食彩委員会活動
青空の下で昼食を食べていただきました(^^♪
✿本日の献立✿
きつねうどん・ほうれん草の胡麻和え・パンプディング
「いつもと雰囲気が違ってええわぁ」、「外で食べると気持ちがええなぁ」と皆様とても喜んで下さり、あまり食事が入らないご利用者もパクパクと召し上がっておられました(^^)/
とても気持ちの良いお天気の日でしたが、少し風がきつく、鯉のぼりが飛んで行きそうな勢いで泳いでました☆
休憩後だった私は、そのままお昼寝タイムに突入しそうでした・・・笑
青空の下で昼食を食べていただきました(^^♪
✿本日の献立✿
きつねうどん・ほうれん草の胡麻和え・パンプディング
「いつもと雰囲気が違ってええわぁ」、「外で食べると気持ちがええなぁ」と皆様とても喜んで下さり、あまり食事が入らないご利用者もパクパクと召し上がっておられました(^^)/
とても気持ちの良いお天気の日でしたが、少し風がきつく、鯉のぼりが飛んで行きそうな勢いで泳いでました☆
休憩後だった私は、そのままお昼寝タイムに突入しそうでした・・・笑
筋力をアップさせる為の食事の必要性
僕は、バーベルを使用したウエイトトレーニングに取り組んで3年8ヶ月になります。初めのうちは順調に伸びていきましたが、2年間に渡りレベルアップは殆どできず・・・の状態が続いています。今年は、介護福祉士国家試験の勉強に励んでいた事もあり、ウエイトトレーニングの時間が減ってしまい、かなり筋力が落ちました。大の苦手のスクワットについては、1年前に克服を心に誓いましたが、「何故こんなにも大腿筋が弱いのか…」と、本当に情けなく感じています。一番大好きなトレーニング種目のインクラインベンチプレスについては、伸びないどころか落ちてきました。
オーナーのMさんは、「筋肉に刺激を与えれば強くなるが、その直後の食事摂取が不十分であれば筋肉は痩せてしまう。毎日の食事量が全く足りていないから、もっと食べないといけない。とにかく、この1年間は私の言う通りにしなさい。やってみて効果が出ないのなら、また別の方法を考えます。」と話されました。
4月からは体重アップの為に、休みの日には、10時と15時と寝る前に豆腐1丁を食べる事にしました。牛乳に混ぜたプロテインもできる限り回数を増やして飲んでいます。効率的なトレーニングに取り組み、今年こそ挽回していきたいと思っています。
精一杯頑張ります。
この前の5月4日に、子供が行きたがっていたユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。渋滞するかもしれないということもあって、夜中の3時に出発し2時間半程で着きました。道中は嫁も子供達も爆睡。着いてから少し寝ようと思いましたが、着いたとたんに子供が起き、起きたとたんにテンションMax。結局、寝ずに開園まで車中で過ごしました。
平日とは違い、ゴールデンウィークということもあってすごく多くの人でした。でも早く行ったかいもあって、子供達が乗りたがっていた乗り物には午前中で大体乗れて大喜びでした。子供たちは朝早く出たためか昼頃には眠くなり、抱っこしながら2時間ほど休み、起きてからまたテンションMax。昼からも乗り物やいろんな建物に入って楽しみました。久しぶりの遊園地だったのでとても楽しく充実した一日を過ごしました。
桜の季節が終わりを迎え、久美浜町は今、藤の花が満開になっています。
初夏ですね。外出活動日和です。ですが気温は急に夏日です。
暑さに体が慣れていないので、脱水症には気を付けて行こうと思っています。
さて、苑では毎年この季節には、鯉のぼりを中庭に上げています。
風に泳ぐ姿を見たご利用者の方は「風に吹かれて気持ちよさそうだわ。」
「今日も元気に泳いどったで。」などと言われ、優雅に見えたり、元気に見えたりしているようです。
で、いざ写真を撮ろうとカメラを構えると泳ぎが止まり、待ってると、あっ今!!
えっ?間に合わなかった。・・・みたいな(泣笑)
職員二人がかりで懇親の一枚です。
今月の初めに、友人と名古屋、嵐山に旅行に行って来ました。
1日目から曇りのち雨。2日目も雨。3日目もしっかり雨。
自分の雨女パワーに悲しくなりました(-_-)
肝心の旅行ですが…
基本が無計画な2人は、行動も遅く観光地もたいして回らないのですが、
今回は珍しく、名古屋城に行って来ました!
