2015年8月1日
毎日、暑い日が続きますねぇ~(-_-;)
先日、美容院に行きまして・・・待ち時間に雑誌を読んでいると、涼の演出を工夫して、涼しく過ごすという記事が載っていました。
例えば、風鈴、い草を使った座布団や枕、ガラスのボウルに氷を入れて飲み物、果物、野菜などを冷やすとか、金魚鉢を置くなど書いてあり、くまのの里でも何かできることがないかなぁ・・・と思いながら読んでいました。
何か取り入れられるものがないか、考えたいと思います!(^^)!
さて、くまのの里では先日、かき氷を利用者の皆様に召し上がっていただきました。その場で氷を削り、シロップはいちご、レモン、抹茶、あずきなどお好きなものを選んでいただきました。氷を削る音が何とも涼しげでした!
味は、もちろん抜群に美味しかったです(^o^)
おかわりをされる方もおられて・・・皆様にとても喜んでいただけたのではないかと思います。これからも、皆さんに喜んでもらえるようなことを企画していきたいと思います。
ちなみに、8/8(土)くまのの里 納涼祭を開催いたします。利用者の皆様やご家族、地域の方々に楽しいひと時を過ごしていただければと思っています。
ぜひ、ご来苑ください。

投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2015年7月16日
今日の夕方、褥瘡防止委員会の褥瘡勉強会がありました。褥瘡の原因、見極め方、症状やできやすい部位、予防とケアについて褥瘡予防委員の看護師さんが丁寧にわかりやすく解説して下さいました。少人数ということもあり、普段聞けないことやわからない事を質問できました。
褥瘡予防は日常生活すべてが関わっており、何気なく介護をしているのではなく意識を持って利用者の方に関わっていかなければいけないと改めて思いました。
勉強会は委員会活動の一環でされており、役に立つことはもちろん、委員会活動を頑張っておられることに刺激を受けました。私は食彩委員です。7月21日にはかき氷を予定しています。皆様に楽しんでいただけるよう、頑張ります(^^♪
投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2015年6月29日
先日、施設で生活しておられるあるご利用者の方の誕生日がありました。職員から花束をお渡しすると、大変喜んでいただけました。周りにおられた他のご利用者の方も「おめでとう。」「何歳になった?」等、お祝いをしてくださいました。食事には希望していたラーメンを召し上がりました。「昔はあっちやこっちにラーメンを食べにいったなぁ~。」と懐かしそうに話しておられました。最後には「今度はわしがもっと上手いのを作ってやる!」と元気いっぱいでした(笑)
投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2015年6月24日
訂正とお詫びのお知らせ~
1等は1000万円ではなく、100万円でした、ブログ閲覧者の皆様、大変申し訳ございませんでした、訂正してお詫び申し上げます。
皆さん、大変(?)お待たせいたしましたぁ~<m(__)m>
先日の17日、早出職員の休憩中に2名でスクラッチくじを削ってみました。

皆さん、(といっても2名ですが…)真剣な表情で削っていますねぇ~(^○^)
目指せ!!1等、といった所でしょうか…(笑)
150万通り(3億円)が売り出され、1等の本数は30本です。5万枚に1枚の確率で1等が出現しますね…近畿2府4県の人口はおおよそ、2077万人程度ですから、(2014年11/1現在)1等を射止める為には人口比で割っても気の遠く
なるような確率です、とはいえ、購入しなければ抽選にすら参加できない訳で
すから、一縷(いちる)の望みに賭けてみた訳ですが…
結果は、皆様の予想通り…
末等200円がなんと!5枚……大笑 やっぱりねぇ~(>_<)

人生はそんなに甘くない!という事で、おしまい。
投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2015年6月13日
皆さん、こんにちは~ 梅雨入りして、毎日がおっくうになってきましたね…(+_+)
さて、そんな中、休日を利用して私の趣味の一つでもある宝くじをドライブを兼ねて福知山まで行って購入してきました。道中、道端にアザミの花が咲いていて、とても綺麗でしたよ~(^O^)
一等7億円、を目指したい所ですが、そんな多く望むと当たるものも当たりませんので、スクラッチならドリームジャンボ、サマージャンボよりは当たり易いかなぁ~と思い、50枚ですが購入しました。
なぁ~んだ、スクラッチかよ…、と思ったそこのあなた!侮ってはいけませんよ~(笑)
宝くじには、当選賞金額が高くなる宝くじが存在します。今回のちび○子ちゃんスクラッチもその一つです。1等、なんと1000万円…!(^^)!
このくじを17日、職員の休憩中に早出職員さんに協力してもらい、削ってみようと思います。結果を20日のブログに更新掲載予定ですので、1等が当たれば、皆さんに焼き肉を奢りますよ~(笑)
皆さん、結果を楽しみにしておいて下さい、そして…1等が当たる様に祈って下さいね。
投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2015年5月29日
5月20日の昼食に、にぎり寿司を召し上がって頂きました。くまのの里には、食彩委員会という会があり、日々の食事に、彩(いろどり)を添えようと企画しました。寿司を握ったのは、厨房の職員です。普段、食の細い入居者の方も、この日ばかりは、口いっぱいにお寿司をほおばり、ご満悦な様子でした。見ている私たちはヒヤヒヤものでしたが(^_-)-☆職員も一緒に食べさせてもらったのですが、とても美味しかったです。


投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2015年5月19日
5月12日に、ご利用者に食べて頂きました。
わずか5つですが、日光に当てて、きばって毎日水やりをした甲斐がありました。苺の苗は、一昨年、鳥が、くまのの里の花壇に運んできた自然のものですので、くまモンの苺にはかなわない・・・「すっぱかった。」そうです。
あと、プチ畑を作って「ジャガイモを植えたんです。」それが、すくすく育ち
もう20cmくらいになってます。大きくなりすぎて、ちょっと心配です。
それから、夏野菜も植えました。茄子、ピーマン、キュウリ、トマト。
ご利用者と毎日眺め、鶏糞をやり、育つのを楽しみにしているところです。 (*^。^*)
そしたら‼ 台風6号の暴風に攻められ、ピーマンが倒れそうじゃないですか。
慌てて、ご利用者と支柱を立て「ひと安心。」
野菜を育てることで、こんなにも生きいきとされ、足取りもしっかり。
毎日、野菜の様子を知らせに来て下さいます。
野菜の生きる力が、ご利用者の生きる力に繋がっている様に思います。
雨や風、害虫や日照りに負けないで、どんどん元気に生きていきましょう。
(でも、鶏糞は臭いなぁ~) (・.・;)



投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2014年5月15日
WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !
投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »