2016 年 3 月 10 日
久しぶりにアリスと散歩に行きました。
この頃忙しくてほったらがしにしていたので、
凄く喜んでいました。
力が強くて、引っ張られてしまいます。
久しぶりの散歩はアリスもばててしまい、
帰ってから、ハウスに入ったままのびてました。(笑)
いつもならおやつにすぐ飛びつくのに!
ちなみに犬です。
ゴールデンレトリバーの雌で、私より力が強いです。
あまり吠えない犬で、番犬にはなりません。
夜に、知らない人が来ると吠えることもたま~にあります。
息子の言うことを一番良く聞きます。ちなみに私は次です。
御飯は待てをしてからあげますが、孫がこの頃よく来て、
マネをしますが言うことを聞きません。
孫と同い年です。孫は怖いので遠くから命令します。(笑)
一度飛びつかれ、トラウマになってしまいました。
何とかトラウマを治す方法は無いのでしょうか?
アリス0才の時

今のアリス

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2016 年 2 月 25 日
3連休を頂き、2月の沖縄に2泊3日で行ってきました。
初めて行くところなので、よく行く人に話を聞きながら服を持って行きました。
那覇空港に降りた瞬間思ったのが「あれ?暑くない」と思ったのが一番の印象。
周りを見てもさほど京丹後市と変わらない服装の人ばっかりでした。
着いた日は風が強く太陽も見えず、地元の人でも「今日は寒い。寒すぎる。」
と言われていました。
2日目、目覚めると太陽が出ていて温かい日でした。
外に出ても気持ちよくTシャツで過ごせました。なかなか沖縄でゴルフをする機会はないと思い、
事前に沖縄2日目にはゴルフの予定を入れ、ゴルフバッグはクラブハウスに送ってありました。
少し2日酔いの体調以外は最高の日。

ゴルフ場に着き手続きを済ませ、スタートまで時間があったのでパターの練習場へ…。
暫くすると周りにいる方たちがザワザワされ始め、周りを見てみると…
ゴルフに詳しくない僕でも一瞬でわかりました。上田桃子さんが居られました。
ビックリと嬉しさで変なテンション!
一緒に行った人たちと「沖縄きてよかったな~」と練習もせずにプロに釘付け(^^)v
最高の沖縄旅行でした~!

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2016 年 2 月 3 日
1/24に同志社大学の京田辺キャンパスで試験を受けました。
天気にも恵まれ、いい環境で試験に臨めて良かったです。
普段車で移動する為、電車に乗るのは10数年ぶりで、切符の買い方も良く知らず、また方向音痴も半端なく、先輩方に大変お世話になりました。一人では目的地にたどり着く事さえ出来るかな~という感じです(^_^;)
試験も模擬試験の時とは比べ物にならない位沢山の人がいて、皆さん賢そうで私、大丈夫だろうか…。と緊張しました。受験票と筆記用具は忘れなかったけれど、時計を忘れてきてしまい、配分は勘。全問回答が間に合ってホッとしました!難しい問題が多かったですが何とか埋められて良かったです。後は神様宜しくお願い致します!!
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2016 年 1 月 23 日
こんにちは!今年の冬は、雪が降らなくて良いような寂しい様な冬ですね。
そして、もう年が明けてしまいました。今年も宜しくお願いします。
今年は京都の稲荷神社に行って来ました。
神社について全く知識が無く、鳥居が沢山ある所を見てみたい!と思いつきました。
鳥居がどこまで続いているのか気になり、頂上まで目指したのは良い物の、
上がっても上がっても鳥居が続き、運動不足の私には辛く厳しい稲荷神社でしたが、
途中、甘酒とにしんそばが食べられたので大満足でした!
神社に行って学んだことは、神社に行く時はしっかりとどんな神社なのか調べてから、
行くべきだと思いました。(笑)
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2016 年 1 月 1 日
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は久美浜苑ブログにお越しくださいましてありがとうございました。
2016年も、職員の日常や久美浜苑での出来事など幅広く情報発信していきます。本年もよろしくお願いいたします。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 12 月 9 日
9月の中頃から、京都市内まで3時間以上かけて習い事を始めましたヾ(≧▽≦)ノ
初めの頃は、慣れない事ばかりで緊張の連続でした(-_-;)
今では、色々な事にも慣れ、行き帰りの高速バスの中でも爆睡出来るまでに( ˘ω˘)ガ~
たまに、自分の鼾で目が覚める始末⤵( ;´Д`)ハズカシイ~
行きがけは、乗り換え等でバタバタしてしまいますが、習い事が終わり京都駅まで戻ると、高速バスの乗車時間まで余裕があり、京都駅を行き交う人達を観察していると楽しいです(^-^)
日本人だけでは無く、様々な国から観光に来られている方達で溢れ返っています( ^ω^ )
今の季節は皆さん(私も含めて)暖かい格好をしていますが、中には半袖と短パンで観光されている海外からの方もおられます(。-∀-)スゴイ
また、今の時期はクリスマスシーズン🎄🎄で、京都市内はクリスマスカラーに彩られて綺麗ですヾ(≧▽≦)ノワーイワーイ
習い事も、残り5回ですが、最後まで頑張りたいと思います!!(`・ω・´)ゞ

