2023 年 12 月 30 日
今年もあとわずかになりましたね。
今年は暖冬で久美浜は雪が少なく雪国であることを忘れてしまいます。
さて佐濃デイサービスセンターでもクリスマス行事をしました!
たくさんのサンタクロースが登場し皆さん一緒にクリスマスソングを歌いました。
賑やかくキラキラしたクリスマスが過ごせました☆
おやつは多くの種類のケーキを目の前に「どれにしようかな?」と悩んでおられました(*´ω`)
淹れたてのコーヒーと一緒にケーキを召し上がっていただきました。

今年一年ありがとうございました。
皆様良いお年をお迎えください。
投稿者:gekiatu | Posted in
スタッフのつぶやき,
出来事,
紹介 |
No Comments »
2023 年 12 月 22 日
私には唯一趣味といえるものがあります。それは、ジョギングです。
始めたきっかけは、コロナ渦で緊急事態宣言が出て学校が休校となり、我が子の運動不足を心配してウォーキングやジョギングを一緒にするようになってからです。
ジョギングの効果としては、ダイエット、ストレス解消、筋力や持久力向上、免疫力向上など、さまざまな嬉しい効果があります。だいたい、25~30分走っていますが、習慣になると走った後とても清々しく、この爽快感が癖になります。
一年を通して走ると、空の雲を見ながら四季の変化感じられたり、ウォーキングしてる方たちと顔見知りなり、挨拶をしたり良い事があります。
残念ながら、ダイエットには結びついていませんが(大好きなお酒やお菓子を食べ過ぎてしまうため)走りながら一日を振り返って、子どもに対してあんな言い方は良くなかったな、とか、仕事で失敗しても汗をかいて走ることで落ち込みが少し軽減するような気もします。
健康寿命という言葉もあります。健康な状態で長く過ごせられる出来るだけ続けていきたいです。
投稿者:kurowassan | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 12 月 12 日
今度の正月休みに家族でUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行く予定にしています。僕の好きな『スパイダーマン』のアトラクションが来年の1月21日に終了するそうなので「それまでには行きたい!」と妻に交渉し正月に予定をたてています。
子供たちはマリオワールドやジュラシックパークに行きたいと言っており、全部回れるかな~と少し心配です。さらにお正月休み中で人が多そう…
とりあえず自分は最後のスパイダーマンのアトラクションとグッズを買いたいなと思っています。
なんかだか学生時代の修学旅行に行く前のあのテンションが上がっている状況です。(笑)それを楽しみに仕事も頑張ろうと思います!!
投稿者:Oguchan | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 11 月 7 日
ついに阪神タイガースがアレのアレをしました。
普通なら「何のこっちゃ?」という文章ですが、今年はほとんどの方がピンとくる話題でしょう。
岡田監督が示したアレ。監督、選手、関係者そして多くのファンが一丸となって成しえた偉業だと思います。
デイサービスをご利用者の中にも熱狂的なファンの方がいます。
これまでから話題の一つとして、試合に限らず「阪神」のワードがその方の活力になっていたように思います。
更に今年はその方に限らず阪神ファンが増えていたようにも思います。
「あれ?今年は寅年だったかな?」と思い返すと卯年でした。
今年も11月に入り年末が近づいてきます。寅年のような卯年もあっという間の事でしょう。
何はともあれ阪神タイガース!アレのアレ!おめでとうございます!
投稿者:oku-cyan | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
秋の深まりを感じる季節になってきました。
皆様、お元気に過ごされているでしょうか?
当デイでは先日10月行事を行いました。
少しでも秋を感じていただこうと思い秋らしいクラフト作りを行いました。
秋色画用紙でイチョウ・カエデ・モミジ・サクラの葉を作り、それをフロアの3か所に置いて、そちらまで足を運んでもらい好きな物を選び台紙に貼り付けてオリジナルの作品を作ってもらいました。名付けてウォークラフト!(ウォークとクラフトを組み合わせた)皆様それぞれに秋らしい素敵な作品に仕上がりました。
そして秋の味覚といえばサツマイモ!
玄関ポーチ前でコメ缶に燻炭器、すくもを使って焼き芋を行いました。天候が思わしくなかったこともあって火の回りが弱くうまく出来るか心配していましたが無事おいしい焼き芋が出来上がりました!おやつに焼き芋を召し上がって頂くと沢山の方から美味しい~との嬉しい声が上がりました。
これから更に秋が深まりますので皆様体調にはくれぐれも気を付けてお過ごし下さい。

