2025 年 8 月 29 日
お盆の出来事です。
実家の父が昨年の暮れに亡くなり、初盆でお墓参りに行こうと夫婦間で話し、いつにするか色々な都合を考えて15日の夕方に家のお墓参り後に行くことにしました。実家のお墓は山の上にあり、登って登って着いたと思ったらもうひと登りするような場所にあります。
いざお墓参りに出発すると、2、3歩歩き出すと体の異変を感じ、なんかおかしいと思いながらもそのまま進みました。しかし、次第に足が上がらなくなり、主人に「おかしい、えらい」と訴えました。最初は信じてもらえず、主人に「先に行って」と言うと、先に歩き出しましたが、気にしている様子でした。「もうすぐ着く」と声を掛けてくれましたが、私はそんなはずはない、まだ登らなあかんと思い、声にこそ出しませんでしたが、うっとうしく感じていました。後から思い返せば、それは「やさしさ」から出た言葉だったのでしょう。その後到着し、お墓参りは無事に終えました。そして、車に乗ってから主人より「背負って上がらんなんかと思った」と言葉があり、二人で笑いました。実際、背負って山を登ることは出来ないでしょうから、その言葉が本気だったかはわかりません。その後、体調は悪いことはなく、過ごせました。
何だったのだろうと振り返って考えても分からず、日曜日の夜、有働由美子さんがテレビで、朝の散歩中に坂道を上がる際に足が上がらなくなったと話されていました。私と同じだと思い聞いていると、熱中症であったことを言われていました。私も振り返ってみて思い当たることもあり、水分が摂れてなかったと感じました。
仕事中に利用者様に対し、「水分をこまめに摂ってください」と声掛けをしているのに、自分ができていなかったことに反省しました。今後、自分の体調管理はしっかりせねばと思いました。
投稿者:lemon | Posted in
スタッフのつぶやき,
紹介 |
No Comments »
2025 年 8 月 19 日
まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
佐濃デイサービスセンターでは、8月8日から3日間納涼祭をしました!
恒例の盆踊りで納涼祭幕開けです!
射的やスイカ割り、大抽選会等イベントがあり、皆さん真剣な表情やたくさんの笑顔が見られました(#^^#)
来年もお楽しみに☆彡

投稿者:hidamari | Posted in
紹介,
行事 |
No Comments »
2025 年 8 月 8 日
こんにちは。暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
我が家の玄関には門柱があるのですが、門柱の下が花壇になっており、花が植えられるようになっています。
春はチューリップが咲くようにしていますが、その他の季節はなるべく、安くて長持ちするものを選んで植えるようにしています。夏は暑いので、朝、夕の水やりは欠かせません。元々花に興味があった訳ではないのですが、15年程前に特養に勤めていた時に、お花の好きなご利用者の担当になりました。その方は、片麻痺で言語障害のある方でした。最初の頃は、その方が何をして欲しいのかわからなかったのですが、身振り手振り、表情で私に伝えようとしてくださいました。その方はバラの好きな方で、「バラは虫が付きやすいので気を付けてほしいのと、夏は暑いので、朝、夕と水やりをして欲しい」と伝えてくださいました。内心は「一日2回も、大変だなぁ、面倒だなぁ」と思っていました。でも、きちんとお世話をすると親指を立ててグッドとしてくださり、ちゃんと見てくださっているんだなぁと感じました。もちろん忘れていたら、怒った表情で感情を表されました。
いざ自分が花を育てるようになると、水やりの大切さを感じます。言ってしまえば、水さえやれば長持ちしてくれます。夏になり、朝夕に水やりをしていると、いつもその方を思い出して、今の自分ならもう少しその方の気持ちに寄り添えた気がします。
花には、ストレス軽減、幸福感の向上、リラックス効果など様々な心理的効果があるそうです。今、咲いている花が枯れたら次は何を植えようかと考えるのも楽しみの一つとなっています。
連日の炎暑でお疲れを出されませんよう、くれぐれもご用心ください。

投稿者:kurowassan | Posted in
紹介 |
No Comments »