ブログ

♪春だなぁ~♪

最近、寒かったり、暖かかったりで変な天気だけど、

もう春なんだなぁ~としみじみ思ってしまいます。

桜の木はまだまだ満開にはならず、ちらほら咲いているだけですが……。

 

桜の木といえば、河内峠の桜は、何年前かの大雪で枝が沢山折れてしまい、

去年は咲いてもなんだかさみしい桜の木でした…。

それまでは、綺麗で満開になった時に車で通ると、風になびいて桜吹雪も綺麗だったのに(泣)

 

如意寺の梅の花は満開でしたよ♪

20130331_114823

 

2~3年程前に、私でも使いこなせそうな一眼レフカメラを買ったのですが、

(そんな高価な物ではないですが……)

なかなか使う機会が無く、家で飼っている猫をちょこちょこと撮ったりするだけだったので、(携帯で撮るほうが多いですが)

春だし、暖かくなってきたし、

カメラを片手に、車に乗って、

色々な所に出掛けて色々な写真を撮っていきたいと思います。

 

どこか、いいスポットがあれば、誰か教えて下さ~~~い!!

これは、久美浜苑近くで撮ったつくしの写真です。

20130331_114843

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

私の特技

久美浜苑に入って約1年が経ちました。

思っていたより早かったですo(^0^)o

 

まあ、それはいったんおいといて

きっと皆さん興味がないだろう私の特技について語ります(笑)

 

小学校1年生の頃、伝統文化体験という地域活動で

お琴という和楽器に出会いました。

そこで私はお琴の魅力に惹かれお琴をはじめました。

小学校4年生の頃、先生から許可がでて

三味線も始めました。

それから大学受験を受ける高校3年生まで続けました。

 

 

そして現在・・・

地元に帰ってきてまた先生に

誘ってもらいお琴と三味線をしています。

これこそが私の特技です。

ちなみに趣味のひとつでもあります(^^)

 

そして、ついに三味線を

初のボーナスで買ってしまいました(笑)

お金はすべて飛んでいきました(―_―)

 

話はかわりますが3月24日に

アグリセンター大宮で行われる

いきいきフェスタに三味線で出演します(*^_^*)

 

そしてだいぶ先の話ですが、5月25日土曜日

丹後文化会館にて夜の6時半会場、7時開演で

筝曲菊謡会 創始50周年記念演

『箏・歌謡ジョイントコンサート』を行います。

入場無料で、粗品がついてきます。

私もしっかりと出ます。

お時間のある方ぜひぜひ見に来てください<m(__)m>

 

 

以上、人生初のブログという名の告知でした(笑)

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

去年結婚しました。

去年結婚しました。

出産予定日まで、あと8日となりました。

 

初めてなので生まれてきてくれるのが、楽しみです。(^^♪

不安もあるけど母子共に元気で帰ってきてくれるのをまつだけです。

もう少しなので頑張ってほしいです。

子供が大きくなったら色んな所に連れていってあげたいです。

育児も初めてなので不安ですが、奥さんに負担が多くかからないように育児と仕事をがんばりたいと思います。

 

子供が産まれたら煙草も少しずつ本数を減らしていってやめれるようにがんばります。

 

仕事も入社して1年たったんですが、まだ色々覚えることがあって大変です。

これからもっと色々なことを教わって色々な事が出来るように頑張って行きます。(^^♪

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

★☆14日のバレンタインデー☆★

可愛いお孫ちゃんの為に(^^♪

アンパンマンケーキを作りました♪

思い立って焼いたのが、13日のPM10時過ぎで眠たいけど・・・。

アンパンマンが大好きでアンパンマンのおもちゃでいっぱいの孫。

喜ぶあの可愛らしい笑顔が見たくて見たくて(*^_^*)

夜中の1時頃、アンパンマンの鼻の赤色が思うようにいかなくて・・・(泣)

ローソンにイチゴジャムを買いに行きました(笑)

