・
なんてことはさておき、願い事を祈る気持ちが先走り、肉が食べたい、痩せたい、お金がほしいなどと矛盾だらけの事が浮かぶ職員ですが・・・((笑))
ご利用者の方は、「世界平和」を祈っておられました。頭が下がります。
 
日々のレクリエーションで、飾りを少しずつ作っています。
そして短冊に願いを書き、笹に飾っています。
手先の器用な方、集中力のある方など熱心に取り組んでおられます。
そんな中、今日は保育園児が散歩の途中に尋ねて来てくれました。
先日の交流を振り返って、園児たちが似顔絵付のメッセージを書いて持ってきてくれたのです。
なんとかわいい作品でしょう 💛 💛 💛
かわいい笑顔を見ることができ、ご利用者の心は癒されていました。
 
「園児に会いたい」って願いごとに書かれていたのかもしれませんね。
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
        投稿者:kaigoka |  Posted in 
久美浜苑, 
苑便り |   
No Comments » 
              
        
        
               先日、どら焼きを利用者さんと一緒に作りました。
 
「どら焼きを作りまぁす~」
「作ったことないわ~」 ヾ(≧▽≦)ノ
 
と言いながらも、卵を割って、牛乳・粉を入れて混ぜ、
ホットプレートに丸く焼いていきました。🍳
 
いつもはしない動作ですが、わいわいがやがや言いながら、
「すごい上手ですねー」と職員が誉める中、みなさん手際よくされていました。
 
生地が焼けたらあんこを挟んで…出来立てをハンバーガーのようにパクリ。
楽しく・おいしい時間が過ごせました。
 


 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
        投稿者:kaigoka |  Posted in 
久美浜苑, 
苑便り |   
No Comments » 
              
        
        
               先日、実家の母が携帯をガラケーから高齢者向けのスマホに替えました。
…と同時にラインデビューも果たしました。    📱
76歳になる母は「認知症予防や~」と言いながら、絵文字・顔文字を駆使
し、メールをくれていました。     (*^。^*)
それだけでも「すごい!」と感心していたのに、最近では可愛いスタンプも
送ってくれます。     🐼  🐰
孫娘とはビデオ通話もしたらしく  「顔がみれて嬉しかったわぁ♡」  と感激し
ていました。
私といえば、娘に「オカンメールや」と誤字・脱字を笑われ、ビデオ通話の
経験もありません。    (=^・^=)
離れて一人暮らす母は、10年前に脳梗塞で倒れた事もあり安否確認の為
にも、時間があれば電話を掛けていたのですが、最近は私の方の老化が進ん
でいると実感しています。恐怖です…      (-_-;)
母に負けない様、認知症予防 頑張らねば!!
…と思う今日、この頃です。
 
 
         
        投稿者:kaigoka |  Posted in 
久美浜苑, 
苑便り |   
No Comments »