ブログ

10月の様子

今月は、天気の良い日は日光浴をテラスでしたり、5月に植えたさつま芋のつるを採ったり、芋ほりをしました。

「まだ、掘らないのか?」とご利用者様に気にかけていただきながら何人かにお世話になりました。

立派なさつま芋が沢山収穫できました!

収穫したさつま芋、芋ずるは調理職員に料理してもらい、皆さんに召し上がっていただきました。

芋ずるの炊いたんは、懐かしくそして採りたてで柔らかく好評でした。

レクリエーションでも、皆さん熱心に参加され笑い合い楽しく身体を動かされました。

10月行事

職員も一緒に食欲の秋、スポーツの秋を過ごせました。

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

9月行事

 

台風も過ぎ、秋が一段と深まって来ました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、デイサービスでは9月行事として、敬老の日の祝い御膳・運動会・ボランティア様による新舞踊、そして手作業として貼り絵の作成を行いました。

011

祝い御膳は、調理職員が腕を振るいました。

運動会は普段「肩が痛い」と話される方も夢中になると痛みも忘れらるのでしょうか、皆さん競技に参加されとても良い表情をされていました。

ボランティア様による新舞踊も艶やかな衣装や踊りにうっとりされていました。

手作業ではお花紙を丸め作品を作りました。ご利用様に丸めて頂き「何ができるだぁ」「団子作っとるだか」と皆さん興味を持たれ仕上がりました。出来上がった作品は「すすき」と一緒にフロアに飾りました。皆さん作品の前で足を止め「よう出来とるは」「ほー月とうさぎか・・お月見だな」と秋の気配を感じていただけた様子でした。

今年は職員の出し物が出来ませんでしたが、来年度は出来るように頑張りたいと思っています。

 

 

 

投稿者:saraso-ju | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

秋を楽しんでいます

10月に入り気温がぐっと下がりましたね。
今年は子供と一緒に風邪をひきましたが、運動会には元気に参加することができました。
子供ができてから、行事に参加することが増えて季節を体感でき幸せだなあと思っています。

9月は実家の地区の運動会を見に行ったり、地区のグランドゴルフに参加し、
10月は子供の運動会とお祭りがありました。

先週は福知山の陸上自衛隊の記念式典を見に行ってきました。
1歳5か月の子供には怖くて大泣きするかな?と心配していたんですが、
驚くことはあっても泣くことはなく、大砲の音や戦車が動くと声を出して指で教えてくれました。
興味津々で大興奮だったので行って良かったなと思いました。

島本

食べ物も、秋は梨や柿・さつま芋や最近は蜜柑もあり、つい食べ過ぎています。
その時期の物を食べるのは体にとてもよく冬の食べ物は体を温めてくれるのだそうです。今年の秋は沢山体を動かして、美味しいものをたくさん食べてと秋をめいっぱい楽しんでいます。

投稿者:simajiro- | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

アロマオイル

先日、子供に「最近なかなか眠れないんだ!」と、話をしました。

すると娘が、「アロマがいいよ」と教えてくれました。娘も使っているそうです。

アロマを使うと肌がきれいになったり

精神の安定、イライラがなくなったりする効果などがある、とか

女性の身体の不調は女性ホルモンが足りてないことの原因が

多いらしいと教えてくれました。

アロマにはいろいろな種類があり女性ホルモンのバランスを整える働きもあります。

私たちの年代になると更年期などでたくさんの不調を訴える人があります。

それをアロマで身体年齢を若返らせるらしいです。

女性ホルモンの減少を科学的な合成薬で補うと体に負担がかかる事から

自然の成分を使ったホルモン補充療法がいいそうです。

私も1ケ月前からアロマを使っていますが、少し休めるようになりました。

私の身近にも頭痛がなくなったり肌がきれいになった人などいます。

528372_10151871684726982_1940154323_n

今後もアロマを使い、元気でいたいと思います。

投稿者:L-ko | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

「楽歩里(がっぽり)」

9月から「健康楽歩里(がっぽり)ポイント事業」にチャレンジしています。

『がっぽりポイント』事業とは…

『私たちの地元()を しく いて
ポイントを“がっぽり”貯めながら、健康習慣を身につけよう
そして、将来の健康を“がっぽり”手に入れよう』

10488054_756456621064947_4622506084520570695_n

という、京丹後市が市民野健康づくり推進のために、企画している事業です。

その事業に、事業所全体で取り組んでいます。

で、健康づくりのために、自分の生活にあった、ストレスのかからない

「マイルール(自己目標)」を設定し取り組んでいます。

 

チャレンジ開始して約3週間が経った今・・・

身体的な変化は特にないのですが、日々記録をすることにより継続することに

意識をするようになりました!