投稿者:conny | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 10 月 19 日
酷暑の夏が過ぎ、朝晩と日中の寒暖差が大きくなり体調を崩しやすい季節の変わり目となりましたが皆さまお元気にお過ごしでしょうか。
わたしは果物でいちばん柿が大好きなので食べごろは今か今かとオレンジに色づくのを心待ちにしている毎日です。
今年は10月7日、8日に久美浜一区の秋祭りが4年ぶりに開催されました。
わたしも3歳の息子も久美浜の秋祭りを見るのは初めてで家族が神輿を担ぐこともありとても楽しみにしていました。
宵宮をみた瞬間、もう虜になりました!!めちゃくちゃかっこいい!!
暗い中、提灯の明かりに照らされた神輿や街中はそれはそれはとても綺麗でわたしも息子も「よーいやっさー!」と言いながら必死に後ろをついていきました。
「よくあんな重たいものを担ぎながら走れるなぁ」と帰ってきた夫に伝えると「めちゃくちゃ重たいで、ついていくのに必死だ」とポツリ。
また神谷太刀宮での奉納もしかと目に焼き付けました。その時撮った動画には「お父さんがんばれー!」と息子のかわいい声もおさめることができました。
久美浜に嫁いできて知り合いもあまりいないなかでのお祭りでしたが、隣組の方や同じ地区の方ともたくさん話ができてとてもいい2日間になりました。
神輿を担いだ夫は1週間ほどは筋肉痛に苦しんでいました。(;_:)
もう今から来年が楽しみです。
投稿者:yosxy | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 9 月 15 日
皆様こんにちは!9月になってもまだまだ気温が高く、少し動くと汗ばむ日々が続いていますね。
今回のブログの締め切り日が9月18日と言うことでした。なんと、私の長女の誕生日!です。
35年前の9月18日0じ33分に娘の産声が聞かれ、初めての出産で涙が自然に流れたのを思い出しました。
前日のお昼から「少し変だなー」と感じていましたが、それがまさかお産になるとは夢にも思わなかった程のんびりやの私でした。(笑)
陣痛室の壁に貼られた呼吸法を何度も練習した為か看護師さんから褒められるくらい上手に出来ていた様です。
生まれた娘は、2310グラムと小さめでしたが元気で保育器にも1日はいる程ですみ、母としてはホッとしたのを思い出します。
産着から手が出ないくらい小さな赤ちゃんだった娘が今や、二児の母です。(笑)そして、私はおばーちゃん(笑)
お互い大きくなりました!
娘の誕生を思い出す良い機会になりました😊
投稿者:kolorin | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 9 月 6 日
長い夏休みもやっと終わり、親としてはやれやれと思っている、今日この頃です。
今年の夏休みも、子供たちと一緒にラジオ体操に参加しました。私の地区では、小学生と保育園児、あと老人会の方々など15名ほどが参加していました。今は、夏休みの前半でラジオ体操が終わってしまい、お盆休み以降はない地区も少なくはありません。老人会の方々と、「昔は、休みなんか盆休みがあったくらいで、毎日ラジオ体操しとったのになあ」と、話していました。私が小学生の時もお盆休み以外は土日もあり、夏休みの最後の最後までありました。カードにスタンプを押してもらえるのが嬉しくて、頑張って早起きしたのを覚えています。
今は、「早朝からラジオ体操の音楽や子供の声がうるさい」といった騒音問題や、ラジオ体操に付き添う大人の負担が大きいなどの問題から、ラジオ体操を中止や廃止にしたり、実施回数を少なくしたりする地域もあるようです。
しかし、夏休みのラジオ体操は、早起きができて規則正しい生活が送れたり、適度な運動ができたり、友達や地域の方々とコミュニケーションが取れたり、また頑張ったご褒美がもらえたりと良いこともたくさんあります。
夏休みの風物詩の一つとして、色々と配慮しながら続けてほしいなと個人的には願っています。

投稿者:Yukidaruma | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 7 月 17 日
7月に入り夏本番となりました。日に日に暑さが増しているように思います。
当デイでは7月7日に七夕行事を行いました。
ご利用者が願いを込めて書いた短冊と折り紙で作った色とりどりの飾りを笹の葉に飾ると素敵な七夕飾りに仕上がりました。どうかご利用者の願い事が叶いますようにと願うばかりです。皆様はどんな願い事をされたのでしょうか。

投稿者:conny | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
今日は、梅雨明けには、少し早く蒸し暑い日が続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は、実家でなり年かなぁ、と思うぐらい梅が沢山なり、
梅の行き場に困まっていたので梅シロップを漬けようと思いしてみました。
ヘタを取って、洗い、焼酎の中でコロコロして瓶に入れ氷砂糖をいれました。
毎日ビンを回して、飲める日を楽しみにしています。
その様子を見ていた子供が「お母さん楽しそうだね、楽しみだね」
と言ってくれました。
少し飲んでみようかとも思いましたが7月の終わりが完成予定なのでそれまで我慢我慢!!
これから来る、暑い夏を梅ジュースを飲んで乗り切りたいです。
投稿者:tukusi | Posted in
スタッフのつぶやき,
紹介 |
No Comments »