ブログ

新年✨

新年明けましておめでとうございます。

一年が経つのも早いもので、年々早く感じられる歳になってきました。

私の施設での年末から年明けにかけての出来事は、年末にご利用者と一緒に

正月の餅花木作りと、年越しにご利用者のご家族の方に手打ち蕎麦を打って

いただきました。職員も指導していただき蕎麦を打つことが出来ました。

ご利用者にその様子を見て頂き、夕食に提供し大変喜んでおられました。

また、正月には祝い膳を提供し、施設の中は飾りづけをして正月の雰囲気に

なり実感していただきました。

、、_LI

個人では消防団の出初式が1月7日に執り行われ、私が入団してから12年が経ち

表彰される事になり丹後文化会館に行くことになりました。

・・

私は福祉に携わる仕事と消防団で、少しでも地域貢献できればと思っています。

最後に良い一年になります様に目標をもって頑張ってまいります。

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

平成30年

みなさま、こんにちは。平成30年になりましたね。

色々ありましたが、去年より今年、今年より来年と少しずつでも

成長していけたらいいな~なんて思います。

そして職員の働き甲斐があり、久美浜苑ご利用者の方や支援の必要な方が、

少しでも暮らしやすい施設になったら良いなと考えています。

支援が必要な方と書きましたが、助けているようでこちらが助けてもらって

いる場面もあり、あらためて介護って奥が深いなと思います。

 

これは、昨年の駅伝の時の写真です。天気が悪かったですが、

写真を撮ってもらった時は青空が見られました!!

みなさまの応援もあってまあまあの順位でした。

でも順位より、無事に襷がつなげたことが本当にうれしいです。

昨年で節目の5年連続出場となりました。

感謝しかありません。関係者のみなさま方の協力で参加することができました。

この場をお借りしまして、お礼を申し上げたいと思います。

ありがとうございました。

なにはともあれ、昨年同様、今年もよろしくお願いいたします。

mき_LI

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

今年も残りあとわずか…(-.-)

12月は例年にない寒波がやってきましたが、皆様は体調崩されていません

でしょうか?毎年、この時期になると開催しているイベント、というか…

ぶっちゃけ、宝くじですがね(笑)

と、いうわけで、やってきました、関西で一番の宝くじ売り場、

大阪駅前第4ビル特設売り場!!夜勤明けで行こうかな、と思いましたが、

明け当日は土砂降りの雨…(;´д`)さすがに日が悪いか、と思い直し、

翌日に…(笑)

当日は風が冷たかったですが天候は晴れ、絶好の?宝くじ購入日!!

これはもはや、当たったも同然!(=^・^=)

mm

この写真のように、年末ジャンボは1等7億、前後賞1億5千万円の合計10億!(゜-゜)

当たれば、仕事を辞めて悠々自適に南国にでも引っ越しましょうかねぇ~(笑)

まぁ…そう簡単には当たりませんけどね…((+_+))

その確率は、2000万枚に1枚…途方もない確率ですが、購入しないとその権利さえ

受けられませんから、買ってきましたよ!!

年末ジャンボをバラで30枚、年末ジャンボミニはバラを70枚、連番を20枚…

合計3万6千円なり~(少し出費が嵩みましたが)

職場の方、叔父から頼まれた分もしっかりと。

 

売り場の賑わいは、というと…平日なので、比較的少ない様に感じましたが、

そこはやはり西日本で屈指の宝くじ売り場だけあって、皆さん何十枚と購入して

おられました。

購入した宝くじの番号を書き込もうとも思いましたが、半分は当たらないから、

書き込んでも仕方がないだろう、という想い、もう半分は、もし、当たった時に

困るから…(笑)という想いにより、番号の記載は致しません!

(大門末知子風に…(・へ・))(笑)

当たったかどうか解らないだろう、と思ったあなた、そう、そこのあなたです!

流石に鋭い!!(笑)

当選番号発表後、その期間のブログ担当の方にお願いして、結果を乗せて頂ける様に

お願いします。

もし、1等が当たれば、このブログをご覧になっている皆さんにお裾分け…?

mmm

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

久しぶりの旅 ✈

この間11月3日の航空祭に埼玉まで行って来ました。

3年前にも行った事があるので、今回は主人は行かず、娘と孫の5人で行って来ました。

京都から埼玉まで新幹線・電車を乗り継いでの長旅でした。🚄 🚆

東京から埼玉に向かう電車の中で2歳の孫が、人の多さにビックリしたのか、

ぐずぐず言いだしたとたんに、後ろの方から「うるさい」と言う一言が

聞こえてきました。( ˘•ω•˘ )

降りる事も出来ない為、たまたま電車の端に乗っていたので、娘と孫の二人は

隣の車両に移動して眠って静かになりました。

何やかんやしているうちに埼玉の娘の家に着きました。

家に着いた途端孫たちははしゃいでいましたが、親たちは気づかいでぐったり、

話もろくにせず布団に入りました。

航空祭は人・人・人👥で迷子にならない様に孫達を見ていた私でしたが、

いざ航空ショーが始まると孫よりはしゃいでいる私がいました。(#^.^#)

すぐに楽しい時間は過ぎていくもので、帰る日が直ぐに来ました。

帰りも2歳の孫が新幹線の中でやってくれました。

3座席後ろに座っておられるおじさんに愛想をふりまき、

そこに遊びに行くのです。( ˘•ω•˘ )

