ブログ

デイサービスで咲いたチューリップ

去年の10月20日にチューリップの球根を御利用者様と一緒に植えました。

毎日毎日成長を観察していましたが、少しずつ芽が大きくなる様子がとてもとても

愛おしいものでした。

冬場の期間にも確実に成長し続け3月には茎が15cm程になりました。

4月に入り好天気が続き中旬頃見事な花を咲かせてくれました。

黄色や赤色やピンクに白色。

黄色と赤が混じった素敵な色をしたチューリップも咲きました。

ちょっと変わったところでは花びらが何枚もあるしゃくなげみたいな私も初めて見る

珍しいチューリップが咲きました。

御利用者様に春らしい四季を身近に感じて頂くことができまた喜んで頂けて

植えて良かったなと本当に改めて思いました。

ところで皆様チューリップの花言葉を御存じですか?

全般の花言葉は「思いやり」

色別では、赤色⇒「愛の告白」白色⇒「失われた愛」ピンク⇒「愛の芽生え」「誠実な愛」

だそうです。

私も常に「思いやり」の気持ちを持ちながら日々生活していきたいなと改めて感じました。

無題

投稿者:hatahata | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

5月行事

 

久美浜デイサービスでは母の日行事として5月8日~9日に行いました。

今回の母の日行事では、日頃の感謝の気持ちを込めて、喫茶とバラ風呂でした。

母の日喫茶では、ロールケーキ「チョコレート」か「生クリーム」のどちらかを選んでもらい、お好みの飲み物と一緒に召し上がって頂きました。

入浴では、デイサービス始まって以来のバラ風呂に入って頂きました。

あの世界三大美女と言われるクレオパトラも毎日のようにバラ風呂に入ったと言い伝えられていますが、実際に、バラ風呂に入った事がある人はごく少数ではないでしょうか?

また、バラの香りは、ストレス解消、疲労回復などにも効果があるそうです。

色鮮やかなバラの花が浮かんだお風呂につかりながら「生まれて初めてバラの風呂に入れてもらった!」「バラがきれいでびっくりした!」嬉しそうにされていました。男性利用者様も喜ばれていました。

無題

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

初めまして

 

皆さん初めまして!  

少し報告が遅れましたが、長年、佐濃デイサービスでの勤務を経験し、

4月より久美浜デイサービスに異動になり、もうすぐで二か月になろうとしています。

春より息子が一人暮らしを始める事を心配していた私ですが、異動の話を聞いてからは、自分の事も心配する日がありました。”(-“”-)”

少しくらいは、心配する事もいい事でもあり、心配しすぎる事は不幸の元です。

不安な気持ちで長い時間を過ごすより、一度やってみてから次を考えたほうが良いと思います。

心配や不安を吹き飛ばすように本当にめまぐるしく毎日が過ぎています。

やっと利用者様の名前が覚えられ、一日の流れも覚えられた今日この頃です。

まだまだ、覚えなくてはいけない事はたくさんありますが、いつも優しい言葉をかけて下さる利用者様や温かく迎え入れてくれた職員の皆さんに感謝しています。

これからも利用者が元気で楽しく過ごして頂けるように頑張りますのでよろしくお願いします (⋈◍>◡<◍)。✧♡

投稿者:管理者 | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

春ですね~

皆さんこんにちは、松田祐弥です。

春になり暖かくなってきましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

春と言えば色々思い付く事があると思いますが、僕は出会いの季節だと思います。

ですが出会いは待ってるだけでは訪れません。

僕は『30歳までに結婚する』という目標を掲げていましたが、4月中頃にはとうとう30回目の誕生日を迎えてしまいました。
目標を掲げてからは彼女を作る努力をする訳でもなく、休日は家の猫やウサギと戯れたり魚釣りに出かけるだけで出会いを求めて
外出する事もありませんでした。
このままでは彼女を作るどころか結婚は夢のまた夢になってしまうので、今年こそは彼女を作る努力をしようと思います。
もしこのブログを見て気になられた方や知り合いで良い娘がいるという方は気軽に話しかけてやって下さい。
投稿者:U-saku | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

3月行事

みなさん、こんにちは。

早いもので3月ももう終わりですね。桜の花も蕾が膨らみ、もうすぐ満開になりそうです。つくしもたくさん顔を出してきました。

みなさんにデイサービスでも春を感じていただこうとお雛様を飾ったり桜の貼り絵や塗り絵を展示しました。お雛様は「立派だなぁ」「いつ見てもええなぁ」と喜んで見ていただきました。塗り絵は多くの方に参加していただいたので色とりどりの桜の花が満開になりフロアを明るくしてくれています。

3月行事としては地元の女性グループ「なでしこサークル」の方々に来ていただき素敵なコーラスと披露して頂きました。

春の歌や唱歌などみなさんがご存知の歌が多く一緒に口ずさまれたり手拍子をされ賑やかであっという間に時間が過ぎてしまいました。

みなさんに楽しいひと時を過ごして頂けたかと思います。

また来年も素敵な時間を過ごしましょうね。

3

 

 

投稿者:peach | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

プレミアムフライデー

先日、24日の金曜日に「今日は、プレミアムフライデーだ!」と職場の人達数人で「焼肉」に行ってきました。

私は焼肉が久しぶりだったので、すっごく楽しみでした )^o^(

皆、ビールやハイボール、ジンジャエールでカンパーイ。塩タン、カルビやハラミ、てっちゃん等々・・・・う~ん、美味しい!!

