ブログ

春の味覚

先週の土曜日、今シーズン初の『竹の子堀り』に行ってきました。

竹藪までは、道路から300mほどの上り坂を歩いて行かなければいけません。

 

一年ぶりに来る竹藪は、あちらこちらに竹の子がにょきにょきと上がっています。

欲を出して、全部取ってしまうには沢山ありすぎて、小ぶりなものだけを選んで収穫しました。

1時間足らず・・・軽く汗をかいた後、空だったカゴが竹の子で重たくなり、「右ヒジ・左ひじ交互に」カゴを持ちかえながら、下り坂を歩いていたら・・・

見つけました!

 

今年の豪雪に負けたのか、新芽がいっぱい芽吹いた大きなタラの木が横たわっていました。

こんなこともあろうかと、ちゃんと剪定鋏も買い物袋も持っています。

ラッキー!『天ぷら・・天ぷら』と心でつぶやきながら、小さなトゲが無数に付いている枝に注意しながら慎重に摘み取りました。

 

自宅前で、収穫した竹の子・タラの芽の記念撮影です。

  

夜には、「煮物」と「天ぷら」として、春の味覚を美味しくいただきました。

投稿者:gekiatu | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

田植えが終わりました。

初めまして、この4月から佐濃デイサービスセンターでお世話になっています。

一か月がたちましたが、まだまだ利用者の皆様の名前と顔がわからず、利用者の皆様にはご迷惑をかけながら仕事をしています。

今までの仕事との違いはありますが、利用者様の笑顔にすくわれ、利用者様より元気を頂きながら一日一日を過ごしています。

その利用者の皆様が楽しくご利用して頂けるようにこれからも努力していきたいと思っています。

私事ですがこの前、田植えがどうにか終わりました。

 

年が明けるごとに田んぼが増え、今年は二丁五反になっていて、中には場所がわからない田んぼもあり、何度も場所を聞きながら苗運びをしていました。

 

気が付くと手が真っ黒・・・日焼け止めを塗っていても、苗箱洗いもしながらで、日焼け止めなんて知らない間に取れていました。

 

今年は雨が降り予定していた日に田植えが出来ず二日遅れで開始したり、いたる所にカエルがいてうるさいほど泣いき、カエルの卵の多さにビックリしたり、蛇に出会ったりとハプニング続きの田植えでした。

 

「植えた直し」がまだ残っていますが、とりあえず植えたということで主人とほっと一息。

投稿者:gekiatu | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

はじめまして!

3月19日から調理職員として佐濃デイサービスセンターで勤務させていただいています。

約1カ月半経ちますが日々勉強の毎日で1日も早く慣れるよう頑張っています。

よろしくお願いします。

 

初めてのブログで何を書いたらいいか考えながら書いていますが・・・

 

 

ゴールデンウィークになりました。

我が家は女の子なので、写真のような鯉のぼりを揚げることはありませんが、晴れた日には近所の空を元気に泳いでいます。

最近のGWは家族で過ごしていたのですが、今年は久しぶりに旦那がバイクで(泊まりで・・・)出かけるようで何やら“毎日ゴソゴソ”準備をしています。

お土産だけはしっかり頼んでおきました。(*^_^*)

 

つい先日まで「肌寒いね~」なんて言っていましたが、段々暖かい日も増えてきて過ごし易い季節になってきました。

まだまだ慣れない仕事ですが1つ1つ覚えて美味しい食事を食べていただけるように頑張って行きますのでこれからも宜しくお願いします。

投稿者:gekiatu | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

初めてのブログ

2月に入社してもうすぐ3カ月になろうとしています。

少し仕事にも慣れてきましたが、わからない事だらけで皆さんにご迷惑をかけています。

 

家庭と仕事の両立もあり、しんどい時もありますが、先輩の優しさや利用者の方々の「笑顔」と「ありがとう」の言葉で元気をもらっている毎日です。

 

感謝の気持ちを忘れずに頑張りたいです!

 

 

センターの近くに、コウノトリが巣を作りました。

送迎中の車の中で、利用者の方々と盛り上がっています!

 

しかし、まだ飛んでいる姿を見たことがありません。

いつか飛んでいる姿を見せてくれる事を楽しみにしている私です!

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

サクラ

新年度になって初のブログです!

4月から営業時間も1時間長くなりましたが、その分、ゆっくりとした楽しい時間を利用者様と一緒に共有する事が出来ればと思います。

 

4月から、嬉しい事に3人の新人さんも加わり毎日が忙しくバタバタ過ぎています。

忙しくて・・・心に余裕が持てない・・・んー・・このままでは気持ちがついていかない・・・↓

正直、忙しいからと自分に暗示をかけて心を見失っていました (T_T)

まず、今こそ基本に立ち止まって自分の気持ちを落ち着かせ「目的を明確にして頑張る事」を今年度は目標にしようと思います!

