ブログ

10月行事

みなさん、暖房がいる寒~い季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか?

佐濃デイサービスセンターでは、10月行事としてスポーツレクレーションを10月9日・焼き芋大会を10月16日~18日に開催致しました!!

食欲の秋にふさわしい旬の食材を口にして、日に日に寒さが増してくるこの時期にほっこりと温まっていただこう!という秋の大イベントです!

去年から開催してますので、今年は二回目です!去年は大成功でしたが今年はどうなるか?始まる前からドキドキ!当日は、ほとんど晴天に恵まれ、焼き芋大会始まりーー!

芋の種類は安納芋!

ご利用者様にご協力いただきながら、燻炭器の中にアルミホイルに包んだ芋を「美味しくな~れ!」と願いを込みながら入れ、藁の入った煙突にいざ着火!!もくもくと煙が出始めました。

4時間後焼き芋を掘り起こし、3時のおやつに召し上がっていただきました(*^-^*)

「美味しいわ~。」「遠から食べてへんわ~。」「家でもやってみよう!」などご利用者様から、うれしいお言葉をいただき大好評でした!

今年は、有線のインタビューが入り、職員もご利用者様も緊張してこれまたドキドキ!!

少し混ぜすぎたせいか、途中で火が消えてしまったりと、ハプニングはありましたが、今年も大成功!!となりました!

又、スポーツの秋を楽しんでいただこうと、今年は「風船陣地へアタック!!」というレクレーション!はちまきをギュッとしめて、いざスタート!!

2チームに分かれ、相手チームの陣地に風船を投げ合い、終了時に風船が少ないチームが

勝利!というゲーム。投げたり、アタックしたりと大盛り上がり!!参加する人も必死!参加されない方も「がんばれ~🏁」とタンバリン叩いたり旗をフリフリと応援に必死!

負けても、勝っても、心も体もぽっかぽか(*^-^*)で終わりました。来年も大成功になりますように!

ku

投稿者:yuzu-tan | Posted in 紹介 | No Comments »

9月行事

みなさん こんにちは

夏の暑さがうそのように秋風が心地良く感じられる今日この頃です。

佐濃デイサービスセンターでは、9月14日(木)15日(金)18日(月)に敬老行事を行い、長年にわたって社会に尽くしてこられた利用者様を敬愛し長寿をお祝いしました。

14日には華夢幻(はなむげん)ダンスファンタジー様によるフラメンコを鑑賞してもらいました。

スペインの伝統芸能で、真っ赤な衣装を身につけ激しいステップで踊ります。みなさん華麗な迫力に圧倒されているようでした。最後は一緒に記念写真を撮り和やかに過ごされました。

また、15日には職員が歌や踊り手品を披露し大変盛り上がり、腹の底から笑っておられる姿も見られました。笑う門には福来るですね。

昼食には、調理職員が腕を振るい祝い膳を提供しました。

松茸をふんだんに使った松茸ご飯 鯛の塩焼き 刺身 茶碗蒸し等で、『美味しいわ』とご馳走に満足のご様子でした。

おやつは和菓子と緑茶を用意しました。美しく上品で程よい甘さ加減に自然と笑顔が見られました。

記念品として健康長寿の湯のみを皆様に贈りました。愛用して貰えると嬉しいです。

みなさんとてもお元気で、お年を聞いてびっくり!という方がたくさんおられます。

100歳を超える方もおられ、豊かな自然 人情があり 趣味や生きがいをもって過ごしておられることが、元気の秘訣なのかなと思いました。

これからも利用者様がお元気で過ごしていただけるよう努力していきたいと思います。

 

 

投稿者:gekiatu | Posted in 出来事, 紹介 | No Comments »

納涼祭

8月15、16、17日の3日間 佐濃デイサービスセンター「納涼祭」が おこなわれました。

 今年も 盛りだくさんの 納涼祭と なりました。

やぐらに ちょうちん、彩とりどりの浴衣や、はっぴ姿の職員が、納涼祭らしさを演出しました!

納涼祭は「炭鉱節」と「久美浜音頭」盆踊りで始まりです!

ご利用者の力強い太鼓が センターに響き 歌いながら踊りながら手拍子しながらと  笑顔いっぱい、 楽しく始まりました。

射的にスーパーボールすくい、手作りのお好み焼きとアイスクリームの模擬店も大好評です!