週末は時間があると、「少し歩いてみようかな~」なんて思い立ち歩いてみました。

すると見慣れている景色も、家並みや道端の草花などまた違った風景をいろいろと

見ることができ、歩いてみると空・山・空気・風など自然のなかで秋の季節をも

感じることができとても新鮮な気持ちになりました。(*^_^*)

また、職場の仲間と一緒にすることで「楽歩里(がっぽり)、頑張ってる?」

「何か成果はあった?」など声をかけ合ったり、話題になったりして楽しみながら

取り組むことができるように思います。(*^_^*)

3ヶ月後、生活習慣が少し変化して、なりたい自分に近づいていることを

めざして・・・

続けた結果が成果に結びつくように、今後も“楽歩里(がっぽり)”楽しみながら

継続していきたいとおもいます。

投稿者:rinrin | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

8月行事

8月6日~12日の5日間、納涼祭を行いました。

今年は職員の出し物がありませんでしたが、千本引きや射的、的入れ等を行いました。

合間に手作りのたこ焼き・ベビーカステラ・かき氷・杏仁豆腐を提供しましたが大変好評でした。

千本引きは色々な景品を用意し、中には大当たりとして「えっちゃん賞」や「ゆみちゃん賞」を入れ、見事大当たりを引かれたときは、ベルを鳴らすなどしました。ご利用者様にも喜んで頂き良かったです。

射的は初日、的に弾が当たっても倒ずあまり盛り上がりにかけましたが、的を少し作り直し倒れるようにすると当たったのも分かりやすく、とても盛り上がったと思います。景品としてプラパンのキーホルダー等の手作りの物をお渡ししましたが喜んで頂けました。

久美でい納涼祭

 

来年はもっと盛り上げていきたいです。

 

投稿者:U-saku | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

秋と言えば

 

朝晩、涼しくなり過ごしやすい季節となりました。
道端にはススキやコスモスが風に揺れあちこちで稲刈りがはじまり秋ですね~

 

秋と言えば!スポーツの秋 読書の秋 なんと言っても食欲の秋です。
久美浜で採れる梨、ぶどうも最盛期。何を食べてもおいしいです。

 

私の子供の頃は庭の隅にあった無花果を採って食べ、木から出る白い汁がニチャクチャしたり、アリがいました。
娘は無花果が大好きで、この時季を楽しみにしています。先日も季節限定の『無花果のパイタルト』を食べ娘は大喜び。
「お腹がいいわ~」と言いながら満足気に味わっていました。

 

季節の変わり目 体調を崩しやすい時季でもあります。美味しいものを食べ秋の味覚を楽しみながら健康で過ごしましょう。

deco40

投稿者:momo | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

毎日暑いですね

今は夏まっただ中。昨日は梅雨明け宣言があり、また海の日でした。いいお天気だったので丹後の海水浴場もきっと賑わったことでしょう。私の実家は海のきれいな町でしたので、よく泳いだものです。中学生の頃は遠泳大会があり足のつかないところを2㎞程遊泳したのを思い出しました。海を見ると心が落ち着きます。実は、私は海が大好きです。三人いる子供の名前にも全て海という漢字がついています。これからの時期、熱中症にならない様に休養と水分補給をしっかりとり暑い夏を満喫しましょう。

T6tvEh

投稿者:hatahata | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

7月行事

7月7日は七夕でしたね。

久美デイでも七夕行事を行いました。

ご利用者様に、願いごとを短冊に書いていただいて笹飾りに飾り付けました。
願いは自分の事ではなく、家族の健康を願う方が大半でした。

また、「七夕ものがたり」の紙芝居を鑑賞して頂きました。
皆さん「織姫」と「彦星」にはとても興味がおありのようで真剣に見入っておられました。

おやつは調理職員の手作り「白玉あんみつ」でした。星形に型どった寒天など味だけでなく目でも喜んでいただけるように一工夫加えてくれていました。
内輪ごとですが…うちの調理職員の心配りは最高だと思います!

7月行事 H26

 

 

 

投稿者:hatahata | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

復帰しました(^◇^)

育児休暇から復帰しました!お休みをいただいた分頑張ろうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!

さて、私の嫁ぎ先では先週の6日(日)に夏祭りがありました(*^_^*)

1歳になる息子は初めてのお祭り。どんな反応があるのかと楽しみにしていましたが、あいにくの雨・・・行くのを悩んでいましたが、傘をさして旦那と3人で行きました。やっぱり「あっ?おっ!」と興味津々で回りを見渡していました。夜には花火も上がり泣くこともなく指を指して「あーっ!」と声をあげて見入っていました。

島本これからも色んなことに興味を持ってたくさんヤンチャをして欲しいなぁと思えました。

投稿者:simajiro- | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事バックナンバー