ブログ

子供の運動会

先月、保育所の運動会がありました。

年長の子が竹馬をするということで、保育所でも家でも練習してきました。

一歩やっと歩けた!2、3歩がなかなかできない。怖くて足を下してしまうと

言いながら、頑張って練習をしてきました。

運動会当日、竹馬の高さが家で練習していた高さの2倍くらい高く、

不安になりながら見守っていました。

いざ本番になると高い竹馬でもすごい安定感で、ゴールまで落ちずに乗れました!

すごく成長を感じて感動しました。

 

下の子はダンスやかけっこを頑張っていました。

平均台に乗って渡る種目があり、とても慎重に一歩一歩歩いてるのを見て、

とっても慎重な性格なのか?って思いました。

子供達の家では見られない一面を見ることができて、嬉しかったです。

来年はどんな姿が見られるのか、今から楽しみです。

       

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑 | No Comments »

孫の運動会

10月17日は孫たちが待ちに待った運動会。

何度も来てほしいと連絡してきていたので休みを取って行きました。

その日は雨降りで延期になり、あ~ぁ 演技が見たかったと残念で仕方なかった

のですが、予備日が21日、なんと休みになっているではないですか、雨で中止に

なった日の連絡帳に「おばあちゃんにぜひ見て欲しいと言っておられます。

無理でしょうが来てあげて下さい。」と書かれていました。

孫には行けるか分からないので内緒にして、娘にだけ行くことを話して

サプライズで運動会に行ってきました。

運動会の当日、婆ぁばは仕事で絶対来ないとブツブツ言いながら登校したと

娘から聞き、孫の近くに行き声を掛けたら嬉しそうに何度も振り向いていました。

今まで中々できない演技もしっかりと踊っていてくれ、成長した姿を見せて

くれた反面、六年生の演技を見て出来るだろうかと不安にもなりました。

演技を終えて帰ってきた子供たちに、先生の声掛けがその子たちに届き、

誇らしげな表情をしていた子供たちが印象的でした。

日記帳に「来てほしい。」と書いてくれた先生、孫の成長を見せてくれて

ありがとうございました。

夜に孫からお礼のラインが入ってきました。

 

 

 

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

我が家の三男坊

うちの三男坊は「イタリアングレーハウンド」というワンコだ。

手足がスラリと長く、ビロードの様な手触りの短毛種。名前は「アビー(Abbey)」。

ビートルズの「アビーロード」(ジャケットの写真になってるよね。)から名付けた。

サイトハウンド(ドッグレース犬が有名)の原種で、かの有名なクレオパトラの

愛玩犬。元々エジプト原産だが、地中海を渡りイタリアで絶大な人気を誇った。

ベスビオ火山噴火で焼き尽くされた都市「ポンペイ」の遺跡でも、遺体の化石が

発見されている。何世紀にもわたり改良され現在のサイズ(小型犬4.5㎏~5.8㎏)

になった。・・・とウンチクはこの辺で。

 

アビー(以下アビ)は恐らく犬という自覚はない。

長男・次男のことは自分の子分か何かと思っていて、何やらいつも「アビ語」

で命令している。理解してもらえないと私に告げ口にやってくる。

わざと喧嘩しているふりをすると仲裁に入る。

殴るふりをすると「あかーん!」と殴る真似をしたパパさんを止めに行く。

私が子供たちを構ったり、一緒に楽しく話をしているとやきもちを焼いて

「ママさんは僕のもの」と言わんばかりに、長い足を私の広い肩に回して

熱烈ハグ🤗をしてくるのだ。(笑)

夜は夜で一緒に寝るのだが、布団の2/3を占領し、私はこの大きな体で

僅か30㎝の幅で小さく丸まって眠り、アビは長い前足・後ろ足をフルに伸ばし

仰向けで爆睡している。おかげでほぼ毎日寝た気がしない。

たまにはパパさんと寝てくれんやろか⁈(苦笑)

そんなアビも、はや10歳。食べ過ぎてしょっちゅうお腹壊してるけど、

大きな病気にも殆どかからず穏やかに毎日を送ってくれている。

後何年一緒に居られるか分からないけど、この穏やかな時間を大切にしながら

少しでも長く過ごして行きたいなぁと思っている。

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

✨ 紀寿 ✨

先日久美浜苑でも敬老行事が執り行われました。

皆さんお元気で、100歳を過ぎている方は6名いらっしゃいます。

元気の秘訣は何でしょうか。

京丹後市の長寿は、日本全国で見てもトップレベルだと注目が集まっていると

聞きました。

食生活なのかな。自分も元気であれば生きてみたい気がしますが、おそらく、

今までの贅沢病が災いし、そんなに元気ではいられないような気もします。

施設のご利用者のパワーに、圧倒される日々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑 | No Comments »

我が家に現れた新しい掃除機

家に帰ると妻の掃除機が新しくなっていました。

我が家では掃除機は夫婦別で2台体制となっています。

そのため妻の掃除機について詳しいことを知りません。

少し様子を伺っていると、今回新しくなった妻の掃除機は、スティック型で

コードレス、使い勝手は良さそうです。

詳しい機能はわかりませんが、この掃除機には、今までにない一つの特徴が

ありました。それはヘッド部分にLEDライトが付いていることです。

ピカピカ光らせながら掃除している姿を見ると「照らす意味がわからんわー」

と思ってしまう今日この頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑 | No Comments »

