ブログ

大きくなったのは子供だけ?

3月も終わりです。

3月と言えば卒業のシーズン。この3月に我が子が小学校を卒業しました。

二人目ということもあり、一人目よりはきっと泣かないだろうと思っていましたが、卒業証書授与が始まり中学校の制服姿の我が子が壇上にビシッと立ち、担任の先生から名前を呼ばれ、元気よく返事をして卒業証書授与した瞬間!

突然、涙が頬をつたいました。小学校入学から今日にいたるまでの6年間を思うとついに涙腺が全開となりもう、止めることができませんでした(ToT

あれっ!!泣けないだろうと思っていたのに・・・・

この日は、とてもいい天気で、無事に卒業式も終わりました(^^)

 先日、小学校を卒業した子の母子手帳を、数年ぶりに見る機会があり、懐かしみながら、誕生からの1歳までの記録を見ました。

○ヶ月で寝返りをした。○ヶ月ではいはいをし、○ヶ月で歩けた、初めてしゃべった言葉は何、等々。母子手帳を見てるとアルバムも見たくなり、かわいい頃の我が子の成長を目を細めて暫く見入ってしまいました。

アルバムの中の12年前の自分を見てドキッ!!アルバムを見るのを止めさっき見ていた母子手帳に目が。それは妊婦検診の記録を恐る恐る目で追った臨月時の最後の体重の記録。

ゲゲッ出産前と今の体重が…w(゜o;)w

子供は小学校6年間で身長が30cmほど伸び、心も体も大きく成長しました。

もうすぐ、私の背も抜かされそうです。背は抜かされても体重は、なかなか抜かせないぞおー!ヾ(`д´♯)

私は12年間で12年前に戻った?!12年前と変わらず《実?身?》の詰まったまま春を向かえます。

 

 

 

 

 

投稿者:momo | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

『笑う顔には福来る』

 先日、笑い療法士 和泉家志ん治氏の「元気が出る講演会」へ参加しました。そこで「笑うこと、笑顔で接することの大切さ」をあらためて感じることができました。

 私には小学生の子供がいます。ある日のこと… 「○○ちゃんどうしたの?元気ないのね。お母さんからパワーもらっておいで!」と先生に言われたと話してくれました。 私は「ハッ」と気付かされました。そういえば最近子供とゆっくり話す時間が無かったなぁ~…子供ってそういう事にとても敏感ですよね。その日は子供とたくさん話をしました。いっぱい・い~っぱい笑いました。その時「やっぱり笑っている顔のお母さんが好き」と言ってくれました。次の日、とてもニコニコ笑顔で元気に登校したようでした。

 講演を聴きながら、この事がふと思い出されました。 笑顔で会話をしたり、一緒に笑うことって元気の源なんだ!子供たちが感じているのと同じように私にとっても感じることは同じなんだ!!…子供から大切な事を教えられた気がしました。

 元気で楽しく日々を過ごすために『笑顔』でガンバりましょうねっ!(^0^)!

投稿者:rinrin | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

富士山

e5af8ce5a3abe5b1b1efbc92

少し前の話ですが、家庭の事情があって横浜に行ってきました。10年ほど前にも行ったことはありましたが、その時は新幹線でしたので、途中、富士山はほとんど見えなかったという記憶があります。今回、自家用車でしたので、静岡辺りから見え始め、東名高速で時速100キロ程度で走っていても、30分くらいは見えていたと思います。当日は非常に良い天気で、山頂までくっきりと見ることができました。写真は、富士川SAで撮影しました。デジタルカメラを持っていなかったので、私の携帯電話で撮影しました。結構綺麗に取れていると思いませんか。

 久しぶり(何十年ぶりだろう)に間近で見る富士山は、広大な裾野を持ち、なだらかな稜線の半分以上に真っ白な雪をたくわえ、本当に美しく雄大な姿でした。久しぶりに見た私は、この富士山のように広大で、さまざまなところに恵みを与え、見る人に感動と安らぎを与えるような人になりたいものだと、あらためて感じました。・・・富士山・・・やはりすばらしい・・・。残念なことに、帰りは、天気は良かったのですが、かすんでいてほとんど見えませんでした。

投稿者:管理者 | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

記事バックナンバー