皆さん 「美味しい!」と 大絶賛‼

たくさんのご家族様も 来て下さり、ご利用者様と共に 楽しんでおられました。

又、今年は ジャンボすいかの 重さ当てを おこないました。

さて、何キロあったと 思いますかー?

なんと 14.5キロも ありましたー!

そして今年は納涼祭の記念品としてうちわを差し上げました。

実はこのうちわ!日頃ご利用者が 取り組んでおられる塗り絵の素敵な作品をデザインにした、とっても素敵な佐濃デイサービスオリジナルのうちわなんです!!

ご利用者さまも  よろこんでおられました。

今年も あっという間に納涼祭が終わりました。来年もまた皆様に 喜んでいただけるよう頑張りますので楽しみに してくださいね。

投稿者:gekiatu | Posted in 出来事, 紹介 | No Comments »

☆7月行事☆

夏も中盤になりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
先月「塗り絵コンクール」と「七夕行事」を行いました。

塗り絵コンクールは、「第5回」ということで、楽しみにされているご利用者も増えてきました。普段、デイサービスで塗り絵を楽しんでいる方も・そうでない方も『コンクール』ということで張り切って!!参加されました。
締め切り後、ご利用者・職員が1票ずつ投票し、最優秀作品が今年の暑中見舞いを飾るので、参加される方は「気合を入れて!!」の制作です。今年は、2種類の塗り絵を準備し、ご利用者にお好きな方を選んで塗って頂きました。たくさんの応募があった為、今年は「最優秀作品」と「優秀作品」の2作品を暑中見舞いに使用されて貰いました。
今年の夏も乗り切りましょう!!!(*”▽”)!!

7月7日、七夕行事を行いました。
紙芝居や七夕クイズをして盛り上がり、キーボード伴奏に合わせての「七夕さま」の合唱で締めくくりました。
おやつには、冷たいお茶とわらび餅を準備しました。
涼しさを感じて頂けたようです(*´ω`*)☆
今年は早くから暑さを感じたので、デイサービス内にも少し飾りを・・・
涼しげですか??(”Д”)??

8月も行事が予定されています!どんな行事になるでしょうか??
お楽しみに!!

投稿者:93motto | Posted in 出来事, 紹介 | No Comments »

早、二か月・・・

四月に介護職員として入職し、早二ヶ月が経とうとしています。今回、初めてのブログです。皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

四月、苗さえも植えられていなかった田んぼは、最近では青々とし、紫陽花があちこちに美しい色で咲いているのを目にします。二か月前には、こんな風に色々な風景が目にとびこんではこなっかたのですが、私もほんの少しづつではありますが慣れつつあるのでしょうか・・・?最近では田園の緑、紫陽花の色合いなどを、楽しめるようになりました。

まだまだ覚えることは、たくさんありますが・・・利用者様の立場に立った笑顔での介護が出来る様、心地よい場所であるよう、初心を忘れずに、日々努力していこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者:kolorin | Posted in 紹介 | No Comments »

初めまして

初めまして。

4月1日より、介護職員としてお世話になっております。

京丹後市大宮町在住です。

チャレンジ精神で頑張っています。日々学ぶ事ばかりです。

その人らしさを大切に、ご利用者一人一人に合った介助が出来るよう努力してまいります。自立を支えていける職員になりたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

投稿者:mariko | Posted in 紹介 | No Comments »

スポーツの梅雨!?

先日、小学校のPTA親睦ソフトバレーボール大会がありました。

プライベートが忙しくなったというのは言い訳ですが、約1年ぶりにスポーツに参加するという正真正銘の運動不足の私です。

年々体の衰えを感じつつも、2人子供がいますので2学年分の試合を交互に出ながら、「まあ年相応に動けているだろう」と勝手に自分で納得していました。

しかし3セットほどすると、段々と足は重くなり、ボールの行方を追いかけているうちに目が回っていました。体は悲鳴をあげ、ちょうどしゃがんだ瞬間!?!?!?

あれ?歩きにくい!?

なんと!!

靴底がパックリ!!

取れてしまいました。Σ(・□・;)

体だけでなく、しばらく使ってなかった靴も固くなり劣化していたのです。

止むを得ず交代をしてもらい、体力も限界に近づいていた私は内心「ほっ」としていました。

その後、勝利をおさめました。

決勝は下の子の学年のチームです。といっても応援だけです。

「試合出てくださいね」

「いやあ靴が壊れちゃったんで」

断る理由もバッチリです。安心して応援していると、

決勝1セットも勝ち、いけいけモードです。もう1セットで優勝だ!そう思っていた矢先!

「良かったら靴使って下さい!」

「えっ!?Σ(・□・;)」

「背が高い人いた方が絶対有利だし。」

!?!?!?

「え?」断れる理由がありません (;´д`)

結局、足はパンパンになり、ボールに触れればミスは連発したものの、私のプレーとは関係なく見事に優勝をおさめました。

慰労会は都合がつかず、勝利の余韻に浸ることもなく家に帰りました。

風呂につかっていますと、

中学生の頃、体育の先生が言っていた事を思い出しました。

「今はわからんだろうけどなあ、30や40のおっさんになったらなかなか運動せんようになるぞ。だから機会があれば、体の為にもできるだけ運動はしといた方がいいぞ」なぜか20年以上経った今、ふと思い出しました。

これを機になにか続けて運動しようかなと思う今日この頃です。

思い立ったが吉日!スポーツするにはもってこいの季節!?

正に「スポーツの梅雨!」ですね。

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

お参り

皆さん、こんにちは。私は今の職場に来て、六ケ月になります。ブログを書くのは、初めてで「さて何を書こうか」と頭を悩ませました。

私には3人の娘がいますが、今年は長女が厄年であり、厄のがれのお守りを頂く為、先日、大江町の元伊勢神宮に行ってきました。「無事に何事も無く過ごせますように」と願いを込めて、いただきました。

元伊勢神宮と言えば、日本三景として有名な天橋立には「元伊勢籠神社」があります。そちらはなんと2000年以上の歴史があると言われています。

そして、その奥には「真名井神社」という「パワースポット」として、知る人ぞ知る有名な神社があります。パワースポットを超えた「聖地」とも言われる境内は、とても静まりかえって不思議な空間です。本殿の真後ろにある大きな磐座は、2500年前からそのままの形で祀られているそうで、この磐座から発せられるパワーが、「気」に満ちています。

私はここを訪れると浄化されたような気持ちになり、とても癒されます。

心身共にリフレッシュした感じになり、新しい職場で「がんばろう!」という気持ちにもなりました。

みなさんも是非一度行かれてみてはいかがでしょうか。

 

投稿者:orihime | Posted in スタッフのつぶやき, 紹介 | No Comments »

初めまして

初めまして

入社して半年が経ちますが、昨年の6月から佐濃デイサービスセンターで介護職員としてお世話になっています。

現在は豊岡に住んでいますが、出身は久美浜です!

私は久美浜苑に中学校、高校と実習生として勉強させて頂いて、利用者様の気持ちに寄り添う職員の方を見て、将来は介護の道に進みたいと決めました。

今後も利用者様の気持ちになって考え、努力していきますので、よろしくお願い致します。

投稿者:yuiyui | Posted in スタッフのつぶやき, 紹介 | No Comments »

☆クリスマス会にむけて☆

12月24日(土)、我が子が入団している合唱団のクリスマス会が行われます。

毎年、みんなで昼食を作ったり、プレゼント交換、ゲームなどをして過ごすのですが、

今年は、グループを作り、グループごとに『発表会』をさせようということになりました。

『クイズ大会』『手品』『ゲーム大会』なんでもOKなのですが、大人(役員)の出し物も

しようということになり、役員7名・指導者2名(予定)での発表を計画している真っ最中です。

役員7名は、常に引率などの子供のお世話役で、「合唱団」であっても、音楽に関わる事は何一つ

しておりません。(私は、本番前のリハーサルでよく口出しをしますが・・{笑 )

と!!いうことで!!!

大人の本気を見せてやろう!!と本格的に『アンサンブル♬』を行う予定です☆

曲もまだ決まっておらず、楽器も何の担当になるかわかりませんが、(リコーダー?鍵盤ハーモニカ?鈴?タンバリン?コーラス!?)

今からワクワクしております。

大成功したら、『3月に行われる 定期演奏会 にも応援で出場!!??』と、秘かに企んでいるわたしです。

投稿者:93motto | Posted in 紹介 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事バックナンバー