暑い毎日です

お盆がすぎ、8月もあと約1週間になりましたが、猛暑の日が続いています。

久美浜苑の中庭で、向日葵が太陽に向かって大きな花を咲かせています🌻

 

 

 

 

 

 

 

何輪も縦に連なって咲いている向日葵も、キレイに咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスのため、会いたい人に会うことも、遊びに行くことも

今は自粛しているので、家にいる事が多くなりました。

最近は、家の草刈りをよく頼まれます🍃

今年に入ってから5回草刈りをしました。

父の草刈り機なので、私にとって初めはかなり重たくて…💧

前はパソコンのマウスを動かすのも痛いくらいの筋肉痛になりましたが、

今は大丈夫になりました。

最初にオイルを満タンに入れて、なくなって草刈り機が止まってしまったら

終わりにしています。

休憩もいれて、大体2時間位しています。

お昼前に汗だくの状態で終わって、草刈りでキレイになった所を眺める時が、

大好きな時間です😉

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

「我が家の新定番」

最近の新型コロナ感染ということで、なかなか堂々と出歩けない日々が来る

少し前に、我が家で大掃除をしました。

要らないものは捨てよう、使えるものは活用しよう、ということで開始しました。

そこで出てきたのがこのホームベーカリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の子供の頃からあった代物です。

初めは、使えるのか?と母と二人不安になりながら掃除から始め、

電源も付くし、説明書もあるし、試しに作ってみようと。

結果なんと、普通にできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそうな焼き立てのパンの匂いにも誘われるし、「めっちゃいいやん!」と

そこから、少しだけレシピに改良を加えつつ頻繁に焼くようになりました。

一時期、自粛で家庭で料理を極めるブームが来て、強力粉を探し求める日々も

ありましたが、無事に続けることができています。

自粛で悪いことばかりではなく、料理など楽しくおいしい日々を過ごしています。

しかし、一日でも早くリスクの少ない日々に戻れれば良いなと願っています。

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑 | No Comments »

キャンプ⛺

6月某日、キャンプに誘われて、男4人で久しぶりに飲み会を開きました。

かぶと山キャンプ場で平日って事もあり、自分たちだけの利用で、

静かで天気もよく過ごしやすい日でした。

今回のキャンプは、外でキャンプファイヤーをするではなく、

テントの中だけで、冷蔵庫あり、コンロあり、食べ物は寿司とユッケ、

後はつまみと酒で、虫を気にせず、快適に飲み会を楽しめました。

テントは広く大人4人が余裕で寝られる広さで、エアマットまで完備されており、

寝心地もよかったです。

不便を感じるキャンプも楽しいが、快適なキャンプもいいなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑 | No Comments »

『草刈り機を使って2年目』

実家に帰って、草刈り機を使うはめになってしまいました。

川沿いの斜面を怖々、刈っています。(>_<)

近所の方が、「まばらだなあ」とか、「きいつけよ」と、

声をかけてくださいます。

今年は、いろんな花を植えて少しでも草刈りをしなくても

いいようにしようと思い、植え始めています。

紫陽花、サンフラワー、薔薇、ラベンダー等々・・・🌺

手を掛けずに育ってくれる花が、有り難いですが・・・

苑の中でも職員と利用者様が、作られた花が、季節ごとに咲いて

います。素敵です。

家の斜面もそうなってくれるように、頑張ろう!

(途中で断念して、草だらけにならないように)

🌺🌺🌺

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑 | No Comments »

趣味は魚釣り🐟

初心者ですが、時々久美浜湾で釣りをします。

去年の秋にはサビキ釣りでアジが入れ食い状態で良く釣れ、親子でウキャウキャ

言いながら朝の6時くらいから釣りを楽しんでいました♪

冬には寒いのと早起きが出来ずに行かず((+_+))

 

父親も趣味ですが(^^♪笑 副業で漁師をしていて毎日網を出しては魚を採ってきて

自慢げに家族に「今日はどうだ!こんなんが釣れた」と嬉しそうに話をしています。

 

コノシロ、クロダイ、セイゴ、マゴチなどは常連魚でよくかかっているのですが、

時々驚くような魚も網に引っ掛かっていて見ていると楽しいです( *´艸`)

久美浜湾に時々フラフラ迷い込んでくるのか?大きな赤鯛が捕れていたり♪

80センチ近くあるヒラメも捕れたりしていました。

でも、この前は網を揚げた時にアカエイの尻尾で刺されて手が腫れあがっていたので…

( ゚Д゚) 魚の祟りなのか…気を付けて欲しいです。

 

暖かくなってきたので、私もそろそろ釣りをまた始めようかと思っていますが、

ルアーで大きな魚を釣るのが夢で(*’▽’) YouTubeなんかで研究しながら

ちょっと頑張ってみたいなと思っています( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930