ブログ

みなさんこんにちは。
一月ももうすぐ終わりですね。冬は一年で一番星がきれいな季節だとご存知でしたか?私は最近知りました。何気に外を歩いている時にふと空を見上げた時、すごい星の数と明るさに思わずびっくりしてしまい足を止めて見ていました。何がどの星か全くわからずにきれいだなあ・・・。と
東の空を見てみるとひときわ輝く赤い星があります。南東の空には白色の星、その東側には白色の星があります。この三つの星を結ぶと冬の大三角です。

139366463164261282226__MG_0117
みなさんも一度空を見上げて星を探してみませんか?昼間とは違った夜の空に癒されます。

投稿者:管理者 | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

まいう~

毎日寒いですね。

寒い日は鍋が体も暖まり野菜もたくさん食べれて美味しいです。今はトマト鍋、豆乳鍋等種類も豊富にありますが、変わった鍋はなかなか挑戦できません。我が家でも入れる具材を少しづつ変えながら水炊き、キムチ鍋、鶏のつみれ鍋等のパターンがグルグル回っています。

実は「ブリしゃぶ」って食べた事がなくて、食べたいとずっと思っていました。正月すぎに「ブリしゃぶ」をする機会があり夕食を楽しみにしていたのですが・・・・出来ずすっごく残念でした(>_<)

「ブリしゃぶ」が食べたい思いは消えず、先日ついに「ブリしゃぶ」をしました。(イエーイ!ピース)今の時季、脂がのったブリをさっと鍋にくぐらせ・・・・・まいう~(にんまり)

buri_sub_02

義母や子供達もみんな、はじめてだったので「しゃぶしゃぶ」しながら味わっていただきました。「美味しい」を連発し鍋を囲みながら満足に浸った夕食でした。

風邪やインフルエンザが流行っています。手洗い、うがいをしっかりして外出時にはマスクを着用し予防しましょう!栄養と休養をとり元気に過ごしましょうね。

投稿者:momo | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

実務者研修終了!

10月18日から10回にわたる実務者研修を受け12月20日に無事に終了しました。

まず、実務者研修とは介護福祉士になるための基礎的な知識や技術を学ぶ研修です。

平成29年1月から実務者研修の修了が介護福祉士国家試験の必須となるそうです。

今回は場所が久美浜デイサービスだった事も良かったです。

あと研修を受けた方が少なかった為、実習がたくさんできラッキーだったと思います。

実習では見ているのと自分がするのでは全然ちがいました。

2人1組になり介護する側とされる側になり、どちらも体験する事ができ、される側の気持ちも分かりとても勉強になりました。

土曜日ごとの研修ではじめは大変だなぁと思ったりもしましたが、終わってみると少しさみしい気持ちになりました。

今後もこの研修で学んだ事を仕事で活かせるようにがんばっていきたいと思います。

10881514_613000718828988_4561983431550974186_n

投稿者:8787 | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

皆さん、初めまして。

初めまして、私は新人職員の吉岡といいます。

久美浜デイサービスにお世話になり、はや一か月が過ぎ、二ヶ月目に突入しました。

ご利用者の顔と名前は何とか覚えれましたが、まだまだ覚えなくてはならない業務や仕事が

沢山あり戸惑いや不安がありますが、職員の方々に支えられ頑張ってます。

45歳と年齢は若くないですが、一日も早一人前の職員になれるよう一生懸命頑張っています。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

投稿者:kura | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

☆手作りおやつ☆

12月に突入しました。今年もあと少し・・・。

ほんとに1年って早いです。早すぎます。私だけでしょうか?

毎日も早く過ぎて、時間が足りないくらいです。

 

話は変わりまして、先月の事なんですが、月に1度の手作りおやつで「柿ムース」を作りました。

月刊デイという本に、ご利用者様と作るおやつのコーナーがありまして、それを参考にしました。

柿にはビタミンC、Bカロチン、ペクチンが多く含まれていて、お肌のシミ、そばかすの予防しわ、たるみなどの

美肌対策にも期待できると思います。ちなみに、葉の部分には果実の部分よりも多くのビタミンCが含まれているそうで

若葉を天ぷらにしたりお茶にして飲むこともできますよ!

でも、食べ過ぎるとお腹を冷やし消化を悪くすることがありますのでご注意を!!

生クリームとデイサービスで栽培しているミントを飾って、カフェ風に仕上がりました。

柿ムース

ご利用者様にも、大好評で「又、作って!」「どうやって作るん?教えて!」などの声が聴けて、楽しいひと時を過ごせました♡

皆様、これから冬本番、風邪などひかれませんように食事をしっかりとって、手洗いうがいをしっかりとして

この冬を元気に乗り越えましょう!!

