2025 年 2 月 2 日
2月2日に久美浜苑では、毎年恒例の節分行事を開催し、餅つきを行ないました。
毎年、御利用者と職員で実施していましたが、今年は御利用者のご家族にも
参加して頂く事になりました。
私は人生で2回目のきなどりを担当させて頂きました。
餅を返すタイミングや、偏らずにまんべんなく餅を中心に持ってくるタイミングが
出来るのか心配でしたが、御家族や御利用者のアドバイスを聞きながら、なんとか
無事に役割を終えました。
御利用者には「危ないからもうちょっとよけた方がええわ」と心配して頂いたり、
御家族からは「疲れただろう?」と労いの声を掛けて頂き、とても嬉しかったです。
皆さんつきたてのお餅を真っ先に召し上がられ、「美味しかった」と感想をおっしゃ
っていました。
なかなか家では、杵と臼を使って餅つきを行わないので、貴重な体験をさせて頂き
ました!ありがとうございました。


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
久美浜苑行事便り |
No Comments »
2025 年 1 月 28 日
「40年ぶりの友との再会」がダントツの1位です!
社会人2年目に出会った、年齢は、私より1つ下で、寮生活の隣の部屋の後輩でした。
何故か気が合い、京都見物をしたり2年間一緒に過ごしました。
以降は、お互い結婚、子育て・・・現在に至り、年賀状のやり取りのみで
久美浜と広島で40年の歳月が流れました。
そのうち、年賀状のやり取りもなくなってしまうのだろう・・・と思っていました。
それが、色々あって、ナント京都駅で会う約束をしたのです。
顔も変わり(‘_’)体形も変わり( ;∀;)「わかってもらえるかな~」と
少し不安がありましたが、お互い直ぐに分かり合えました。
もう会う事はないだろう・・・と諦めていただけに感動の涙が溢れてきました。
真夏だったので、京都タワーと京都駅の最上階で色々おしゃべりをして過ごしました。
40年と言う時間の空白は、直ぐに埋める事が出来ました。
そして、「1年に1度は会おうね!」と約束をして別れました。
人は生きている間に沢山の人と出会います。
同僚、地区、友達と色々な集団があります。年齢、性別もバラバラですが、
私の周りには皆いい人達ばかりです。
そして、私の息抜きは、ランチに行って色々おしゃべりをする事です。
もっぱらの話題は、体の不調の話ですが・・(笑)
友達は宝です❣皆さんも大切にして下さい❣

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2025 年 1 月 19 日
私事ですが仕事の息抜きとして、神戸や大阪などに遊びに行きテレビ番組で
紹介された店に遊びに行き食べ歩きを趣味にしています。
前回ブログを作成させてもらう機会があり、数店舗の飲食店を紹介させてもらい
ましたが、今回は違う店を紹介したいと思います。
まずは、阪急電鉄の高槻駅周辺にあるララショコラという店です。
名前から察しがつくかもしれませんが、チョコレート専門店です。
生チョコレートを始めクッキー等、チョコレートを使った洋菓子が沢山ありました。
次は同じく阪急電車の高槻駅周辺にあるロッカ&フレンズというクレープの
専門店です。チョコバナナ等の定番からプルコギ等のおかずみたいなクレープ、
旬の果物を使ったクレープがあります。季節ごとに違うクレープがあるので
何度行っても楽しめると思います。
神戸市営地下鉄の中央市場駅にある歩く鳥という店です。チーズケーキが
メインでプリン等他の洋菓子もありました。
最後にJR三ノ宮駅周辺にあるユーハイムという店です。有名なお店なので
知っている方も多いと思いますが、バームクーヘンのお店です。
今回紹介したお店は甘い物ばかりでした。スイーツ、デザートが大好きな方
には気に入ってもらえる店ばかりだと思うので、近くに遊びに行く機会があれば
ぜひ寄り道してみてください。
投稿者:kacho | Posted in
苑便り |
No Comments »
2024 年 12 月 9 日
最近アーティストのミセスグリーンアップルに大ハマりしているので、
ご紹介させて頂きたいと思います。
自分は数年前から知ってはいましたが、ここ1年ほどで大きくのめり込みました。
皆さんはご存じでしょうか?
コーラや車でのCMソング、ドラマや映画、アニメでの主題歌等、色々なところで
ミセスの歌が起用され、2023、2024年連続で紅白歌合戦の出場者にも選ばれてい
ます。
それではミセスにハマった理由や、個人的にここが凄いという所をお伝えします。
一つ目はボーカルであり、作詞作曲もつとめる大森元貴さんの歌声です。
一般の男性では出せない高音を力強く、且つ透明感のある美しい歌声が一番の魅力
であり、歌詞に合わせた感情表現やビブラート、他にも多彩な歌唱技術を用いた
パフォーマンスはまさに芸術的と言えるものとなっております。
二つ目は盛り上がる作曲にあると思います。
多数の曲を世に出しておられ全てに当てはまるわけではないと思いますが、自分の
知っている曲の多くはまずサビで好きになり、ラストスパートでめちゃくちゃ好き
になる、みたいな感じの曲が多いです。
特にラストスパートでは、悲しげな曲調から壮大で迫力があって心を動かされたり、
テンポの良いメロディがそのまま畳み掛けるようにヒートアップして、聞いていて
気持ちがいい等様々です。
というわけで今回は是非聴いてほしいアーティスト、ミセスグリーンアップルさんの
紹介でした、ありがとうございました。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2024 年 10 月 12 日
先日、久美浜苑では「秋祭り」を行いました。
あいにくの雨模様だったので館内で行いましたが、演者の方々をお招きし、
ご家族の方もたくさん来てくださり大賑わいでした。
ご家族でゆっくりとした時間を楽しまれたり、かわいい子供達が頑張る姿を
みられたり、刺激のある音を聞かれたり、皆さん楽しまれていました。