親は「うるさい」と言われたことが有るのでひやひやでしたが、そのおじさんは優しく

色々と相手をしてくれていました。

関西人の心の広さにほっとし温かさを感じさせられました。

色々あった久しぶりの旅行でした。

13120111614

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

カメ虫とカメ

ある日の昼休み🍱

職員の大きな声が!!(◎_◎;)

「休憩室にカメがおる~~~~~ だれか 取って~~」

亀

 

わたしは「 どこ? どこ? ちょっと待って ブログに載せた~~い。

カメラ取ってくる!!」急いでカメラを持って休憩室へ戻り

「 カメはどこ???????・・・・・・」

見ると 職員がすでにガムテープにくっ付けたカメ虫を

手にぶらぶらと休憩室から出てきました。

かめ

 

(笑)おしまい。

 

 

さて冬将軍到来に合わせ 我が家の庭には・・・・

準備万端 スタンバイオッケーです。

とは言ったものの 雪はいやだ― 😭

みず

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

コウノトリ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

先日、ショートステイご利用者を公用車に2人乗せて自宅へ送る途中、

国道から農道へ入り、辺り一面に大きな田んぼがある道を走っていました。

すると目の前の田んぼに、コウノトリが2羽仲良さそうに餌を探していました。

この辺りは朝・夕にコウノトリをよく見かけるのですが、ご利用は外に出る機会も

多くはないかと思い伝えると「ほんとだ!!いる!!」と窓ごしに見ておられ、

暫し車を停めて、窓を開けて眺めていただきました。

「いるいる!!夫婦かな?」と可愛い孫を見るような顔で見ておられました。

(⋈◍>◡<◍)。

その場を通り過ぎ1人を自宅に送り、もう1人を乗せて再度同じ道に入ると、

今度は3羽になっていました。(◎_◎;)

1羽2羽は時々見かけるのですが、これには私もびっくりしました。

隣の市ではよくある光景だとは思うのですが、私はこの久美浜で一度に同じ田んぼで

見たのは初めてでした。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

さっきは、そもそも夫婦かと思っていたので、ご利用者の方も「もう一羽どっかに

おると違うかな。」と辺りをきょろきょろ見ておられ、再度公用車を停めて

見ていただきました。

「おらんなぁ。皆おんなじ大きさだし兄弟かもしれんなぁ。」と言いながら

見ていると、近くを大きなダンプが通り、3羽とも飛び立ってしまいました。

何処に行くのか見とれていると、今度は私たちが進む方向の電柱に1羽ずつ

泊りました。それはそれで・・・あらぁ~。すごぉーい!!(^◇^)

可愛い可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「大きいですねぇ。」と、1羽ずつ見上げながら帰りの途に着きました。

 

こうのとり

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

淡路島へ

台風22号が接近する中、地区の旅行で淡路島に行ってきました。バスの中や昼食中はずっと雨が降っていましたが、奇跡的に外にいるときは降りませんでした。うずしおクルーズでは、うずしおは発生せず、荒れた海を眺めただけに終わりました。それでも近所の皆さんとの旅行は楽しいものでした。

DSC_1014

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

秋祭り

少し前ですが、10月7、8日に毎年恒例の秋祭りが行われました。

私の地域では、保育所から小学生の男の子たちが「太刀振り」を元気よく披露し、

地域を巡行しました。

子どもたちは、「疲れた~」と言いながら頑張って巡行してくれました。

最後には、たくさんのお菓子やおもちゃをもらって満足そうでした。

天候にも恵まれ素晴らしい祭りとなり、実り多い一年に感謝し、

事故なく無事に終わりました。

 

IMG_0831

IMG_0832

 

 

 

投稿者:kacho | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

9月に入りました。🌾

最近は朝夕の気温も下がり、セミの声も日毎に聞かれなくなりましたが、

まだまだ、残暑厳しい日が続きます。

思えば8月は、花火大会など色々楽しい行事もあったせいか、アッという

間に過ぎました。

秋は、読書・食欲・スポーツ・・・など、秋の夜長には出来る事が

沢山ありそうです。

最近、稲刈をしている風景をよく見ます。

家でも稲を作っていて、ぼちぼちそんな時期かと気付かされます。

おかげ様で、うちの出来は例年通りです。

また今月末には、地区運動会が予定されています。

種目決め、段取りなど、厚生部長としても忙しい毎日です。

今月も色々な事が沢山ありそうですが、実りあるものになればと思います。

000

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

この夏の出来事 🌞

この夏、京都市内に友達と出かけてきました。

ちょうどそのころ市内では、祇園祭と高校野球で賑わっていました。

夏の風物詩でもある祇園祭りにいこうか、私自身の好きな高校野球を

観戦しようかと迷いましたが、わかさスタジアム京都で高校野球を

観戦することにしました。

久しぶりにみるスタジアムは綺麗に感じられました。

野球が好きで二試合も見てきました。朝から日差しが強く、蒸し暑く、

アイスクリームを食べたり、ビールを飲んだりした私ですが(笑)

球児たちは、暑い中必死にボールにくらいついている姿を見ると、

思わず感動しました。

我が母校がでないか、毎年、春と夏になると楽しみにしています。

 

00

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031