本当は苺かトマトのゼリーが良かったけど、時間がありませんでした。

最後にチョコで目・眉・口を書きましたが、あまり綺麗にできませんでした(涙)

・  ・・でも!!見た目はアンパンマン♪

大・中・小と3つ作る事ができました。

大はもちろん大好きな可愛い孫の為(^^♪

中は知り合いの子供の為★☆

小は会社の人におすそ分け♪(可愛くて美味しかったです!!by貰った人達)

孫はすごく喜んで食べてくれました(*^_^*)♪♪

今度は雛ケーキかな?(笑)本当に自分が一番楽しかったバレンタインデーでした☆★

↓↓このケーキ、アンパンマンに見えますかぁ??↓↓

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

「★巻き寿司☆」

早いものでもう今年も2月がきましたね(^_^メ)はや~い!!

2月と言えば、「節分」。節分と言えば「巻き寿司」や「豆まき」ですね。

久美浜苑では、今日の昼食は巻き寿司でした。自分も頑張って巻きました(笑)

なかなか、簡単そうで難しかったです(―_―)!!真ん中に綺麗に具材が来ませんでした(泣)

これから練習して上手に作れるように頑張ります・・・!!

 

一般的な巻き寿司も良いですが今自分が挑戦してみたいのは流行りかどうかわかりませんが、「キャラ巻き寿司」です。スティッチやアンパンマン等のキャラクターを具材の位置を工夫して巻く巻き寿司です。良く見る大好きな某サイトがあります((笑)そのサイトを見ていると色々なキャラ巻き寿司がありました。皆さん上手に作られていました(^^♪

テレビでも先日簡単そうに作っている方もおられました。

自分も実際に作ってみようと思います☆★

また作った事がある方おられましたら是非教えて下さい!(^^)!

 

サイトより可愛いの見つけましたので下記の「アンパンマン寿司」参考にどうぞ♪

~作り方~

①    巻きすにラップ、キッチンペーパーを順にのせ薄焼き卵を熱いうちにきつめに巻いて輪ゴムで止めしばらくおく。

② 巻きすにラップ、海苔、酢飯をしき 1の卵をのせて巻く。

③ 顔のパーツをそれぞれの形に切り抜き、1.5cmの厚さにカットした2にのせてできあがりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも日々、勉強して美味しい食事を提供出来るように頑張ります(i3i)\(^0^)4★☆

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

やっと…。

今まででは考えられません。やっと1月9日に、今シーズン初滑りに行ってきました。

スノーボードを始めて毎シーズン、12月のスキー場がオープンと同時に山に上がっていたんですが…最近は色々と忙しく、友達とも休みが合わずなかなか行けなくて、気持ちだけが焦りパソコンを開いては山の積雪情報や滑走状況を見たりして、雪が降る度にウズウズする日々でした。

友達との都合も合い、天気予報では前日からでっかい雪だるまが出ていましたが“どんな状態でもとりあえず滑りたい!”という気持ちで山に向かいました。

到着すると、なんと!なんと!!曇空の中に眩しい太陽が見えているではないですか!友達と2人でテンションも上がっちゃって、とりあえずビールで乾杯しちゃいました。

わくわくしながらリフトに乗り、1本目。下まで降りると…滑っている最中、空気が冷たくあまり呼吸できていなかったのか、1本目からとばしすぎたのか…わかりませんが、下に降りた時には2人共過呼吸状態で先が思いやられました。

が2本目以降は体が慣れ、徐々に昨シーズンまでの動きも思い出し、休憩もせずに2人でイキイキしながら滑れました。時には晴れ間も見え最高の初滑りとなりました。

スノーボードをして毎年思う事。それは何事にでも通ずる事だとは思うんですが、年だから…○○だから…とチャレンジもせず、できないと思わず、まずやってみてダメならダメでどうすればできるようになるか考え、何事も前向きに考えて行こうと、改めて思った今シーズン初滑りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂で撮った写真です。