最近は〝おもてなし奉行”という者がいるそうで、探してきました(笑)
5人の内1人にしか出会えませんでしたが、家康様は紳士的な方でした‼
天守閣に上がり、大きな鯱にまたがり、年甲斐もなくはしゃいでしまいました(^_^;
嵐山では、お願いごとの叶うお寺で拝み倒し、お蕎麦を食べました。
最近、蕎麦がマイブームな私は、追加蕎麦でお腹いっぱい大満足でした‼
旅行中ずっと雨でしたが、楽しい旅行となりました(^o^)
3月15日は京丹後市内で成人式が行われました。
私たちの職場の中にもこの成人式を迎えた職員がおり、着つけの終わった時間にお友達を連れて苑に来てくれました。
「今日が成人式きゃん。まあ 綺麗だわ。おめでとう。ほんまに綺麗だわ。
ええお嫁さんになるで。」と、ご利用者の一人が声をかけてくださいました。
どのご利用者も、二人の姿をみると表情が明るくなり、じーと見つめておられました。
あまりに可愛く綺麗で、職員と気が付かないご利用者もおられました。(笑)
先日、イチゴ好きな孫達家族と、イチゴ狩りに行ってきました。
「章姫」「とちおとめ」「もういっこ」「紅ほっぺ」もう一つは忘れましたが、
5種類を食べ比べてきました。
章姫が一番おいしかった!!
章姫が一番多く栽培されていたのに納得です!
「もういっこ」なんて聞いた事無いけど、味はもう少しかな?
高い位置に栽培されていて、しゃがまなくてよくて、楽に採れてよかったです。
昼前に着き空腹でしたが、かなりお腹いっぱいになりました。
もとは取れていないと思いますが(笑)
昼はコンビニでおにぎりを買い軽くすませ、それから須磨水族館まで足を延ばしました。
夕食は福知山まで帰って、焼肉食べ放題の店にいきました!
人気なのか1時間近く待ちました。
3000円でしたが、結構おいしかったです!
アイス、ドリンクも食べ放題、飲み放題、もちろん焼肉も!!
おまけにカレーや綿菓子も自分で出来て、そこは子供たちでいっぱいでした。
時間は130分でしたが、充分食べれました。
そんなわけで、孫達と楽しい一日を過ごすことができました!!
しいて言えば雨だったので、遊園地で孫が遊べずに残念だったかな・・・
先日、初めて体験しました。
それは想像以上のものでした。2日くらいは痛みと寒気で動けませんでした…。
そうです!インフルエンザです。
朝起きると熱がありフラフラしながら病院へ行き、例の棒を鼻に突っ込まれ、涙目になった僕を看護士の方は少しニヤけて見てました。
まぁそんな事はどーでもいいんですが、インフルエンザにかかるとしんどいと良く聞きますが…ホンマにしんどかったです。
布団から出るのが寒くて恐怖心があり食欲もありませんでした。
けど!ちょっと呑んでみようと思いビールを半分程飲んでかなり後悔…。
しんどさが増しました…。
という日が続き、熱も下降し頭痛のみになり今度は暇なちょっと楽になった2日間。
テレビも面白くないしぼちぼち家の事をしようと考え、洗濯をしたりご飯を作ったりしてました。
職場には休みをもらい迷惑をかけましたが、インフルエンザという物を初めて体験し、インフルエンザとはどんなものか分かって良かったです。
でもやっぱり健康一番!!今ではビールがおいしいです(^^)v
地産地消を推進する京都府推進協会の「いただきます。地元産」に基づく認定制度で今年度より取組んでいます。
京都府産農作物の利用と情報発信で積極的な病院や福祉施設・企業・大学が認定され、府内全域で145施設になります。
1月下旬に京都市上京区の府庁で新たに12施設に交付されました。
京都府産のヒノキと丹後ちりめんで作った京野菜図柄入りの認定証です。
久美浜苑では利用者さんによく見えるよう食堂に飾りました。
京都府の地産地消をアピールし、農業振興につながる運動です。
これからも地元のお米や野菜を使い、利用者さんに安心・安全でおいしい食事を栄養係で作っていきます。
心あたたまる出来事がありました。
『告白♡』されてしまいました。
脱衣所で体を拭いているときに…
ママとけっこんしたい…
それは、次男(5歳)からの突然の告白でした。 (親バカですいません!!)
「はるちゃんが大人になったら、ママと結婚したい♪」
「はるちゃんが大人になったら、ママはおばあちゃんになるけどいいか?」
「おばあちゃんになってしまったら、あきらめる (諦めるの早っ!)」
「ママがばあちゃんになったら、ばあちゃん(祖母)はしむん? (死ぬの意味)」
「死なないよ、ばあちゃんは大ばあちゃんになるだけだで」
何度も言いますが、本当に親バカですみません!!m(__)m
これが噂には聞いていた子供からの告白…。
こないだまで赤ちゃんだったのに、こんなこと言うようになったのかと少し感動しました。
忙しい時、イライラして叱ってしまってごめんね!
寝る前の本も、時々しか読んであげてなくてごめんね!
お風呂から上がってきた子供の体を拭いている時の出来事です。
何気ない普段の生活の中に「シアワセ」ってあるのかもしれません。
ちなみに、長男(6歳)からはまだ言われてないです~(笑)