ブログ

梅雨明けはいつ?

「梅雨」はなぜ「梅の雨」と書くのだろう?調べてみると、梅雨の雨は、梅にとって恵みの雨でこの時期に雨が降ることで、梅の実が大きく膨らんでいく。「梅の実が熟すころに降る雨」という意味で中国では「梅雨(ばいう)」と呼んでいたそうです。じめじめするこの時期は苦手なので早く梅雨明けしてほしいです。
 ところで旬の「梅」を使って「梅シロップ」を作りました。昨年も作りましたが、ご利用者様に参加していただき今年も梅5キロをつけました。梅雨明けと同時にこれから暑い夏がやってきますので梅シロップを使ってジュースにしたり、ゼリーにしてみなさんで食べたいと思います。
 
ここで梅の効能について・・・
 
疲労回復・食中毒予防・整腸作用・夏バテ防止・・・などとたくさんの働きをしてくれます。
 
皆さんもお家で「梅シロップ」作ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに「梅シロップ」の作り方はこの画面の右下の方にある“記事バックナンバー”で月を選択を2009年9月にすると『梅ジュース』という記事があり詳しく載せてますので見てくださいねっ!

投稿者:haru | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

記事バックナンバー