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

お祝い膳

新年あけましておめでとうございます。さっそくですが、元旦の昼食はお祝い膳でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮭とイクラの親子寿司

ブリの照り焼き

筑前煮

黒豆の甘煮

かずのこ

ウニとホタテのテリーヌ

いちご寒 でした

 

今回は彩りを工夫した献立にしましたが、鶴の絵のデザートが試食した時より固く、食べにくい方もおられたようです。

お屠蘇や、ジュースで乾杯してから食事を召し上がっていただき、利用者様に喜んでいただけました。厨房職員さんは、お正月の気合の入ったメニューで忙しかったと思いますが、ありがとうございました。

 

季節を少しさかのぼりますが、12月23日は休みだったので、クリスマスメニューを作りました。

骨付きチキンを購入して、初めてローストチキンを作りました。前日に鶏肉に塩をまぶして冷蔵庫に置いて臭みをとってから、香辛料や塩を振ってオーブンで焼きました。昼食後からとりかかって、サラダと揚げパンなど作りました。チキンは、「照り」を出すために‘はちみつ’を表面に塗って軽く焦げ目をつけました。目分量で作ったので味がしょっぱくなってしまいましたが。また、チャレンジしようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族でささやかなクリスマスの夜を過ごしました☆

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

謹賀新年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年明けましてあめでとうございます。

昨年中は久美浜苑へのご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。

ご家族の方々や地域の皆様、関係機関には、多大なるご支援、ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。

本年はさらにご利用者に、安心で充実した生活を送っていただけるように、職員一同、努めてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

猫の話

6月から勤めている新人です。日々勉強の毎日です。

 

我が家の「げっ君」のお話です。後から来たのにとんだボスっぷりで、前からいる「きんた君」を圧倒しまくり。

お年寄りなのにとってもワイルド。

我が家は母屋と部屋に3匹の猫がいるのですが、みんなオスで縄張り争いをしてしまうので各々の部屋で隔離しています。

げっ君は超食いしん坊猫で、えさの時間を覚えています。朝の有線放送、夕方の母の鐘、夜の有線放送がえさの合図。ニャーン、ニャーン、ノオーワーン、と力一杯のすごい声。

えさを前にお座りして待ちます。「お座り、待て、よし」でお許しが出て、やっと一日で一二を争うくらいに大好きな時間の到来です。猫はネコ分けなんていう話は、彼の辞書にはありません。一日分のえさを一気に食べた挙句、他の猫のも食べてしまう大食漢。なので小分けにしないといけないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えさが済むと殆どの時間を寝て過ごします。他の猫が近づいた時だけ威嚇します。おじいちゃんなのでスタミナなし。でも幸せそうにしてくれていて私も癒されます。

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

もう少しすれば♡

今年も早いもので、あと半月となりましたね(^_^;)

近頃、霰が降る様になり、一段と寒さが身に染みる今日この頃 {{(>_<)}}ブルブル

 

つい最近、苑の職員と利用者様達が協力し、大きなもみの木に色とりどりの飾り付けを行い、綺麗なクリスマスツリーがお目見えヽ(^o^)丿ワーイ

苑内もすっかりクリスマスの雰囲気が出てきました(^・^)♥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭にも、寒い中、職員が頑張って電飾を使用し、クリスマスツリー型のイルミネーションを作ってくれました。名づけるなら『久美ナリエ』でしょうか?(笑)

利用者の方々も「綺麗なのがあるわ」ととても喜ばれ、素敵な笑顔も見せて下さり、こちらも嬉しくまた温かい気持ちになります(^。^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ近年、クリスマスに雪が降らず、ホワイトクリスマスとはいきませんでしたが、今年こそは雪が降り素敵なホワイトクリスマスとなるのでしょうか?(・。・)

(大雪になるのは勘弁して欲しい所ですが…(・_・;))

まぁ、何はともあれ、皆様も大切な方々と、素敵なクリスマスとなります様に♡

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031