 

さてさて、最近私は、春が来たら桜が見れる!(#^.^#)と心待ちに春が来る事を待ち望んでいましたが、それと同時に決して待っていないのがやってきました・・・(>_<)

どうやら・・・職場の人も何人か?いるようです。

それは、鼻がムズムズして目がかゆくなる花粉症です (T_T)

花粉症の方はホント辛い春の季節ですが、桜の花を見るとホット心が癒されました(*^_^*)

 

ちなみにサクラの花言葉は、壮大な美しさ、優れた美人、潔白、あなたに微笑む
サクラの樹にも花言葉があり『善良な教育』だそうです(#^.^#)

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

ひな祭り行事

3月のひな祭り行事の様子を紹介します。

今年はプラスティック段ボールを等身大お雛様、お内裏様の形に切り、パーツに切った着物等を利用者様に張り付けて頂くゲームを行いました。

お雛様チームとお内裏様ゲームに分かれ、リレーでお一人1パーツを張っていき、最後に眉、頬紅、口紅を付けどちらが早く、完成さすかを競いました。

利用者様はご自分の持ったパーツがどの部分で、どのように貼れば良いのかを考えて、職員と「あぁ‥や、こぉ‥や」と相談しながら、仕上げていきました。

お雛様には主任、お内裏様にはセンター長がお顔を出してくれました。

 

今までにこんなお雛様見たことないけど・・・!

ご利用者様のご協力の結果・・・いかがでしょうか?!べっぴんさん!男前!・・・すてきなお雛様が出来上がりました。

 

 

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

少しずつ春らしくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?(*^^*)

ちなみに私は、充実した毎日を送ってます。(仕事も遊びも全力で(^^)v笑)

私は、この職場で働き始めて10ヵ月になります。
まだまだ新人で、迷惑をかけるときもありますが毎日一生懸命頑張っています。
最近は少し仕事にも慣れ、余裕をもちながら行動出来るようになりました。
利用者様とも、たくさんお話が出来るようになり、嬉しく思ってます。

この前、利用者様に言われて、泣きそうになる程嬉しかった言葉があるので、ここに書かせてもらいます!

その言葉とは・・・・・・

 

(〃∇〃)

「あんたの顔見たら元気が出るわぁ~。ありがとう。」

 

(*≧∀≦*)

嬉しかった。
ほんっと嬉しかった。
嬉しさのあまりニヤニヤしてしまいました。

 

介護という仕事は、しんどいときもあり大変ですがやりがいのある仕事だと実感しました。

これからも、人生の大先輩である利用者様にたくさんの事を教えてもらいながら、大きく成長していきたいと思いました。

たくさんの人に出逢い、たくさんの人を笑顔に出来たらいいなぁ~

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

‘デコスイーツ’作り

2月14日はバレンタインデー♡

この日は午後からの時間を使ってお菓子作りをしました。

この企画に参加して下さった8名の利用者様と職員2名で45名分のおやつ作りに挑戦しました。

内容は市販のシュークリームを使った‘デコスイーツ’です。

ただ生クリームを絞るだけでは面白くないので、今回は‘南瓜あん’を手作りして、そのあんをモンブランのように使うということにしました。

 

まず南瓜を柔らかく蒸し、それを裏ごしします。

少々力がいるので、男性の利用者様にも頑張って頂きながらキメの細かい南瓜ペーストを作りました。

次は先ほどの南瓜に白あんと砂糖、水を加えて弱火で練っていきます。

仕上げに洋酒を入れると鍋の周りにはとてもいい香り・・・♡

 

利用者の皆様は南瓜あんは見るのも作るのも初めてで、興味津々なご様子でした。

出来上がったあんを絞り袋に入れてシュークリームの上に絞ると、まるでモンブランケーキの出来上がり!

もう一種類、苺チョコをとかして、シューの上に塗り、スライスアーモンドで飾りました。

どの利用者様にも役割を持って頂けるよう、あんを作る人、チョコを刻む人、あんを絞る人、お皿に盛りつける人など、工程を分けて取り組んで頂きました。

 

皆さん、ワイワイ、会話も弾み、ちょっとした婦人会の寄り合いのよう(^-^)

短時間のうちに仕上げるのは大変でしたが、久しぶりに料理をした!楽しい!と達成感のあるお顔をされていました。

バタバタと、慌ただしい時間でしたが、帰りの送迎車の中で、「今日のお菓子、美味しかったなぁ!」との会話が聞こえてきて・・・

一日の疲れが吹っ飛び、明日からの意欲を頂いたようでした。

今度はみなさんと何を作ろうか?今から楽しみにしています☆

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

厳しい冬ですね・・・

皆さんいかがお過ごしでしょうか?正月も過ぎて、早や2月も半ばになろうかというところです。

今年の正月は足元もよく、幸先が良いなぁと思うのもつかの間、大雪に見舞われた京丹後市(・・;)  あっ 京丹後市だけではないですね。

場所によってはプチ黒部アルペンルートのようにも思え初めて見る光景でした。

 

そこで、寒さで気持ちもめいってしまいますが、なんとか元気をだしたいものと思い、冬の久美浜湾の良さをとシャッターを下ろしてみましたが、思うように晴れ間を覗かすことなく、鉛色の景色に終わってしまいました。

 

でも、これはこれで普段見ることはない景色をおさめてみました。

 

一日でも早く春の訪れるを待つ、今日この頃です。

鮮やかな色の花をみていると、気持ちも和みます。

 

投稿者:gekiatu | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

豪雪でした・・・

2月2日~3日かけて、日本列島全体に大雪ではあったのですが、ここ京丹後市久美浜町竹藤のセンターでも、朝から半端じゃないくらいの豪雪で、除雪作業に汗を流し、送迎には冷や汗を流し・・・と大変な二日間でした。

 

 

「どんだけ降るんや!!」

「豪雪地区加算はないのか」とぼやく職員もあり・・・

本当に大変な二日間でした。

 

今日は節分「沢山の福が舞い込むように」と祈り、おまけに「少しでも雪が降らないようにと」と願うばかりです。

 

投稿者:gekiatu | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事バックナンバー