 

投稿者:takataka | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

秋の楽しみ♡

今回は私の住んでいる但東町にある安国寺について書きたいと思います。

以前にも一度ブログに書いたことがあるのですが、今年も行ってきました。

皆さんも新聞やテレビでご存知かもしれませんが、この安国寺は小さなお寺ですが…

本堂の裏庭にある樹齢100年以上のドウダンツツジが有名です。

そのドウダンツツジの紅葉に合わせて庭園が一般公開されます。

色鮮やかの真紅に色づいて、障子が開け放たれた本堂の座敷から見ると額縁に入れられた絵画の様に美しいと評判です。

16:00頃~はライトアップもされ幻想的な光景を楽しむことも出来ますよ。

以前は日没後に行ったので今回は日中に行ってみることにしました。

安国寺 ドウダンツツジ

ライトアップされた時とはまた違う良さがあり美しい景色に癒されたひと時でした。

一番の見頃は11月8日~24日だそうですので、行かれる方はぜひお早目に!!

 

投稿者:tantan | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

秋を楽しんでいます

10月に入り気温がぐっと下がりましたね。
今年は子供と一緒に風邪をひきましたが、運動会には元気に参加することができました。
子供ができてから、行事に参加することが増えて季節を体感でき幸せだなあと思っています。

9月は実家の地区の運動会を見に行ったり、地区のグランドゴルフに参加し、
10月は子供の運動会とお祭りがありました。

先週は福知山の陸上自衛隊の記念式典を見に行ってきました。
1歳5か月の子供には怖くて大泣きするかな?と心配していたんですが、
驚くことはあっても泣くことはなく、大砲の音や戦車が動くと声を出して指で教えてくれました。
興味津々で大興奮だったので行って良かったなと思いました。

島本

食べ物も、秋は梨や柿・さつま芋や最近は蜜柑もあり、つい食べ過ぎています。
その時期の物を食べるのは体にとてもよく冬の食べ物は体を温めてくれるのだそうです。今年の秋は沢山体を動かして、美味しいものをたくさん食べてと秋をめいっぱい楽しんでいます。

投稿者:simajiro- | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

アロマオイル

先日、子供に「最近なかなか眠れないんだ!」と、話をしました。

すると娘が、「アロマがいいよ」と教えてくれました。娘も使っているそうです。

アロマを使うと肌がきれいになったり

精神の安定、イライラがなくなったりする効果などがある、とか

女性の身体の不調は女性ホルモンが足りてないことの原因が

多いらしいと教えてくれました。

アロマにはいろいろな種類があり女性ホルモンのバランスを整える働きもあります。

私たちの年代になると更年期などでたくさんの不調を訴える人があります。

それをアロマで身体年齢を若返らせるらしいです。

女性ホルモンの減少を科学的な合成薬で補うと体に負担がかかる事から

自然の成分を使ったホルモン補充療法がいいそうです。

私も1ケ月前からアロマを使っていますが、少し休めるようになりました。

私の身近にも頭痛がなくなったり肌がきれいになった人などいます。

528372_10151871684726982_1940154323_n

今後もアロマを使い、元気でいたいと思います。

投稿者:L-ko | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

「楽歩里(がっぽり)」

9月から「健康楽歩里(がっぽり)ポイント事業」にチャレンジしています。

『がっぽりポイント』事業とは…

『私たちの地元()を しく いて
ポイントを“がっぽり”貯めながら、健康習慣を身につけよう
そして、将来の健康を“がっぽり”手に入れよう』

10488054_756456621064947_4622506084520570695_n

という、京丹後市が市民野健康づくり推進のために、企画している事業です。

その事業に、事業所全体で取り組んでいます。

で、健康づくりのために、自分の生活にあった、ストレスのかからない

「マイルール(自己目標)」を設定し取り組んでいます。

 

チャレンジ開始して約3週間が経った今・・・

身体的な変化は特にないのですが、日々記録をすることにより継続することに

意識をするようになりました!

週末は時間があると、「少し歩いてみようかな~」なんて思い立ち歩いてみました。

すると見慣れている景色も、家並みや道端の草花などまた違った風景をいろいろと

見ることができ、歩いてみると空・山・空気・風など自然のなかで秋の季節をも

感じることができとても新鮮な気持ちになりました。(*^_^*)

また、職場の仲間と一緒にすることで「楽歩里(がっぽり)、頑張ってる?」

「何か成果はあった?」など声をかけ合ったり、話題になったりして楽しみながら

取り組むことができるように思います。(*^_^*)

3ヶ月後、生活習慣が少し変化して、なりたい自分に近づいていることを

めざして・・・

続けた結果が成果に結びつくように、今後も“楽歩里(がっぽり)”楽しみながら

継続していきたいとおもいます。

投稿者:rinrin | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

秋と言えば

 

朝晩、涼しくなり過ごしやすい季節となりました。
道端にはススキやコスモスが風に揺れあちこちで稲刈りがはじまり秋ですね~

 

秋と言えば!スポーツの秋 読書の秋 なんと言っても食欲の秋です。
久美浜で採れる梨、ぶどうも最盛期。何を食べてもおいしいです。

 

私の子供の頃は庭の隅にあった無花果を採って食べ、木から出る白い汁がニチャクチャしたり、アリがいました。
娘は無花果が大好きで、この時季を楽しみにしています。先日も季節限定の『無花果のパイタルト』を食べ娘は大喜び。
「お腹がいいわ~」と言いながら満足気に味わっていました。

 

季節の変わり目 体調を崩しやすい時季でもあります。美味しいものを食べ秋の味覚を楽しみながら健康で過ごしましょう。

deco40

投稿者:momo | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事バックナンバー