投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
久美浜苑行事便り |
No Comments »
2024 年 10 月 1 日
最近、秋祭りに向けての稽古を行っています。
私たちの地域では「太刀振り」が受け継がれていて、保育園~社会人までの
幅広い世代の方々と一緒に稽古に打ち込んでいます。
皆さんがケガなく無事に祭りの当日を迎えられ、稽古の成果を存分に発揮
できたら良いなと思います。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2024 年 9 月 29 日
今年の夏は真夏のような暑さでしたね🌞
私は今年の夏も、休みの日は長靴を履いて畑に行っていました。
畑に行って草刈りをしたり耕したりして汗を滝のように流していると、
生きているなあ~人間らしい生活をしているなと思えます。
山の緑もとてもきれいで、田舎に住んでいて良かったなと年々しみじみと
思っています。
今年は、とても美味しいメロン🍈が出来ました!
売っているメロンの甘さで、とてもキレイな緑色。こんなに甘くて美味しい
メロンが家でも出来るんだなとビックリしました。
将来的にはもっと農作業をする時間が欲しいな~と思いながら、今は休みの日
に少しずつ出来ることだけをしています。
休みの日に畑でヘトヘトになった時にいつも思うことは・・・
体力がもっと欲しい~!

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2024 年 9 月 12 日
皆さんこんにちは。
9月になっても暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
私の近況は区の役員で土木部長を背任しており7月に区の河川草刈りを
取りまとめ行いました。
夏の恒例行事ですが近年、暑さが酷く開始時間を早くして少しでも早く
作業が終わる様に行いました。
熱中症に気をつけ水分補給を細目にとっていましたが、数名の方は
体調が悪くなり休息をとって頂き、水分と体の冷却をして対応しました。
事故もなく無事終わりましたが、年々区の件数が減少して、今後どう対応
していくか課題が残り、今のうちに対応を考えて行きたいと思います。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2024 年 8 月 31 日
もう8月も終わりですが、皆さん夏休みになにかされましたか?
今年の夏も暑くなかなか外で遊ぶとはいきませんでしたが、我が家では
子供と初めての海に行きました。
と言っても、近所で歩いて行ける距離ですが( ´艸`)
午後の少し涼しくなってから行きましたが、涼しいと言っても
海に行くまではとても暑く、日傘がいりました。
我が子はというと、風があり波が高かったので怖がって
泣はしないものの表情がこわばって、しがみついていました。
日差しも強く海に滞在していたのは10分くらいでしたが、
新しい体験ができてよかったのではないかとおもいます!
来年はもう少し楽しめるといいかなと思うこの頃です☺

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2024 年 8 月 2 日
いきなりですが、一週間前くらいに4人姉妹の三女が、頭が痛いと言って
いたので熱を測ってみたら熱がありました。
最近コロナや手足口病などが流行っていると聞いていたので大丈夫かなと
心配を募らせ病院に受診に行った結果は・・・・夏風邪でした。Σ(・ω・ノ)ノ!
コロナや手足口病ではなく少し安堵しました(;^ω^)
毎回4人姉妹の1人が風邪を引くと最低でも残りの3人中2人は伝染
します( ´∀` )。
1人が風邪を引くと隔離して接触は避けるようにしていても、1人が復活
してその2日後くらいに長女に移り悪循環(;^ω^)
結局次女にも移って今に至ります。( ノД`)シクシク…
みなさんも風邪を引かないようご注意ください!!


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »