ブログ

5月行事

だんだんと暑さが増し、春から初夏へと季節が変わろうとしています。

佐濃デイサービスセンターでは、5月5日(月)から2週にわたり母の日行事を行い、5日(月)から9日(金)まではバラ風呂、喫茶バイキング、母の日御膳と日替わりで開催しました。

バラ風呂は「わあー、こんな風呂に入った事がない!」、「まあ、ステキ!」、「これ本物の花?すごくきれい!」等、バラを手に取ったり、香りを楽しまれ大変好評でした。

喫茶バイキングは洋菓子と和菓子のバイキングを2日に分けて行い、洋菓子はチョコレートケーキ、いちごのショートケーキ、抹茶のチーズケーキ、アップルパイの4種類に飲み物は紅茶、ジュース。

和菓子は生どら焼き、ミニ今川焼(カスタード)、手作りのいちご大福、手作りのぼたもちの4種類とお茶をご用意しました。洋菓子も和菓子も「どれも美味しそうで迷う」、「美味しかった」、「もっと食べたい」という声が多く聞かれ、いつもと違う雰囲気でおやつの時間を楽しまれました(*^^*)

12日(月)から1週間にわたり曜日対抗レクリエーションで、カーネーションの花送りを行いました。50点と20点、0点の3種類のカーネーションの絵柄が貼ってあるプラスチックコップを隣の人に送り、送ったカーネーションの合計得点を競うゲームです。みなさん必死でカーネーションを送られ、優勝は金曜日チームでした。

2週にわたり素敵な笑顔が溢れていました。

投稿者:momobiyori | Posted in 紹介 | No Comments »

今年のGWは・・・

今年のゴールデンウイークは、家族4人で(自分、嫁、次男、三男)鬼太郎の所に行って来ました。5・6年前に、家族全員でゲゲゲの鬼太郎で有名な鳥取県境港の『水木しげる記念館』(水木しげるロード)と、名探偵コナンファン必見の北栄町の『青山剛昌ふるさと館』に行ったのですが、まだ下の子(三男)が小学1・2年生で、うろ覚えだったので、リベンジしてきました。

朝5時頃に出発して、現地に9時過ぎには着きました。『水木しげる記念館』は9時半から開館だったので、グッドタイミングでした。息子は、妖怪好きということもあり、妖怪を見るたびにテンションが上がっていました。その後、近場の『妖怪楽園』というお土産屋さんがあり、そこで妖怪達(着ぐるみの人、置き物)と写真を撮りました。スタッフの方のサービスも良く、家族写真を撮ってくださり、嬉しかったです。一つ悔いがあるならば、一反木綿の形をしたリアルなビッグバスタオルが欲しかったなぁ~と・・・。

水木しげるロードを満喫した後、日吉津のイオンモール(米子のイオン)で昼食と少しカードゲームをして、(嫁はショッピング)次の日の仕事の事を考えて早く帰ろうと、米子を13時45分ぐらいに出発したものの・・・白兎海岸(因幡辺り)から渋滞が始まり、なかなか進まず、ゴールデンウイークだでしゃあないか・・・と思っていたら、「鳥取トンネルで事故があったみたいだで」と、嫁が携帯のYouTubeで調べてくれました。その後、警察に下道に誘導され、数十年ぶりに下道を走りました。コンビニに寄っても考える事はみんな一緒で、トイレがダダ込み・・・大変でした。結局、帰宅は19時半ぐらいでした。思ったほど早く?帰れた方なのかもしれませんが、帰りがさっぱりでした・・・。

余談ですが、翌日のテレビで事故の報道をしていたようで、大きな事故だったことを知りました。何か一つ違ったり、1分1秒違っていたら、自分たちも巻き込まれていたかもと考えると、怖いなと思いました。また、自分達も業務上送迎に携わるので、気を付けんなんなぁと考えさせられました。

投稿者:Oguchan | Posted in スタッフのつぶやき, 出来事 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事バックナンバー