金曜日ということもありお店は大勢の人で、お肉や注文したものがなかなか来ず、待ち遠しかったです。

「お腹がいっぱい」と言いながら、野菜ラーメンやビビンバ、クッパもたーくさん食べて飲んで、笑って最高に美味しく、楽しい時間を過ごしました。

お肉を食べて頑張るぞお(^_^)v

無題

 

 

 

投稿者:momo | Posted in スタッフのつぶやき, 久美デイからのお知らせ | No Comments »

2月行事

寒い日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

デイサービスでは2月1日(水)に餅つきを行いました(*^_^*)

つきては去年と同じく松田介護職員。杵取りは今年は梅本生活相談員。

臼などを準備していると、いつもと違う雰囲気にご利用者様もそわそわ。たくさんのご利用者様に見学していただき『えー音だねぇ』『えー力しとるわ』『つき手と杵取りの距離が遠いで!もっと近くせな。』という声が聞かれましたが、二臼目はつき手が杵取りの側に寄り場所を変えることで『いい距離だ』『見やすなったわ』と言っていただけました(*^-^*)

味はきな粉・小豆・みたらし風の三種類をご用意しました。お餅はつきたてで軟らかく『美味しいねぇ』と大好評(*’ω’*)ほとんど残される方なく召し上がって頂けました。

2月行事2

来年も賑やかで心に残るお餅つきが出来るようにしたいと思います。

 

 

投稿者:simajiro- | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

健康な身体づくり

新しい年を迎え約一月が過ぎました。

穏やかな天候の年明けでしたが、やはり冬のここ丹後地方に雪が降らないわけもなく・・・

先日は大雪に見舞われ大変でしたね。 皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?

私はと申しますと・・・、手足の冷えと、雪道の運転や除雪等で凝り固まった身体に数日悩まされました。

そこで思い出したのが、足ゆびストレッチです。

足ゆびストレッチでの効果は、

・ 全身のだるさがとれる

・ 身体が温まって冷え性が解消する

・ 脚のむくみがとれる

・ 内臓の働きが活発になる 歩き方が美しくなる

…等、からだや脚、姿勢や体温への影響の他にもからだのサイズや精神面への効果も期待できるそうです。

足ゆびを意識的に動かすと血行がよくなり全身がぽかぽかとしてきます。

皆様もちょっとだけ意識して足ゆびを動かしてみませんか!

私も足元からの健康な身体づくりを今後も心がけたいと思います。

 

 

投稿者:rinrin | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

1月行事

平成29年始まりました!!今年もどうぞよろしくお願い致します(●^o^●)

新年の行事は、職員による催し物・マジックショーを行いました。

職員のコーラス♪『365日の紙飛行機』」歌いました。衣装にベレー帽を被ると大変喜んで頂き「よう似合ってるわ」

「品がええわ」と登場だけで皆さんニコニコして下さいました。『七福神大笑い音頭』を踊りました。職員の踊りに合わせ、

手拍子や一緒に体を動かされていました。踊りに失敗していても暖かい眼差しで応援して頂きました。歌姫・歌子さまによる

歌の披露。『りんごの唄』『ふたり酒』皆さんよくご存じの曲で、一緒に口ずさみ楽しまれていました。「もっと聞きたかったわ」と

職員の催し物に喜んで頂きました。

マジックショーには、『新春大笑い手品 愛好家フミオ・アダーチ』に披露して頂きました。浪曲奇術に引き込まれるように見入って

おられました。本当に笑いありのマジックで、「すごいな」「どうしてそうなるんだろう?」「また来てほしいわ」等、あっという間に

楽しい時間が終わってしまいました。

昼食は祝い膳・おやつに甘酒・さつま芋ぜんざいを召し上がって頂きました。笑って、歌って、食べてヽ(^o^)丿

合成写真

今年ももっともっと、一緒に楽しみましょうね!!

 

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

12月行事

みなさんこんにちは(*^_^*)

雪も降りいよいよ寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?

さてご報告が遅くなりましたが、12月行事の報告をいたします。

12月行事では『お疲れさま会』と題しまして21日~23日に『すき焼き・にぎり寿司・ケーキ』を召し上がって頂き23日(金)は踊りのよさこいを鑑賞して頂きました。

『すき焼き』や『にぎり寿司』はその場で提供しいつもと違う雰囲気を楽しんで頂きました。またよさこいは『峰山よさこい連・はごろもチーム』8名様にお越し頂き披露して頂きました。普段なじみのない踊りだった様で初めは「何が始まるんだ?」とゆう表情をされておられましたが、曲が始まると手を動かしたり一緒に踊っておられるようでした(*^_^*)

12月行事写真

笑顔も多く素敵な2016年の「おつかれさま会」になりました。来年も笑顔いっぱいの「おつかれさま会」をしたいと思います。

 

投稿者:simajiro- | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事バックナンバー