2016年5月31日
皆さん、こんにちわぁ~(^O^)
前回、スクラッチクジで散々な目に遭いましたが、懲りもせずに?またまた、夢を見て
しまおう、というあまりにも無謀な挑戦…(笑)
よく、「宝くじは買っても当たらない」と言われますが…否!!
「買わないと当たらない」のです…と偉そうな事を言っていますが、最近は大当たりから
遠ざかっていますので、説得力0(ゼロ)ですが…(笑)
5月25日の午後から福知山まで遠征して購入してきました~
その数、80枚…金額にして1万6千円。末広がりのハチを意識してみました。
これできっと、末等以外が当たるはず…(笑)
削った結果は9日にブログを更新して発表したいと思いますぅ~(^^)/
乞うご期待…

ちなみに…25日の11時より、くまのの里で握り寿し行事を地域交流室にて執り行いました~(^O^)
握り寿しをメインに利用者様に提供させていただき、皆さん、喜ばれていました~
本年度も利用者様、家族様、地域の皆様に愛される施設を職員一同目指しますぅ~<m(__)m>

投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2016年5月14日
昨年11月にご利用者と一緒に蒔いた『そら豆』が、寒い冬を越して立派な実を付けました。芽が出たことに喜び (*^。^*) 霜の降りるのを心配し(・.・;) 吹雪に倒れない様支柱をして<(`^´)> 雪にやられない様 囲いをしました。
ご利用者は、「花が咲いた!」「全然実が付かんけど・・・」「実が、ようけ付いとる!」
と、一喜一憂 空に向かって上向きに実を付けるので『そら豆』、実が下がってきたら収穫するそうです。どう料理して食べます?楽しみですね (^o^)


投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2016年4月29日
少し前の話になりますが、くまのの里でチューリップ祭りを開催しました。当日は、チューリップを観ながら、お 昼ごはんを召上って頂いたり、お酒が好きなご利用者には、女性職員がお酌をし、おいしいお酒を召上って頂きました。天候にも恵まれ、楽しい一日になりました。

投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2016年3月17日
皆さんは雛祭りの由来を知っていますか・・・?
雛祭り=桃の節句の起源は平安時代までさかのぼり、日本には五つの
節句がありました。この節句という行事が貴族の間では季節の節目の
身の汚れを祓う大切なものでした。
人目(じんじつ )⇒1月7日 ( 七草粥 )
上巳(じょうし )⇒3月3日 ( 桃の節句 )
端午( たんご )⇒5月5日 ( 端午の節句 )
七夕(たなばた )⇒7月7日 ( 七夕祭り )
重陽(ちょうよう)⇒9月9日 ( 菊の節句 ) 現在はなくなっています。
上巳の節句の日には、薬草を摘んでその薬草で体のけがれを祓って健康・厄除けを
願ったそうです。

ここくまのの里では、3日の昼食に雛祭り献立として散らし寿司と菜の花のお浸し・・・
おやつにはひなあられと甘酒を利用者様に召し上がって頂きました。

投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2016年3月6日
もうすぐひな祭りですね!(ブログをアップするのが遅れました。すみませんm(_ _)m)
施設では立派なお雛様が玄関で出迎えてくれます(*^_^*)
七段もあるお雛様なので迫力があり見応えがありますよ!
最近は七段もあるお雛様を見かけることも少ない気がするので
珍しいのではないでしょうか?
皆さんの家庭ではお雛様は出しましたか?
最近ではお雛様をみる機会も少なくなっていたので懐かしく思います(*´ω`*)
利用者様も立派なお雛様に喜んでおられました♪

投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2016年2月23日
2月2日は、餅つきを行いました。
蒸しあがったもち米がうすの中に入ると、いよいよ餅つきの開始です。
「ヨイショ」「ヨイショ」と職員、ご利用者一緒になってかけ声と共に、ついていきます。
出来たてのお餅は、
あんこ、きなこ、海苔、大根おろし、砂糖醤油…と、
思い思いに、
「美味しい」「もう一つ下さい」「モチモチ感とコシがあって美味しい」と好評でした。
昔は、年末、節分前とよく見られた餅つきの風景も、
最近では、ほとんど見られなくなった様に思います。
昔ながらの、臼、杵を使っての餅つきは、良いものだなぁと感じさせられました。

投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2016年2月1日
先日、ようやく丹後にも雪が積もりましたね。雪が降ると今年は特に冬が来たなぁって思えますね。(降らない方がありがたいですが…)
さて、今年はどれだけ降雪量が少ないかご存じですか?
11月1日~1月22日時点までの今年の累積降雪量は14cmだそうです。(観測地点は峰山です)
ほんと年々雪も減ってる気がします。(降らない方がありがたいですが…2回目)
…
…とか言ってる間に最強寒波が来ちゃいました。
沖縄でも雪が降ったそうですね( ;´Д`)
先日、あるご利用者様に冬は好きですか?と伺った所、「寒いでなぁ…」と仰っていました。
…あまり好きではないようです。
やっぱり寒いのは皆さん苦手なんですね(+_+)

↑こんな雪だるまも作れました(笑)
冬や雪が好きな方、雪が降ったといってはしゃぎすぎて事故を起こさない様に。
投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2016年1月23日
新年あけまして おめでとうございます。m(_ _)m
今年もよろしくお願いします。
「一年の計は、元旦にあり!」と申しますが・・・
皆さんは、いかがですか? 今年は、どんな年にしたいと思われますか?
私くらいの歳(?)になると、とにかく健康で、楽しく一年を過ごせたら良いと思います。
若くても、歳が大きくても、健康であることが一番です。仕事もプライベートも一生懸命頑張って行きましょう( ◠‿◠ )
そして、くまのの里のご利用者も、いつまでもお元気で過ごして頂く為に、美味しい食事を提供したいと思います(^^)/
楽しく食事をして、毎日過ごして頂けたら嬉しいです(^^♪
今年の元旦に作ったお祝膳です
美味しく食べていただけたでしょうか?(‘’◇’’)ゞ

投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »
2016年1月2日
明けましておめでとうございます。今年も、ご利用者の皆さまに、楽しく、健やかに過ごして頂けるよう、職員一丸となって、努めて参りたいと存じます。また、地域の皆さまにも信頼して頂けるような施設を目指して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。またブログにおきましても、くまのの里の様子や、職員の近況報告など、さまざまな事を載せて参りますので、ご覧頂けたら幸いでございます。皆さまにとって、すばらしい一年になりますよう願いまして、新年の挨拶とさせて頂きます。
投稿者:くまのの里 | Posted in
未分類 |
No Comments »