ブログ

オンライン研修

先日オンラインで研修を受講しました。


受講中にはパソコン等のカメラでオンライン上にこちらの映像が映し出されるのですが、他の出席者の映像を見ていると背景をぼやけさせたり、写真を使ったり色んな機能を使われる方が増えてきていて「こんなことができるんだ。」と感心することしきりです。

色んな機能を駆使される方が増える一方でまだ操作に慣れない方もあり、研修が始まるまでに「ちょっと見てえな。」「どうなっとる?」などと話される様子がオンライン上に映し出されてしまう方もあります。

そんな方もいざ研修がはじまってオンライン上に映し出される姿はキリッとした仕事モードなのですが、あたふたとされているその方らしい姿が垣間見える瞬間に心がほっこりします。

まだまだ続きそうなコロナ禍。

心が疲れて余裕がなくなる瞬間がありますが、そんな心に元気を与えてくれるのはいつも人とのあたたかい関わりです。

私も与えられるばかりでなく、ちょっとしたほっこりを届けられる存在になりたいなと思います。

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

地域の皆様におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。また、当事業所に日頃から温かいご支援ご協力を賜り心からお礼申し上げます。

新しい年を迎えるにあたり、職員一人ひとりが心も新たに、地域の皆さまから信頼される事業所をめざし尽力して参ります。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年もよろしくお願いいたします。

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

カフェはまだ再開できませんが・・・

 

何度か紹介させていただいている、“コミュニティカフェともに”

久美浜苑くまのの里の地域交流室で、毎週木曜日の午前中に開催しています。地域の高齢者の方に来ていただき、カフェを楽しみながらのお喋りや、認知症予防のための頭の体操リズム、リズム体操、皆さんで歌をうたったりなどしながら過ごしていただいています。

しかし、新型コロナウイルスの影響で昨年から中止をさせていただいています。最近になり治まってきてはいるものの、第6波が来るのではないかと再開のめどは立てにくい状況です。

カフェの再開を心待ちにしてくださっている方や地域の方に向けて何かできないかと思い、法人のそれぞれの事業所の職員が一緒になって考え、昨年から“心も体も元気UP!塾”を開催しています。コロナに負けない心と身体つくりを目指して、認知症予防体操、転倒予防体操、口腔機能体操などを行います。今年は11月2日に開催し、大勢の方が来てくださいました。今後も定期的に開催できるようにしたいと思っています。

また、「カフェ運営者・スタッフ研修(オンライン研修)」が5回シリーズで予定されており、先日第1回目を受講したところです。事業所に居ながら研修が受けられとても便利です。スタッフとしての知識や技術の習得ができ、今後のカフェに生かすことができればと思っています。地域に”居心地のいい場所”をつくることができればと思っています。

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

『嘔吐物処理』

 

今月、特養介護職員さんと一緒に短時間ですが「嘔吐物処理」の実習をしました。11月はカニも解禁となりいよいよ冬到来です。食中毒は梅雨や夏など暖かい季節に多いと思われがちですが、実は一番多いのは冬です。冬の食中毒のほとんどはフライや鍋料理がとてもおいしい牡蠣など二枚貝を中心に感染するノロウイルスです。このノロウイルスの怖い所は感染力です。乾燥に強く、気温4℃~20℃で、1~2か月位は生存するとのこと。吐物だけではなく、吐物が細かい飛沫となって空気中を浮遊したり、一旦床に落下したものが、乾燥、浮遊して口に入り感染することもあります。

このように感染予防のひとつとして嘔吐物処理はとても大切です。今回久しぶりの実習で「嘔吐物処理セット」を使用し、ガウン・手袋・マスクの脱着の順番や消毒方法など手順はかなり細かかったです。実際の対応の可能性は低いと思われますが、知識としても把握しサービス事業所やご家族との関わりで役に立つようにしたいと思います。

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

パラリンピックを見て

8月末の土曜日の午前、たまたま用事が無かったのでテレビをつけた。パラリンピックのトライアスロンをしていた。障害別、障害の程度別、男女別等色々分かれている。

視覚障害者のレースを見た。選手とガイドが身体を一定の距離で離れないように紐でお互いの体を繋いでいる。水泳・自転車・ランニングで競われた。視覚障害の方であるので、ガイドはずっと一緒に競技種目をしている。水泳でも方向を定めるため、並んで一定の幅をとって泳いでいた。自転車では2人乗りの自転車の前にサポート役が乗り、狭いコースでも上手に旋回していた。ランニングの時は声を掛け合いながら炎天下最後の力を振り絞ってゴールを目指した。

素直に感動したのと同時に、ガイドにかかるプレッシャーは半端でないと感じた。主役は障害を持った選手であるが、サポート役の人の体調がもしも悪かったら足を引っ張ることになってしまう。もしかしたらそんなことがあればと考えただけでも怖くなってしまう。それぞれの体調管理が大切であろう。

しかしよく考えると介護生活とは、介護を受ける側と介護をする側の両者が元気でないと乗り切れない。私がケアマネージャーとして関わる中で、一番困ったと感じることは、介護をする方が急に体調を崩されてしまうことである。介護者も日々、自分の体調が悪くなったらどうしようというプレッシャーに押しつぶされそうになっているかもしれない。何とか手を取り合って走っていただきたいと願うばかりである。そのような時に、我々の仕事はその助けとなって、その関係を維持できるように支援をすることができる素晴らしい仕事だと思う。その人達が安心して過ごすことができるように、何か役にたてればありがたい。

