ブログ

納涼祭

皆さんこんにちは(^^♪

久美デイでは先日の5日(水)~7日(金)の3日間、納涼祭を行いました。

例年は家族様やボランティアの方に来て頂いてましたが、今年はコロナウイルス感染防止の為、ご利用者と職員だけの参加になってしまいました。

開始はやぐらの周りを太鼓の音やご利用者の手拍子に合わせて炭坑節や久美浜音頭を踊り歩き、千本引きでは何が当たるかワクワクされ、輪投げでは景品のお菓子目掛けて皆さん真剣な表情で狙われて見事入った時は大変喜ばれていました。

おやつはたこ焼きとあんみつ、葛餅、水羊羹を召し上がり皆さん「美味しい」「おかわり」等とても好評でした。

内輪だけの納涼祭でしたが皆が盛り上げてご利用者の方々も喜ばれていらっしゃいました。

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

7月 七夕行事

みなさんこんにちは!

今年は例年より涼しい日が多いですが、だんだんと暑くなってきましたね。

デイサービスでは今年も7月の七夕行事として飾りや短冊をご利用者の皆様と一緒に作成し3本の大きな笹に飾りました。

飾り付けた笹を見て「綺麗だな」「賑やかになった」と自分の短冊を探したり他の方の短冊を読まれていました。

恒例の「七夕ものがたり」の紙芝居も見ていただき、七夕の行事食としてお昼には「穴子五目寿司」おやつには「七夕ゼリー」を召し上がっていただきました。
昼食のオクラが星形になっており「七夕らしくていいですね」と声をかけると「本当だ」と見た目にも七夕らしく「御馳走だわ」と皆様に喜んでいただきました。

そして今年の塗り絵は夏らしく向日葵と夏野菜をご利用者の皆様に塗ってもらい、その中から暑中見舞いのはがきに使う絵を選ばせていただきました。

完成した塗り絵を展示すると皆様、自分の作品を探したり他の方の作品と見比べたり熱心に鑑賞されていました。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

最近感動したこと

みなさんこんにちは☺

自粛中ステイホームでみなさんは何をされていましたか❔

 

私はありきたりですがYouTubeを見たり音楽を聴いたりドラマや映画を観て過ごしました。

その中でも印象深く涙した映画のお話をしたいと思います。

 

娘の影響でアーティストの「あいみょん」が好きになりました。あいみょんはギターも上手で歌もかっこいいんです!!

 

最近「猫」という歌にはまっていて、あいみょんが「君の膵臓を食べたい」という映画を観て書いた曲だそうです。この映画は以前観たいと思っていたんですが早速鑑賞してみると、涙腺崩壊してしまいました(T_T)

色々な事を考えさせられるいい作品でした。

 

日々の何気ない日常がとても幸せな事なんだと改めて映画を観て実感しました。

 

今この時間を大切に過ごしていきたいと思います。

投稿者:8787 | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

6月行事

みなさん、こんにちは(=゚ω゚)ノ

6月と言えば梅雨の真っ最中です。”(-“”-)” 肌寒い雨の日ばかりではなく、夏に向かって少しずつ気温が上がっていく季節ですね。☔☔☔

さてこの度デイサービスでは6月21日が≪父の日≫ということで17日(水)と18(木)に6月行事を行いました。

入浴は檜風呂でした。いつもと違う温泉でほんのり檜の香りと共に心が癒されたと大好評でした。(#^.^#)

17日(水)には日頃の感謝を込めて【父の日御膳】散らし寿司、炊き合わせ、茶碗蒸し、ほうれん草のおかか和え、ムースを召し上がっていただきました。どの品も「とても美味しい」と喜ばれていました。

18日(木)は和菓子の饅頭を召し上がって頂きました。(#^.^#)

美味しい物を食べると自然に笑顔になり話も弾み楽しいひと時を過ごされていました。

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

5月母の日行事

みなさんこんにちは!

5月も中旬を過ぎると暑い日が多くなってきましたね。

 

5月11日はおやつに豊岡のパコのロールケーキとコーヒーを召し上がって頂きました。ボリュームもあり「すごく美味しい」と好評でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

5月12日・13日・14日の3日間はバラ風呂を楽しんで頂きました。

今年は122輪の色とりどりのバラが浴槽に浮かびました。🌹🌹🌹

「初めて入った気持ちいいわ」「優雅な気持ちになる」等々

とても喜んで頂けて良かったです(●^o^●)

 

 

早く新型コロナウイルスが終息をむかえ、穏やかな日々が戻ってきますように・・・☘☘☘

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

毎日暑いですね (-_-;)

