ブログ

佐濃デイ納涼祭

まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

佐濃デイサービスセンターでは、8月8日から3日間納涼祭をしました!

恒例の盆踊りで納涼祭幕開けです!

射的やスイカ割り、大抽選会等イベントがあり、皆さん真剣な表情やたくさんの笑顔が見られました(#^^#)

来年もお楽しみに☆彡

投稿者:hidamari | Posted in 紹介, 行事 | No Comments »

花壇

こんにちは。暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

我が家の玄関には門柱があるのですが、門柱の下が花壇になっており、花が植えられるようになっています。

春はチューリップが咲くようにしていますが、その他の季節はなるべく、安くて長持ちするものを選んで植えるようにしています。夏は暑いので、朝、夕の水やりは欠かせません。元々花に興味があった訳ではないのですが、15年程前に特養に勤めていた時に、お花の好きなご利用者の担当になりました。その方は、片麻痺で言語障害のある方でした。最初の頃は、その方が何をして欲しいのかわからなかったのですが、身振り手振り、表情で私に伝えようとしてくださいました。その方はバラの好きな方で、「バラは虫が付きやすいので気を付けてほしいのと、夏は暑いので、朝、夕と水やりをして欲しい」と伝えてくださいました。内心は「一日2回も、大変だなぁ、面倒だなぁ」と思っていました。でも、きちんとお世話をすると親指を立ててグッドとしてくださり、ちゃんと見てくださっているんだなぁと感じました。もちろん忘れていたら、怒った表情で感情を表されました。

いざ自分が花を育てるようになると、水やりの大切さを感じます。言ってしまえば、水さえやれば長持ちしてくれます。夏になり、朝夕に水やりをしていると、いつもその方を思い出して、今の自分ならもう少しその方の気持ちに寄り添えた気がします。

花には、ストレス軽減、幸福感の向上、リラックス効果など様々な心理的効果があるそうです。今、咲いている花が枯れたら次は何を植えようかと考えるのも楽しみの一つとなっています。

連日の炎暑でお疲れを出されませんよう、くれぐれもご用心ください。

投稿者:kurowassan | Posted in 紹介 | No Comments »

7月行事

 

佐濃デイサービスセンターでは、七夕行事を7月7日から11日にかけて行いました。

短冊の願い事は、「何を書こうかな」、「どう書いたらええかな」とおっしゃりながら、「元気に過ごせますように」、「元気でデイサービスに来れますように」、「雨が降りますように」等を書かれました。七夕当日には、ご利用者のいろいろな思い・願いが書かれた短冊を紹介させていただきました。

レクリエーションは「天の川☆物送りゲーム」を一週間、曜日対抗で行いました。

二人一組でタオルを持ち、落とさないよう隣の人に次々とボールや空き缶などを送り、その時間を曜日ごとに競い合いました。真剣な表情で、声を掛け合いながら楽しんでいただきました。

毎日暑い日が続いていますが、しっかりと水分補給をして、今年の夏を乗り切りましょう!

投稿者:mickey | Posted in 行事 | No Comments »

ついに 歩いた~!!

毎日毎日、気温の高い日が続いています。

皆様、いかがお過ごしですか?

今日は、私にとって嬉しい事がありましたので、皆様にお知らせします。(^^♪

私の娘の三番目の子供(女の子)が、1歳6か月になったのですが・・・

なかなか歩こうとしなくて、ばあばである私は内心心配でなりませんでした。

ところが、1歳6か月を迎えた頃に、急に何も持たずに一人で立ち上がるようになり、なんと!この数日の間に「あ 1歩、あ 2歩」と足が出るようになり、みるみるうちにいっぱい歩けるようになりました。

まるで、目覚めた様に歩きはじめ、「私、前から歩けるのよ(笑)」という顔をしているようにも見える程です(笑)。

のんびり屋さんに見える孫でしたが、実は意思が強く見られても恥ずかしくないくらいに歩けるまで、歩いて見せなかったのかな?なんて思うほどです。

一歩が出て歩いた日、思わず「歩いた~!」と叫んでしまい、孫がびっくりしていました。(笑)

本当に良かったと、ホッとしているばあばでした。(笑)

皆様もこんな経験がおありかと思います(^^♪

まだまだ暑い日が続きそうです。皆様どうぞご自愛くださいね。

投稿者:kolorin | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

父の日行事

佐濃デイサービスご利用のお父様方に、日頃の感謝の気持ちを込めて、昼食で焼肉やお好きな飲み物で乾杯しました(#^^#)

フロア内は焼肉のいい香りに、ジュージューとお肉が焼けるいい音がしていました♬

皆さんいい笑顔ですね♡

投稿者:hidamari | Posted in 行事 | No Comments »

こんにちは。蒸し暑い日が続きますね。

6月上旬のある夜、外で気持ち良く涼んでいたら、家の前の川に蛍が飛んでいました。

子供と一緒に何匹いるか数えると10匹いて、テンションが上がりました。

毎日少しずつ増えていく蛍を数えるのが楽しみでしたが、ある時、急にいなくなり残念でした。

昔は、歌いながらたくさんの蛍を取ったなぁ~と懐かしく思い出していました。

来年は、今年よりたくさんの蛍が見れたら良いなぁと思います。

これから暑い日が続きますが、体に気を付けていきたいです。

投稿者:tukusi | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

大切にしたいこと

こんにちは♬

梅雨に入り、湿度が高くジメジメして過ごしにくい時期になりましたが、皆さま体調を崩されずに、お元気でお過ごしでしょうか?

先日、グミの実をいただいて、子供たちと一緒に食べる機会がありました。自分が小学生の時に、グラウンドの隅にある木に実ったグミの実を、友達と「酸っぱ~い」と言って、笑いながら食べたことを思い出しました。

佐濃デイサービスセンターに勤めて、ご利用者の皆さまと関わりを持つ中で、『同級生』はすごく特別だなぁと思うことが多々あります。同級生は、その時に流行ったモノや歌、遊びなどで共通するものがたくさんあり、話しているだけで楽しいですよね(^-^)♪

ご利用者の皆さまとのご縁、ご家族様とのご縁、一緒に勤める仲間との縁を当たり前だと思わず、自分と繋がりを持ってくださっている皆さまとのご縁を大切に日々過ごしたいと思います。

と、心掛けてはいるものの、仕事に子育て、実家など気になることがたくさんあって、余裕のない毎日です(;-;)

宝くじが当たらないかな~なんて考えながら、頑張りすぎず、自分の機嫌は自分で取りながら、ゆる~く頑張ります!

投稿者:yosxy | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

5月行事

だんだんと暑さが増し、春から初夏へと季節が変わろうとしています。

佐濃デイサービスセンターでは、5月5日(月)から2週にわたり母の日行事を行い、5日(月)から9日(金)まではバラ風呂、喫茶バイキング、母の日御膳と日替わりで開催しました。

バラ風呂は「わあー、こんな風呂に入った事がない!」、「まあ、ステキ!」、「これ本物の花?すごくきれい!」等、バラを手に取ったり、香りを楽しまれ大変好評でした。

喫茶バイキングは洋菓子と和菓子のバイキングを2日に分けて行い、洋菓子はチョコレートケーキ、いちごのショートケーキ、抹茶のチーズケーキ、アップルパイの4種類に飲み物は紅茶、ジュース。

和菓子は生どら焼き、ミニ今川焼(カスタード)、手作りのいちご大福、手作りのぼたもちの4種類とお茶をご用意しました。洋菓子も和菓子も「どれも美味しそうで迷う」、「美味しかった」、「もっと食べたい」という声が多く聞かれ、いつもと違う雰囲気でおやつの時間を楽しまれました(*^^*)

12日(月)から1週間にわたり曜日対抗レクリエーションで、カーネーションの花送りを行いました。50点と20点、0点の3種類のカーネーションの絵柄が貼ってあるプラスチックコップを隣の人に送り、送ったカーネーションの合計得点を競うゲームです。みなさん必死でカーネーションを送られ、優勝は金曜日チームでした。

2週にわたり素敵な笑顔が溢れていました。

投稿者:momobiyori | Posted in 紹介 | No Comments »

今年のGWは・・・

今年のゴールデンウイークは、家族4人で(自分、嫁、次男、三男)鬼太郎の所に行って来ました。5・6年前に、家族全員でゲゲゲの鬼太郎で有名な鳥取県境港の『水木しげる記念館』(水木しげるロード)と、名探偵コナンファン必見の北栄町の『青山剛昌ふるさと館』に行ったのですが、まだ下の子(三男)が小学1・2年生で、うろ覚えだったので、リベンジしてきました。

朝5時頃に出発して、現地に9時過ぎには着きました。『水木しげる記念館』は9時半から開館だったので、グッドタイミングでした。息子は、妖怪好きということもあり、妖怪を見るたびにテンションが上がっていました。その後、近場の『妖怪楽園』というお土産屋さんがあり、そこで妖怪達(着ぐるみの人、置き物)と写真を撮りました。スタッフの方のサービスも良く、家族写真を撮ってくださり、嬉しかったです。一つ悔いがあるならば、一反木綿の形をしたリアルなビッグバスタオルが欲しかったなぁ~と・・・。

水木しげるロードを満喫した後、日吉津のイオンモール(米子のイオン)で昼食と少しカードゲームをして、(嫁はショッピング)次の日の仕事の事を考えて早く帰ろうと、米子を13時45分ぐらいに出発したものの・・・白兎海岸(因幡辺り)から渋滞が始まり、なかなか進まず、ゴールデンウイークだでしゃあないか・・・と思っていたら、「鳥取トンネルで事故があったみたいだで」と、嫁が携帯のYouTubeで調べてくれました。その後、警察に下道に誘導され、数十年ぶりに下道を走りました。コンビニに寄っても考える事はみんな一緒で、トイレがダダ込み・・・大変でした。結局、帰宅は19時半ぐらいでした。思ったほど早く?帰れた方なのかもしれませんが、帰りがさっぱりでした・・・。

余談ですが、翌日のテレビで事故の報道をしていたようで、大きな事故だったことを知りました。何か一つ違ったり、1分1秒違っていたら、自分たちも巻き込まれていたかもと考えると、怖いなと思いました。また、自分達も業務上送迎に携わるので、気を付けんなんなぁと考えさせられました。

投稿者:Oguchan | Posted in スタッフのつぶやき, 出来事 | No Comments »

🍓いちご狩り🍓

4月の初旬に、養父市にある『内山いちごの国』へ、いちご狩りに行ってきました🍓

他にもたくさんのお客様が来られており、とても賑わっていました。

 

40分食べ放題だったので、「100個食べるぞ!」と張り切って挑みましたが、意外と食べれず50個ほど食べてきました。高設栽培されているため、いちごが採りやすかったです。

いちごは🍓あきひめ🍓で、粒が大きくとっても甘かったです!

6月まで営業されているそうなので、もう一度行きたいなぁと思っています。

おすすめですので、皆様も機会があれば是非行ってみてくださいね(#^^#)

 

 

 

 

 

 

投稿者:hanataba | Posted in 紹介 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

記事バックナンバー