ブログ

「新たな一歩」

この前のゴールデンウィークの休みの日に、近くの公園に家族で出かけました。

やはり休みということもあって、たくさんの家族連れでいっぱいでした。

公園に着くとすぐに娘は走りだしジャングルジムに向かって一直線、それを見て息子もおぼつかない足取りで必死に走りだし、帰る直前まで元気いっぱいに遊んでいました。

私は途中で疲れ果てましたけど。

DSCN0650 DSCN0654

 

4月から娘は小学生になり、息子は保育園の1歳児になりました。

新しい場所ともあって、初めのころは甘えたり、また、緊張の面持ちで学校や保育園に行っていました。

子供というのはすごいもので、直ぐに慣れ、今では楽しそうに行っています。

帰ってからの宿題は嫌いみたいですけど…。

このように、子供は新しいステージに進み「新たな一歩」を踏み出し頑張っている姿を見ると、親としては嬉しいし、また、子供と一緒に自分も成長しなければならないという気持ちになります。

 

仕事場でもいつも同じ考えで仕事をするのではなく、「新たな一歩」が踏み出せるよう、その日その日の自分なりの目標を頭に置き、相手にとって喜ばれるよう日々成長したいと思います。

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

『みんなでトマトの苗 ひまわり コスモス マリーゴールドの種を植えました』

園芸クラブ 5月3日

昨日 今日と天気の中、 あねさんかぶりとエプロンをして準備万端ととのえ

皆さんは、畑での野菜作りの名人ぞろいでした。

苗を植える間隔、 種を植えるにも線を引き、一粒一粒、丁寧に種をまき土をかぶせていきました。あっという間に過ぎてしまい、職員は見てるだけで終わってしまいました。

夏には、中庭は 大輪のひまわり・コスモス マリーゴールドが咲き誇っているのが楽しみです。

利用者のみなさん ありがとうございました。((*^。^*)

020

 

 

 

 

 

031

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

☆おやつ作りレクレーション☆

4月27日(日)

『おやつ作りレクレーション』

食彩委員会でお年寄りにとって懐かしおやつを作って食べようというコンセプトで発案され始まりました。

第1回目は、ホットケーキ作り。

利用者様と一緒に卵を割って、混ぜて、粉を入れて・・・子供に作って以来だから、40年以上経つな…と話される利用者様もいました。ホットプレートが熱いので焼くのは職員でさせてもらいましたが、利用者様はまだまだ色んなことが手伝っていただけそうです。

焼きあがったのをすぐに食べていただき、多くの方においしいわと喜んでいただけました!(^^)!

職員さんもご協力ありがとうございました(^^♪ 次回もお楽しみに!

417

 

 

 

 

 

 

414

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

ポジショニング研修

4/16 19:00~21:00 ポジショニング研修を行いました。

法人職員50名が参加し、「自立を支援する移動・移乗介助法の基本」を学びました。

講義の様子

CIMG2528

 

 

 

 

 

 

みんなで体験

CIMG2542

 

 

 

 

 

 

2時間楽しく参加できました。

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

旅行

先日、大学時代の友人と2泊3日で旅行?に行ってきました(^^)

 

初日は、今回の旅行のメイン‼のライブに行ってきました♪

始まるまでは、ドキドキそわそわで…

音が鳴り響きライブがスタートすると、飛んだり腕が千切れるくらい振ったりで普段の事は忘れて楽しみました!(^^)! ライブ後は、当然!という流れで、飲みとカラオケで(笑)

 

次の日は、声はガラガラ、顔パンパン、筋肉痛を抱えながら、ノープランで… なぜか、四ツ橋から天王寺まで歩きました。道中、寄り道したり迷ったりしながらも、楽しく買い物? 食べ歩き?(こっちメイン)出来ました。夜は二人とも爆睡でしたけど(^^;)

 

そんな二人は、当然ながら最終日もノープランです(`・ω・´)!

ぷらぷらしながら、花見をしてきました♪ 桜が見ごろで綺麗でしたー‼

 

こんな無計画で気の使わない友人はそういないなと、再確認した旅行でした(笑)

その分、いつまでも変わらない関係でありたいなと思いました(^^)

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

春になりましたね

 

春になりましたね。

梅が咲いていますね。

つくしもグングン伸びていますね。

 

と言うことで今年度最後のブログです‼

 

今月はホワイトデーと言うことで

私はケーキ作りましたよ(^^)/

 

と言いながらちょっと前にアップルパイ作ったんですけどね(笑)

 

今年は柚子のシフォンケーキ作りました☆

 

写真は・・・撮ってないですね、はい(-_-;)

 

でも、介護の方が何人かは食べているはず!!

ということなので感想はその方を見つけだして聞いてくださいヽ(^。^)ノ

 

 

ただ、冨森主任には拒否されましたが(笑)

いや、お昼の焼きそばを食べる前だったのでそりゃそうなんですけど(笑)

 

そして、私ごとですが四月から佐濃デイサービスへ異動します!!

正直さみしいですが、皆さんと会えないわけではないので

向こうで頑張りたいと思います(^^ゞ

 

 

以上、お☆わ★り☆

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

娘の成長

僕には、もうすぐ1歳になる女の子がいます。

最近は、いろんな事を教えるとすぐに覚えてマネが出来るようになりました。

名前を呼ぶと『ハイ!』と元気よく返事をしてくれます。

言葉もよく喋るようになってきて、ますます可愛くなってきました!

歩くようになったら大変だけど、その分楽しみもいっぱいです!

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

魚のパイケーキ <゜)))彡

昨日ケーキを焼きました(^^)v

魚のパイケーキで、中央にチーズクリーム

その上に、甘夏ミカンとキウイと苺で、ウロコ風に仕上げました!

大きな魚のパイケーキは、遊びに来ていた孫達と食べました(^o^)

孫は大好きな苺だけ食べていました(笑)

小さな魚のパイケーキは、孫の好きな苺だけのせてあります <゜)))彡

それは持って帰らせました。

きっと又、苺だけ食べるかな(笑)

14日のバレンタインに、チョコを買いに行くと、製菓用のチョコが半額(*_*)

思わず買いだめしてしまいました(笑)

冷凍庫に直行!今度は何作ろうかなぁ~

もうすぐひな祭り、孫に雛ケーキをつくろうかなぁ~

去年も呟いたような(笑)

 223

 

 

 

 

 

 

 

 

孫には甘~い、おばあちゃんで~す(^_-)-☆

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

スノーボード

毎年恒例の地元の高校のスキー・スノーボード実習にインストラクターとして参加してきました。

そして毎年恒例の前泊で前夜祭!話が盛り上がり遅くまで呑みました。

実習当日、起きて外を見ると…吹雪とガスで視界不良…。

少し心が折れそうになりましたが生徒達は「もう辞めたい」など弱音を吐かずに「面白い。先生どうしたらそんなんできる?」と言う声しか口に出さずに終始楽しそうな表情でスキー・スノーボードを楽しんでいました。毎年この表情を見てうれしく思います。どんなコンディションでもスキーやスノーボードを楽しめるのは本当にスゴイと思います。

話は戻りますが前夜際の時、先生方にこんな話を聞きました。スキー実習にスノーボードを取り入れて16年経つそうです。当時は珍しく新聞にも掲載されたと言われていました。

懐かしくなり先生は当時のインストラクターの方に連絡をとっておられました。

「16年が経ちますがこの実習が出来ているのは〇〇さん達のおかげです」と言うような内容だったと思います。暫くして返信がありその言葉にものすごく感動しました。

「始める事より続ける事の方が難しいし凄い事です」と書いてありました。

今続けている事をずっと続けてこんな言葉が言える人間になりたいと思いました。

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

餅つき

少し前の出来事ですが、年末に実家で餅つきをしてきました。

弟家族も年末年始で久々に帰ってきました。

この時期、親元は牡蠣の最盛期で忙しいため、数年前から私たち姉弟が準備から片付けまで任されます。

昔ながらの杵と臼で作ります。

豊岡の自宅はオール電化ですが、実家は未だに薪でお風呂を沸かしています、薪のほうが温まるらしいのです。

 

車庫の前で薪を燃やしてお湯を沸かし、せいろに入れたもち米を蒸します。外で作業するので、薪の火があったかいです。

弟と主人が交代で餅をついて、私はきなどりをしました。全部で4臼つきました。

幼い子供たちは、一緒にお餅を搗く真似をしたり、出来立ての餅にかぶりついたり(もしくは粘土遊び)。お餅大好きなので、たくさんお土産にもらいました。

 

今年、妹が結婚予定なので、搗き手がもう一人増えるかな♡

次回も、祖父母もそろって餅つきができますように☆☆

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031