みなさん、こんにちは!(^^)!
5月に入り暑さが厳しくなりました。
まだ暑さが体に慣れていない時期ですので水分補給をしっかりとしていただき体調を崩されないようにお気を付けください。
さて、5月と言えば端午の節句や母の日、ゴールデンウィークと様々なイベントがありますね。今年は新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続き、寂しい5月となりました。5月10日は「母の日」でしたが帰省できない方々のために一日だけではなく5月を母の日月間にしようよいう動きがありました。
みなさんは母の日に何をプレゼントされましたか?
お花が多いかと思いますが花にはそれぞれ花言葉があります。定番のカーネーションの花言葉は「愛」です。でも色によって意味は違います。赤は「母の愛」ピンクは「感謝」オレンジは「純粋な愛」白は「尊敬」黄色は「軽蔑」濃い赤は「欲望」です。
母の日のお勧めは赤やピンクですかね(*‘∀‘)恋人にはオレンジが良いそうです。
特別な日にお花をプレゼントするのも大切ですが普段の何気ない日に感謝の意味を込めて大切な人にお花をプレゼントしてみてはいかがですか?
大変な今の時期だからこそ、自分の周りの方々に感謝の気持ちを伝え、人との繋がりを大切にしてみてはいかがでしょうか?

すべての皆様が笑顔で過ごせる日が早く訪れますように・・・・

投稿者:peach | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

いかがお過ごしでしょうか?

皆さんこんにちは(‘ω’)ノ

 

世間ではコロナウイルスが大流行していますが皆さまは何をしてお過ごしでしょうか?

 

自分は家でゴロゴロしながら愛猫とじゃれ合ったり、人気のない所で釣りを楽しんでいます。

 

そろそろマスクのストックも無くなるので作りたいのですがなかなか手が付けられません(-_-;)

 

マスクのいい作り方があれば教えてください。

 

ちなみにこの間、33歳になりましたが未だにいい出会いがなく自粛が長引くと婚活もできません( ノД`)シクシク…

 

速く平和な世界に戻ってほしいです(*^_^*)

投稿者:U-saku | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

3月行事

皆さん、こんにちは (=゚ω゚)ノ
3月に入りました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉があるように、あっという間に3月も過ぎていきそうです‼
3月と言えば春ですね( *´艸`)                                今年も玄関にひな人形を飾りました。隣には手作りのひな飾りも並べて展示しました。このハマグリのひな飾りは、貝殻の大きさに合わせて襟の色を変え着物を重ね合わせると愛らしい手作りのひな飾りが出来ました。竹の置物は御利用者が自宅で竹の中に居るかぐや姫をイメージして作られた力作です。皆さん玄関に入られると足を止めて「綺麗だね」「華やかだわ~」と春の季節を感じられていました。デイサービスでは3日の昼食にひなまつり献立とおやつは「アイスデザート」を召し上がって頂きました。レクリエーションでは、職員によるひな祭りにちなんだ紙芝居と春らしい絵やひな祭りの絵のパズルを各テーブルに置き楽しい時間を過ごされていました。
ひな人形は持ち主の1年の災いを引き受けてくれるという意味があるそうです。デイサービスで飾ることによりこの1年、皆様にとって幸多い年になるといいですね( *´艸`)

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

桃の花

皆さま、こんにちは(#^.^#)

世間はコロナウイルスで大変なことになっていますが、手洗いやうがいをしっかりして体調には十分気を付けましょうね。

さて、3月と言えばやっぱり『3月3日』『桃の節句』『おひなさま』ですよね(*^-^*)
『ひな祭り』では「ひな飾り」や「ひなあられ」、ひな祭りの歌にもあるように「桃の花」を飾るお宅も多いのではないでしょうか?
ところで皆さんはこのひな祭りに飾る花がなぜ「桃の花」なのかご存じですか?

実は昔、桃の花が咲く頃に「ひな祭り」をしていたことや、桃の花には魔除けと厄除けの力があり、女の子が健やかに成長するようにと願いが込められていたそうです。
桃の花以外にも橘や桜を飾ることもあり、不老長寿や魔除け、邪気払いをしてくれる力があると言われているそうです。

梅と桃の花、桜の違いもご紹介します

まず開花時期ですが
梅は2月から4月
桃は3月上旬から4月上旬にかけて
桜は3月下旬から5月上旬

花びらの形の違いもあります
梅は丸くなっている
桃の花はとがっている
桜は分かれている

花を見る時はぜひ違いにも注目してみてください(#^.^

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

やっと雪が降りました!

皆様こんにちわ

去年に引き続き今年も雪の少ない年になり、足元が良くデイサービスの車の運転もしやすかったですね!

沢山の方から「今年は雪が少なくて良かった」と声が聞こえていました。

私事なのですが、うちの妻は雪の殆ど降らないところの出身で、雪の予報が出るたびに子供と一緒に「雪が降るかな」と楽しみにしていました。

そして今月ついに妻と子供の待ちに待った雪が!

妻は周りの人は雪が降ってほしくない方が多いので雪が積もったことは素直に喜べないと言っていましたが、子供は人生初の雪遊び!

雪だるまを作ったり、ソリで滑ったりが出来てご機嫌でした。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

記事バックナンバー