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

研修も終盤‼

6月から受講している介護支援専門員の研修も残すところあと4日間になりました。

前期、中期、後期に分け計12日間の研修を受講しています。

コロナ禍であり感染予防には十分気を付けて研修が行われています。

 

研修を受けたからといってすぐに身につくものではないので、

今は意識して仕事に活かせるようにと考えています。

研修で学んでいる内容は常日頃上司からの助言やアドバイス受けている内容と

同じところが多く、教えて頂けるうちにいろいろなことを吸収しようと思います。

 

法人内の新入職員研修では最終日に自分の将来のビジョンを立てる内容があり、

ケアマネジャーを目指している職員がいると聞きました。

その職員さんと働いた時に私の先輩のように

たくさんのアドバイスが出来る自分になっていたいと思います。

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

脳トレ

法人で行う行事に向けて“脳トレ”になるクイズを考えています。
今は書店に行けば脳トレの本がたくさん並んでいますが、日常生活のちょっとしたすき間時間にできるものがいいなと思っています。

少し気を付けて探してみると私たちのまわりにはレシートや車のナンバープレート等4つくらいの数字が並んでいるのをたくさん見つけることができます。
そんな数字を使ったクイズをひとつご紹介します。

4つの数字を「足す(+)」「引く(-)」「かける(×)」「割る(÷)」を使って「10」を作ります。
例えば「1」「2」「3」「4」の4つの数字であれば、「1」と「2」と「3」と「4」の全てを足して「10」としたり「3」から「1」を引いて② 「4」と「2」をかけて⑧ この2つの計算でできた②と⑧を足して「10」としたりすることもできます。

脳トレのポイントは「楽しんでできること」。
嫌なことはかえってストレスになることもあります。

行事に来てくださる方の楽しそうな顔を思い浮かべながら他にもいいものがないか考えようと思っています。

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

少しずつ慣れてきました(^.^)

先日の投稿でもオンライン研修についてお話ししましたが、今年に入って外部講師による研修はすべてオンラインで行っています。

研修は顔と顔を合わせて行わなければ・・・とずっと考えていました。ですが、世の流れには乗り遅れるわけにはいきませんし、研修を中止したままなのも職員のモチベーション低下につながりかねません。

ということで今年に入り、すでに内部研修で8回、短時間の勉強会を4日間、外部の研修を2回と、いつの間にか結構な回数になりました。

始めは何が何だか分からないまま行っていました。こんなとんでもないことしなければならないなんて困ったことだと思っていましたが、回数をこなしていくにしたがい少しずつ慣れてきたように思います。

慣れてしまえば、何時間もかけて出かけて行って数時間の研修を受けて帰ってきていたことを考えるとこういう形も悪くないかも・・・。

コロナ渦が落ち着いてくれば、対面式の研修もできるようになることでしょう。これからは、きっと両方の方法を上手く使いこなすようになるのだろうなと思っています。

 

 

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

「ガーベラ通信」

 

“私達「三匹のこぶた+1」は、職員の皆さんにいろいろな情報を提供し、人材育成や業務に役立てばという思いから、「ガーベラ通信」を発刊いたしました。皆さんのお役に立てることを願いながら、各種情報をドンドン発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

ガーベラ通信第1号の記事です。

「ガーベラ通信」とは法人の情報発信誌です。(写真)

平成19年7月に久美浜居宅介護支援事業所の介護支援専門員のメンバーで第1号を発行しました。「敬語の豆知識」、「福祉サービスにおける接遇」などの接遇について、認知症ケア、介護保険制度について、福祉用具のこと、キャラバンメイトの活動の紹介等々を掲載してきました。今では法人の各事業所、各部署、委員会から情報が寄せられて、より充実した内容を掲載することができています。

栄養係からは地元産の食材を使った食事や行事食の紹介、委員会活動や研修の取り組みについて、各事業所の季節毎の行事や活動の紹介、認知症や難病に関すること、総務課からの情報提供など内容は多種多様で盛りだくさんです。毎月発行していて5月号でVol.165になりました。

私は課長と創刊号から関わっていて、毎月「どんな話題にしようかな~、どんな内容が役に立つかな~、興味があるかな~?」といつも頭を悩ませて14年たちました。

今は法人職員の健康に役立つようにと思い、専門外ではありますが 「栄養素」について紹介しています(^^)/

みんなの協力があるからこそ続けることができていて、素晴らしいと思っています!!!

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

「オンライン」

「コロナ禍」、感染爆発の重大局面から始まって1年余りが経過しました。日本は今5000人以上感染者が続いており、4月25日から緊急事態宣言が出されました。「勝負の17日間」?が始まりました。

現在、市内のケア会議、法人の研修会、施設の面会も「オンライン」で実施されています。コロナ感染がきっかけで時代の流れが加速しているようにさえ感じます。

一方、4月・春になり私の住んでいる地域ではこれまでにない状況変化がみられます。今増える一方の空き家にインターネットを通じて都市部の家族が当地域に移住されることが決まり、また海外からの実習生もすでに空き家を改修して居住され、さらには新築の家が二軒建設中であったり、住民が増えています。「オンライン」など通信技術の進歩に感謝しつつ、地域に世帯が増え直接顔を合わせ人と人との関わりの大切さをこれまで以上に感じています。

最後に日本のワクチンの接種率は1%程度で、先進国の集まりであるOECD諸国の最下位とのこと、驚きです。接種ができるだけ早く進み、オリンピックも開催され(無理かも?)平穏な生活に戻ることを願うばかりです。

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー