ブログ

1月も終わりそうですが・・・

2012年、今年は「辰」年。辰といえば、「龍」です。

それでは、「龍」にちなんだ京都市内の寺社めぐりをご紹介します。興味のある方はどうぞご覧ください。

 

その壱、市内各禅宗本山の天井に描かれた数々の『龍』

まずは上京区にある<相国寺>法堂天井の『蟠龍図』(ばんりゅうず)堂内中央付近で手をたたくと、天井に反響してズウゥゥンという音が返ってくるので、一名「鳴き龍」ともよばれています。

「鳴き龍」は他に<大徳寺>にもあります(でも非公開かも)

つぎに、右京区にある<妙心寺>法堂天井の 『雲龍図』

直径12mあり、龍の目は円相の中心に描かれていますが、立つ位置、見る角度によって、龍の表情や動きが変化するように見え、通称「八方にらみの龍」とよばれています。

そして、東山区にある<建仁寺>法堂天井の『双龍図』平成14年4月、建仁寺開創800年を慶讃して、法堂大天井に奉納されたもの。108畳もの大きさがあります。

 

その弐、こま犬ではなく二体の『こま龍』がある<伏見神寶(かんだから)神社>

場所は有名な「伏見稲荷大社」の奥社の北側にあります。

天竜、地龍と二体あり、地上と天空とのメッセンジャー、天からの使者といわれています。 

 

その参、「辰」の字が達成の「達」につながる<御辰稲荷神社>(おたついなり)

1705年、天皇の側室がきつねの霊夢を見たことから天皇の勅許を受け建てられた神社。この場所が御所の辰(南東)の方角にある森であったことから御辰稲荷と呼ばれています。

昔から芸事の神様として信仰されているとのこと。

その四、干支菓子が展示してある<京菓子資料館>

龍年にあたり京菓子職人により創作された上生菓子の他、十二支にまつわるお菓子が一同に公開されています。

また龍に因んだ物語や絵画・茶道具などの展示もあるとのことです。

 

以上、某テレビ局ニュースの内容を参考にご紹介しました。未知のいろいろな「ところ」を訪ね、新鮮な心持となり明日の活力となればいいですね。

龍神の法雨を受けて守護され、今まさに水の中から昇る龍から大きな力を受けて、本年もみなさまが幸多き日々を過ごされますように・・・

投稿者:gekiatu | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

あけましておめでとうございます。

新年第一弾のブログという事で・・

美しい雪景色をどうぞ。

我が家では、結婚してからというもの、元旦の昼までを丹後で過ごした後は、嫁の実家で過ごすのが恒例となりました。

 

甥、姪が増え年々賑やかになってきましたが、私もようやく嫁の実家のチャンネル争いにも勝ち、誰も見てない箱根駅伝にくぎづけ。(みんなは子供にくぎづけ)

しかも昼からは嫁達がお出かけしてる間に、ラグビーのTV観戦と思いっきり満喫しました。
「楽しいなぁ~お正月っ!あと3日くらいこの雰囲気が続いたら…」と、思ってたら嫁が帰ってきて、なんやかんやで買い物に行く事になりました。
丹後にはない大型のお店で、田舎者丸出し状態でキョロキョロ見ていると、靴下の安売りへ目が留まりました。

「なんてお買い得!さすがお正月!7足も入ってるなんて!」と、柄を選んでいると、聞き慣れない言葉が近づいてきました。

 

靴下から目を離すと、丹後ではあまり見た事がない外国の方だったのです。

しか~も!割と広いスペースがあるのにすぐ隣にきたのです。

相手は3人。

こちらは今は1人。

ちょっとドキドキしながら靴下を選んでいると、会話が聞こえてきました。「ペラペラペラペ~ラペ~ラ」「ペラペラペラペ~ラ」 英語?いや違う、何語なのかさえ分からない(*_*;
しかし奇跡がおきたのです!
「ペラペラペ~ラペ~ラペ~ラペ~ラ、しまむ~ら!」

「ん!??」はっきりと聞こえたぞ「しまむ~ら」って!
「しまむーら」を残して外国の方は去っていきました。
たぶん「しまむらの方が安いだろう!」そんな会話だったのではなかろうか。

 

外国の方にもその名を覚えさせるとは!恐るべし「しまむ~ら!」
片言の日本語も話さないのに!

残された私は少し「しまむ~ら」に揺れながらも、お正月福福セールに負けてしまいました。

恐るべしお正月。
今年もよろしくお願いします。

投稿者:gekiatu | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2012年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

記事バックナンバー