京都タワーのイルミネーション

京都駅のクリスマスツリー
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 11 月 24 日
先日久しぶりに京都に行きたくなり「どこに行こうかな?」と考え、思いついた先が・・・

【平等院鳳凰堂】 ヽ(^。^)ノ 10円玉で有名な(笑)
友達と行ったのですが、とてもお天気が良く平日ということで混みあうことなく、
ゆっくりと観光することが出来ました。
しかし紅葉にはまだ早く・・・ 残念(-_-;)
お昼は、宇治では有名な「中村藤吉平等院店」で食べました。
セットメニューを頼んだのですが、デザートで『抹茶ゼリー』が・・・(-_-;)
抹茶が苦手な私ですが、せっかくなので意を決して食べてみると・・・
≪美味しい!≫ (*^。^*)
味は甘すぎずとても柔らかく、ゼリーを食べ終わった後にお茶の苦味がほんのりとくる
程度でした。癖になりそうな味でした。
その後、友達と食べた分のカロリーを消費しよう!と言うことで来た道とは違う道を通り
帰路に着きました。
次回行く機会があれば紅葉が見頃の時に行きたいなぁ(*^_^*)
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 11 月 14 日
先月の終わりに友達と淡路島に行ってきました。
日頃の行ないが良いのか天気も良く気持ちよくドライブが出来ました。
福知山から高速に乗り神戸JCTで乗り換えるのですが、工事をしていて看板に誘導してもらい
乗り換えようと思っているのに間違えてしまい、ウロウロとしてしまいました。((´∀`))
後日テレビを見ていたら、渋滞を緩和する為に新しい道を造っていたようでした。
始めて明石大橋を渡り、穏やかな瀬戸内の海と青空が見えて気持ち良かったです。

日本一のハンバーガーを求めて南に向かい、道の駅でハンバーガーを食べました。
美味しかったです。
その道の駅で「京丹後市」と声がし「えっ」とこんな所に京丹後市の人が来るわけないよなーと
思っていたのですが、駐車場に丹海バスが二台止まっており
「京丹後市人材センター」と書いてあり(@ ̄□ ̄@;)!!
昼食に来られたようでした・・・
世間は狭いと感じました。
鳴門大橋の下から鳴門の渦を30年ぶりに見てきました。
遠くで「渦かなー」という感じでした。風が強く少し怖かったです。
ちょっと違う所をウロウロとして帰ってきました。
途中、ガソリンを入れようとセルフに寄ったのですが、プリカのカードを入れる所にカードを
入れるも入らず、2、3度繰り返したりしていたら係りの方が出て来られカードが間違っていると
言われてしまいました。↴↴↴
次にガソリンを入れようとするも、なかなか作動せず。また、係りの方にお世話になりました。
使い慣れておらず、おばさん二人で四苦八苦・・・
係りの方も「おばさんはしょうがないなー」と思っておられるかなと・・・
天気に恵まれ、楽しい一日となりました。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 11 月 11 日
今年も有給休暇を頂いて旅行へ行って来ました(*^_^*)
美人三姉妹+私の4人旅でした。
いっぱい美味しい物を食べてきました。
主婦にとって、何がご馳走かと言うと、「上げ膳据え膳」で食べれるところです。
今回の旅行で、一番おもしろかった出来事を一つ紹介しますね!
空港で、私は三番目に「保安検査場」を通過したのですが、二番目に通過した彼女が、
靴を脱いで《おっさんスリッパ》を履いているではありませんか?
「えっ!こんな所で靴を脱ぐんだったっけ?」と思ったらどうもセンサーが何かに作動したらしい。
今まで何度も飛行機に乗っているのに「こんな経験は初めて」らしい・・
妙に《おっさんスリッパ》が似合っていたナァ~!
その彼女、案の定帰りも《おっさんスリッパ》を履かれていました。
泊まったホテルは、全国人気朝食バイキング2位に選ばれた有名ホテルでした。
テンションが上がらない訳はありません!(^^)!
朝から、ミニ(?)海鮮丼&焼きたてパン&新鮮牛乳で作ったプリン等‥
満腹で超ご機嫌でした!
下手な文章はこのくらいにして、北海道らしい景色を紹介します。
あまりいい写真が撮れていませんが、景色に免じてお許し下さい。
函館の夜景

羊蹄山 (別名 蝦夷富士)

京極のふきだし湧き水 (北海道遺産)

ニッカウイスキー

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 10 月 25 日
毎年、安全運転管理者部会が開催している「安全運転ラリー」が9月25日に行われました。
当日は、小雨が降っている中でしたが18チームの事業所が参加してくださいました。
当法人からも、職員2名が参加しました。
安全運転ラリーの内容は、「実技」と「学科」の合計点数で順位を競うものです。
順位だけでなく参加することに意義があり、安全運転に必要な技術や知識はもちろん
安全運転の意識を高めることが大切です。
参加した職員も「実技をもう一度したい、来年も参加したい」と熱く意気込んでおられました。
普段の自分自身の運転を見直す良い機会になったのではないでしょうか。🚙
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »